goo blog サービス終了のお知らせ 

近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

フィールド紹介104 カジカの”罠”

2008年02月18日 18時07分25秒 | ガサガサ調査
本日は、お昼の10分ガサのお話です。

 久し振りに、昼休みの時間を利用した10分ガサガサのお話です。カジカとウツセミカジカを飼育していましたが、先日またもや小さいカジカを持ち帰ってしまうという罠に陥りました(墓穴を掘るです)。そのため生餌の確保が必要となり、餌捕りを行います。

          
 本日のメインフィールド、水田地帯を流れる小川。


<小川>
両岸はコンクリートブロック積、底は砂泥質。
流れは緩やか、水位0.05~0.6m、透明度は良好。
水草はコカナダモや抽水植物など、付着藻類あり。
水生昆虫、甲殻類、巻貝の生息を確認。

ここでの最初の獲物は・・・
           
 餌ではなく、餌をとっても食べる方です・・・。巨大ドンコ様を捕獲しましたが、撮影後即時リリース。

続いては・・・
          
 ミナミヌマエビ。餌用と繁殖用に分けてお持ち帰り致します。

そして石の下には・・・
           
          
          
 生きの良い水生昆虫がたっぷり!大き過ぎず、小さ過ぎない一口サイズを厳選してお持ち帰り致します。

その他には、
          
 このような水草もありましたが、育成が難しそうなのでパス。生餌事態は、恐らく十分な成果を得ることができましたので、満足してガサを終了。


そして帰宅後・・・
          
 カジカ祭の幕開けです(一番食べたのはビワヒガイなんですけどね)。



 ただいま細々と活動中
近江フィールドワーク別館
 

 

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うまそう! (ドンコ将軍)
2008-02-18 20:25:29
「美味そう!」
とウチのカジカ達が申しております。
私もカジカ祭りを開催せねばなりませんね。
返信する
相変わらず… (懐畔泥鰌)
2008-02-18 21:09:01
ランチュウの餌をカジカも食べております。
あ、いいか…。
返信する
カジカ祭 (ryu-oumi)
2008-02-19 10:31:27
>ドンコ将軍
 カジカが狂喜乱舞しておりました(画像の様に飛び上がる個体まで・・・)。暫くは生餌生活が続きそうです。
返信する
カジカ祭 (ryu-oumi)
2008-02-19 10:32:05
>ドンコ将軍さん
 カジカが狂喜乱舞しておりました(画像の様に飛び上がる個体まで・・・)。暫くは生餌生活が続きそうです。
返信する
餌・・・ (ryu-oumi)
2008-02-19 10:34:17
>懐畔泥鰌さん
 以前飼育していたウツセミカジカは、テトラミンを食べていたのですが・・・混泳魚の成長もあり、底面までテトラミンの塊が行き渡らない・・・更に人工飼料までの道は遠ざかっています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。