近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

NO.54 「カダヤシ」 メダカじゃないので御注意を2!

2007年12月19日 08時07分04秒 | 滋賀県の淡水魚紹介
 閲覧有難う御座います。滋賀県で捕れる淡水魚の紹介、今日の1匹はNO.54 カダヤシ(勿論外来種です)。農業排水路?で捕まえました。現地ではかなり繁殖しているようで、数十匹を捕まえることができました。恐らくは定着しているものと思われます。
<データ>
名前:カダヤシ
分布:滋賀県南部
体長:オス30mm前後、メス50mm前後の採取経験あり
棲息:温水が流入する河川や水路の流れの少ない所
特徴:
 漢字で「蚊絶し」と書くのは、ボウフラ駆除を目的で輸入されたからとの事(でもその効果は・・・)。体形はメダカと類似していますが、全くの別種であります。雄に比べて雌はとても大きく、大きなメダカだと思った場合はカダヤシの可能性を疑いましょう!体色もメダカに近いのですが産卵期は春~秋で、卵胎生なので稚魚を産みます(メダカは卵を産みます)。放流された個体は、在来メダカの生息地を脅かす恐れがあるようです。今のところでは冬の低水温期に、越冬出来ない地域が多いです。また特定外来生物に指定されているため、飼育や放流が禁止されています。
類似種の違い
グッピー:オスは色が派手、側面から見たメスの尻鰭が背鰭とほぼ同じ位置
カダヤシ:オスの色は変わらず、側面から見たメスの尻鰭が背鰭より前方に位置
メダカ :オスの色は変わらず、尻鰭形状が長い(他2種は短く丸い)
参考・引用文献
私見:
 メダカと間違えて放流したと言う、笑えない笑い話が・・・
現在は日本の環境に完全には適合していませんが、地球温暖化が進めば・・・
捕獲:
 タモ網で水草の辺りを掬って採取。
飼育: 
 特定外来生物です!飼育をしないで下さい!
動画:

画像:

水面から見下ろしても、メダカに似ています。


09.10.09追加画像。09年に、何時ものポイントで採取した個体。


12.02.23追加画像。
        
        
 カダヤシのオス(上)とメス(下)。見分け方の一番のポイントは、尻鰭が細長くて交尾器になっているのがオスらしい。

   

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
・? (BALTAN(バルタン))
2007-12-19 17:54:17
見分けが付きません。
私には無理かも?

返信する
間違う (ryu-oumi)
2007-12-19 18:40:52
>バルタンさん
 実際に地方自治体でも見分けが付かず、メダカと間違えて放流したとか・・・見比べれば分り易いのですが、単独だと間違うことも有るかも知れませんね…
返信する
Unknown (エビ獲り名人)
2007-12-19 19:14:23
こちらもやたらと獲れるので参っています。
返信する
Unknown (CB御殿)
2007-12-19 20:46:35
確かにパッと見は同じに見えますね
どこかの役所関係の所で水槽で飼われていました
メダカと思っていたのかな?

こちらのほうでもかなり繁殖しています
いつも行くところでは見当たりません
侵略されなければいいのだが・・・
返信する
自治体が… (懐畔泥鰌)
2007-12-19 21:46:01
現在、住んでいる地域では蚊の駆除対策として放流していたそうです。
よって、両方タモに入ります。
先日、ガサした思い出の川でもメダカに混じってカダヤシが入りました。
この川には40センチを超えるコイも放流されています。
はぁ、なんとかならんものか…。
返信する
生息範囲 (ryu-oumi)
2007-12-20 07:52:28
>エビ獲り名人さん
 こちらでは、この水路周辺のみでしか採取されていないのが幸いです・・・一部はブルーギルにより捕食されているようですが、それもなんだかねぇ・・・
返信する
特定外来生物 (ryu-oumi)
2007-12-20 07:55:10
>CB御殿さん
 >どこかの役所関係の所で水槽で飼われていました
特定外来生物の飼育は禁止されている筈なのにね…
外来種の侵入が、CB御殿さんの良質フィールドまで拡大しないことを願います。
返信する
コイの放流 (ryu-oumi)
2007-12-20 07:58:13
>懐畔泥鰌さん
 コイの放流ならうちも負けていませんよ!
私の近所の川は、放流鯉で埋め尽くされています!
カマツカもいっぱいなのですが、”大事な鯉”を捕獲していると思われ注意されるので、魚捕りができきません・・・
返信する
Unknown (べーさん)
2007-12-20 08:37:11
尾びれでも見分けか付きますよね。
尾びれの先が真っ直ぐなのがメダカ。
丸いのがカダヤシだったと思います。
返信する
尾びれ (ryu-oumi)
2007-12-20 11:52:54
>べーさん
 >丸いのがカダヤシ
その通りで御座います。カダヤシ科のグッピーも尾鰭が丸でした。夏だけとは言え、川でグッピーが捕れるのもどうだか・・・
返信する

コメントを投稿