近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

番外編  近江じゃないし淡水でもない2!

2007年08月21日 19時56分00秒 | 海ガサ・虫ガサ
本日は、家族で行った海ガサ(ガサしたのは私だけ)の話です。

お盆休みに私と嫁、じいちゃん・ばあちゃん、息子の5人で三重県の島へ海水浴に向いました。息子をばあちゃん達に任せて、私は飼育ネット片手に1人で海ガサ!今回も張り切り過ぎてフィールド写真を撮り忘れる・・・
どれぐらい張り切っていたかと言うと、
隣の島まで泳いで行き、監視員に拡声器で
「立入り禁止海域です!」
「速やかに戻って下さい!」
っと怒られるくらいです・・・


          
 大体の成果。最終成果写真を撮り忘れたので、途中の成果を御覧下さい・・・

          
 何か魚の幼魚。兎に角ピカピカの小さな魚です(ボラの子供?)

          
 ミミズハゼの仲間と思われるハゼ科の魚。

          
 黄色い綺麗なハゼっぽい魚。ナベカという魚の様です。

          
 ハゼ科の魚?若しくはヘビギンポ?その辺りです。

           
 アミメハギ。カワハギの仲間で、捕れたのは1円サイズのみ・・・

          
 カサゴ。所謂カサゴの中の普通のカサゴですね。

          
 ウツボ?クロアナゴ?何かそこいらの黒く平たいニョロ系。

          
 ウミウシの仲間と思われる幼生。クリオネの様に泳いでいた。

          
 ヒラテコブシガニの筈・・・体の割りに大きな手。

          
 良く見るが、名前名分らないカニ・・・他にも、ワタリガニの子供の様なものやヒメコシマガニ?の様なカニも捕れましたが、撮影するのを忘れていました・・・

          
 ホンヤドカリ。普通のヤドカリ、大小様々な個体を見かけました。

          
 イソスジエビ。川で見かけるスジエビとは別の海水種です。

          
 モエビの仲間でしょうかね?海藻に擬態していました。

          
 ムラサキウニ。踏むと豪い事になる針の長いウニで、食うとこ少なし!

          
 バフンウニ。踏んでもまだまし、食べるなら絶対こっち!
          
 サザエ。言わずと知れた食べれる巻貝!

          
 ?ヒトデ。この他にもクモヒトデと思われる細長いのもいました。

          
 そして、本日の主役タツノオトシゴ!生まれて初めて捕まえました。周りの人も珍しがって集まってきてしまった・・・。


海でも大漁!・・・完

ただいま細々と活動中
近江フィールドワーク別館

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大漁! (懐畔泥鰌)
2007-08-21 23:19:44
海ガサも絶好調で良かったですね!
因みにタツノオトシゴを乾燥させて御護りとして持っています。
その島です(謎)
ブログを始めた頃に記事にしようと思っていたんだった。
ま、そのうち…。
返信する
タイトルを見て…。 (懐畔泥鰌)
2007-08-21 23:25:58
嵐のような連続投稿、失礼いたします。
近江は淡海ですよね。
淡水の大きな海!
実は浜松、磐田(浜名湖の辺り)は遠江(トオトウミ)です。
これは都(京都)から見ての対比です。
近江と遠江。
浜名湖は今は汽水湖ですが、数百から千年前はどうだったか…。
返信する
タツノオトシゴ (ryu-oumi)
2007-08-22 08:02:32
>懐畔泥鰌さん
 あの島でのガサ、中々良い成果がでました。タツノオトシゴは、一度飼育して見たいと思うほど魅力的でしたよ!
旧地名ですと近江→美濃→尾張→三河→遠江の距離ですね。(意味は無い)
返信する
Unknown (べーさん)
2007-08-23 08:28:00
私は生まれも育ちも現住所も盆地育ちなので、海にあこがれあるんですよね。
淡水も海水もガサできる場所ってうらやましい。子供のころ、よく家族で海に行きましたが、取れるのはたいていクサフグでした。文字通り、煮ても焼いても食えないやつです。
返信する
海も (ryu-oumi)
2007-08-23 17:27:35
>べーさん
 川も良いですけど、海も楽しいですね。私も同じく盆地育ちなので海には特別な思いがあります。子供の頃は日本海しか行かなかったので、太平洋側は特に魅力的でした。
(クサフグということは、ベーさんも日本海?)
返信する

コメントを投稿