goo blog サービス終了のお知らせ 

近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

海水NO.35『ブドウガイ』 貝+ウミウシ÷2

2010年02月23日 09時05分23秒 | 海水貝類
 閲覧有難う御座います。海に生息する生物の紹介、今日の1匹はブドウガイ。太平洋側の干潟で採取しましたこの生物、ウミウシの仲間?貝?と謎が多い生物ですね。一応、殻を背負ったウミウシの仲間らしいです(それって貝と同じじゃ無い?)。
<データ>
名前:
ブドウガイ
分布:
 太平洋側で確認
全長:
 殻高で10mm前後を採取
生息:
 潮溜りや干潟など
特徴:
 漢字で『葡萄貝』とでも書くのでしょうか?ウミウシの仲間らしいです。形状は潰してしまったブドウ状の軟体系でして、薄い殻が付いています。この姿は上から見ると”キティーちゃんのリボン”型です(見た目は雲泥の差)。体色は緑褐色に黒っぽい小斑点が点在していますね。殻はモノアラガイなどと同じく半透明ですから、ぱっと見は存在に気付かないかもしれません。手で触れると巻貝の様に縮みますが、体は完全に殻に隠れる訳ではありません(隠れても、蓋無しの薄い殻にじゃね・・・)。
参考・引用文献
私見:
 殻を背負ったウミウシと巻貝のボーダラインって微妙じゃ無い?  
採取:
 海藻などから素手で拾う。
飼育:
 飼育経験無し
動画:

画像:
           
           
      一応、隠れていると言う事か?何かはみ出してる感が否めない?
 

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
輪郭 (懐畔泥鰌)
2010-02-23 20:04:40
この輪郭を観て「キティーちゃんのリボン」と言ってしまうあなたが素敵…。
海岸の浅瀬は、まだ見ぬものの宝庫ですね。
返信する
Unknown (masa (お気楽忍者))
2010-02-23 21:40:05
サンリオに怒られそうですね(爆)
こんなものに目がいくryuさんが凄いです。
私、ぶにょぶにょ系は苦手です。
自分のお腹みたいで・・(自爆)
返信する
Unknown (ゆう)
2010-02-24 00:11:07
この手のものを「ユル系」と呼ぶんでしたっけ?
強い意味を持たない殻といい、入り切らない体といい、その情けなさがチャームポイントですね。
ハゲちらかした情けない頭の私にも若い女性のファンができないかなぁ~
返信する
Unknown (ドンコ将軍)
2010-02-24 05:48:16
写真で見ても殻があるように見えないですね。
殻と身の部分の境界が何ともファジ~。
キティーちゃんならファンシーか~。
ほんでもって、アナタはファンキ~!
返信する
頑張れば (ryu-oumi)
2010-02-24 07:59:47
>懐畔泥鰌さん
 TOP画像、頑張ればリボンに見えない?
どちらかと言うと潰れたブドウかな?(笑)
宝庫と呼ぶか気持ち次第ですね~
(我々に宝庫でも、一般の方は・・・)
返信する
ぶにょぶにょ系 (ryu-oumi)
2010-02-24 08:01:27
>masaさん
 ぶにょぶにょ系は見飽きてますか(笑)
そう言えば私のお腹もmz化が進む一方です。
いずれブログで3人のお腹が出るかも?
返信する
○○系 (ryu-oumi)
2010-02-24 08:05:12
>ゆうさん
 ユル系と言いますか、
本当に体がユルい奴ですね~
ユル系 + ゆうさん ÷ = せんとくん
ユルいハゲと言う事か?
でもユルいのはキャラで禿げ方では無い・・・
返信する
ファンキー (ryu-oumi)
2010-02-24 08:07:45
>ドンコ将軍さん
 ブログのファンキーさでは将軍に完敗。
キャラのファンキーさでは懐畔さんに完敗。
私はとっても普通の人だな~と思います。
返信する

コメントを投稿