
閲覧有難う御座います。県外の日本淡水魚カテゴリー、本日の1匹はトミヨ属汽水型。エゾトミヨと一緒に頂いたこの個体、いわゆるイバラトミヨと呼ばれていた魚ですね。一体何型なのかなー?とは疑問に思っていましたが、放って置きました(うーんいい加減な性格)。最近になって質問したら、生息地的には汽水型ぽいらしいです(御互いその辺りはザックリしてます)。そう言われれば、淡水型よりもかなり細長いですねー(←思い込みが激しい)。
<データ>
名前:
トミヨ属汽水型
分布:
自己未確認
体長:
70mm前後の飼育経験あり
生息:
自己未確認
特徴:
漢字で「富魚属汽水型」と書くトゲウオの仲間。他のトミヨ属同様に、体形は笹葉状で細長く、細い尾柄、背鰭に棘、鱗板を持ちます。特徴としては、他のトミヨ属よりもさらにスマートな感じがしますね。淡水型と同一河川に生息する場合は、汽水型は下流から汽水域、淡水型は上流側に棲み分けしているそうですが、未成熟個体は淡水域でも見られるようです。繁殖期は春~夏頃らしく、これまた他のトミヨ属同様に、雄は婚姻色で体色が黒くなります。そして、水草などを自分の粘液で固めて、ゴルフボールサイズの巣を作るようです(未確認)。また、旧トミヨ、旧イバラトミヨは他に「トミヨ属淡水水型」や「トミヨ属雄物型」に分けられているそうです。
参考・引用文献
私見:
我家で巣作していないのは、この汽水型だけです。塩分がいるのかな?
見た目が何か、サンマを連想させる・・・
採取:
捕獲経験無し。
飼育:
①容器:60㎝サイズの水槽に飼育数は4匹程度
②底床:砂利
③濾過:能力の高いもの
④設備:ヒーター×、エアーポンプ◎、ファンorクラー◎
⑤水草:太めのアナカリスとカワゴケ・マツモなど
⑥餌 :生餌、冷凍赤虫、クリル
⑦混泳:産卵を狙わなければ、ドジョウ類など
⑧置物:入れなくても良い
⑨繁殖:淡水水槽では難しいか?
飼育だけなら、純淡水で1年間飼育することができました。
動画:
画像:

手前のエゾトミヨと比較。かなり細身のように思いますが?
体色はやや白っぽい様な銀色の様な感じですね。
よろしければこちらにもお越し下さい。
<データ>
名前:
トミヨ属汽水型
分布:
自己未確認
体長:
70mm前後の飼育経験あり
生息:
自己未確認
特徴:
漢字で「富魚属汽水型」と書くトゲウオの仲間。他のトミヨ属同様に、体形は笹葉状で細長く、細い尾柄、背鰭に棘、鱗板を持ちます。特徴としては、他のトミヨ属よりもさらにスマートな感じがしますね。淡水型と同一河川に生息する場合は、汽水型は下流から汽水域、淡水型は上流側に棲み分けしているそうですが、未成熟個体は淡水域でも見られるようです。繁殖期は春~夏頃らしく、これまた他のトミヨ属同様に、雄は婚姻色で体色が黒くなります。そして、水草などを自分の粘液で固めて、ゴルフボールサイズの巣を作るようです(未確認)。また、旧トミヨ、旧イバラトミヨは他に「トミヨ属淡水水型」や「トミヨ属雄物型」に分けられているそうです。
参考・引用文献
私見:
我家で巣作していないのは、この汽水型だけです。塩分がいるのかな?
見た目が何か、サンマを連想させる・・・
採取:
捕獲経験無し。
飼育:
①容器:60㎝サイズの水槽に飼育数は4匹程度
②底床:砂利
③濾過:能力の高いもの
④設備:ヒーター×、エアーポンプ◎、ファンorクラー◎
⑤水草:太めのアナカリスとカワゴケ・マツモなど
⑥餌 :生餌、冷凍赤虫、クリル
⑦混泳:産卵を狙わなければ、ドジョウ類など
⑧置物:入れなくても良い
⑨繁殖:淡水水槽では難しいか?
飼育だけなら、純淡水で1年間飼育することができました。
動画:
画像:

手前のエゾトミヨと比較。かなり細身のように思いますが?

体色はやや白っぽい様な銀色の様な感じですね。
よろしければこちらにもお越し下さい。

あまり泳ぎ廻るイメージがないけど。
他のトゲ類と飼ってるのかな?(淡水?)
淡水の清流に棲むイメージがあるのでちょっと驚きです。
下るというよりも汽水域が一生のベースなのかな??
しかし、尾びれの付け根なんかメチャクチャスリムですね~。
トゲウオ類もいっぱい型があるんだ…。
私は、針魚が好きです。
これが飼いたくて、90cmを用意してしまった。。
水槽を冷す前に、自分の懐を冷してどうするのか。。。
生息域が違うだけなのですか?遺伝的にも異なっているもんなんですか?
しかし、トゲウオって独特の形がおもしろいですね。
>カメラに追われてるから
よく観察されてますねー。実はこの撮影。水槽投入直後なんですよ。だから落ち着きません。
あとは、餌の時にも落ち着きませんが。
下流汽水域、河口、湾内に生息するらしいです。
下流のこの個体も、降海するそうです(未確認)。
新潟だったかでは、海で捕れたイトヨが佃煮にされて売られていたと思います。トゲウオ事情も色々。
>海へ下る印象が...。
おおー将軍、正解!
聞く所によりますと、海へ下るらしいですよ。
降海のイトヨも確か銀ピカでしたよねー