閲覧有難う御座います。海に生息する生物の紹介、今日の1匹はギンポ。太平洋側で採取したこの”ニョロ系”の魚、ウツボの子供みたいですがギンポと言う魚のようです。
<データ>
名前:
ギンポ
分布:
太平洋側で確認
全長:
200mm前後(採取経験では)
生息:
干潟の浅瀬、潮溜りから比較的海の深い所まで
特徴:
漢字で『銀宝』と書く魚の仲間ですね。形状はウナギを横から押し潰したような平たいニョロ系です。体色は赤茶色~黄褐色の個体に斑模様が入った個体を良く見掛けました。天麩羅にして食べられるようです。私では、生態はよくわかりません・・・
参考・引用文献
私見:
銀宝・・・お宝には見えぬが?
採取:
網で掬う。
飼育:
飼育経験無し
動画:
画像:
体色の別バージョン。TOPの赤茶系かこの黄褐色をよく見掛けます。
ギンポの稚魚の体はスケスケですねー
よろしければこちらにもお越し下さい。
<データ>
名前:
ギンポ
分布:
太平洋側で確認
全長:
200mm前後(採取経験では)
生息:
干潟の浅瀬、潮溜りから比較的海の深い所まで
特徴:
漢字で『銀宝』と書く魚の仲間ですね。形状はウナギを横から押し潰したような平たいニョロ系です。体色は赤茶色~黄褐色の個体に斑模様が入った個体を良く見掛けました。天麩羅にして食べられるようです。私では、生態はよくわかりません・・・
参考・引用文献
私見:
銀宝・・・お宝には見えぬが?
採取:
網で掬う。
飼育:
飼育経験無し
動画:
画像:
体色の別バージョン。TOPの赤茶系かこの黄褐色をよく見掛けます。
ギンポの稚魚の体はスケスケですねー
よろしければこちらにもお越し下さい。
美味しいとは聞きますが、
海で刺身サイズを採取した事が無いですねー
何ギンポでもOKなのかな?
ダイナンなら大きいのを
捕った事あるのですがねー
確かこの透明サイズでも、
テトラミンなどの人工配合飼料を
食べたと思いますよー
稚魚は、雑食系でOKじゃないでしょうかね?
ギンポを漢字にすると、
ちょっとヒカリモノ系でしょう?
しかも、ニョロ系ですから・・・如何?
勧誘活動。
時期にもよると思いますが、脂が乗ってて食感はコリコリです。
恐らく誰もがショックを受けるほど美味い!
是非お試し下さい。
わざわざ○はいらんでしょ・・・ってツッコミしときます。
小さい奴を飼育していましたが、1ヶ月ほどで落としてしまいました。大きいのは肉系らしいですが、小さい奴は調べても食性がよくわかりませんでした。
ちゃんと飼育できたらおもしろい魚だと思います。
他の魚が餌を食べているのをちょっと怖い顔でジーっと眺めている姿が思い出されます。
ギンポって、「銀宝」なんですか!
そそられる名前です。
>ギンポの一種だった
私は今年、ギンポの一種を
ウナギだと言われて迷惑した事が(笑)
今度からは、ニョロの一種で片付けます。
>春になったら潮溜まりでの
私も春の潮溜り目指して、冬を乗り切ります!
体色はスケルトンでしたが、
黒の縞模様が微妙にありました。
中々綺麗な感じでしたよー
如何です○ンポは?
サイズ的には、飼育向きっぽいですよ。
でも飼い易さは分かりません(いい加減)。
>微妙に気になり出してます
気になるなら手を出しましょうよー
海がしかちんさんを呼んでますよ~
ギンポの一種だったっていう経験を
思い出しました。
しかし、幼体の時は透明なんですね~。
春になったら潮溜まりでの
採集もしたいですねぇ。
ニョロ系はどれもチビのときはカワイイですが、スケルトンというのが面白いです!
体色にバリエーションがあるのも面白い!
なんか微妙に気になり出してますw
早速、タイトルに喰い付いて来た!
ozさんには、大型のダイナンギンポがお勧め?
masaさんとozさんは誘惑し甲斐があります
とても気になっています。
ニョロ系魚が好きな私にたまらない一品と
なりつつあります。やばい…。