goo blog サービス終了のお知らせ 

坂井涼子のおちゃのこ採彩日記

直売所「農家持ち寄り市場 採彩(さいさい)」の日々と家族のアレコレが登場するブログです☆

採彩の営業時間

~採彩(本店)~
営業時間 9:00~18:00
定休日 なし
※お盆(8月14日・15日)お休み
※年始(1月1日~3日)お休み

~県庁採彩(新潟県庁・生協内)~
営業時間 11:00~17:30
営業日 毎週火曜日

直売所“採彩”情報

◎毎週火曜日「ひよこ」ママ特製!
若鶏半身揚げ950円(税込)
焼き鳥(6~7本入)500円(税込)限定販売中♪

◎毎週水・土曜日はミムランさんのパンが並びます
◎クレープ屋「カフェボックス」さん
毎月第2第4水曜日14時~17時00分まで

菜食主義「VEGAN(ヴェーガン)」

2013-04-23 14:55:08 | 野菜の話
先日、ちょっと珍しいランチに行ってきました(*^o^*)

VEGAN(ヴェーガン)ランチ。

ベジタリアン→肉、魚を食べない。
ヴェーガン→肉、魚はもちろん。卵や乳製品をとらない菜食主義の人の事です。例えば、お味噌汁のダシすら魚介系を避けるのがヴェーガン。

外国では良く聞く名前ですが、日本ではあまり普及していないようです。
東京に住む友達が何人かヴェーガンなので私は名前だけは知っていました(*^o^*)

知り合いが自宅でヨガの教室とヴェーガンランチをしているから一緒に行かない?と、友達から誘われ行ってきました!!
人気らしく、なかなか予約を入れられないそうですよ~*\(^o^)/*


~ダイコンのグリル~
チーズを使っていないのにチーズで焼いたかのようなコクがあり、美味しくて驚きました!


~レンコンの挟み焼き~
お肉を使わずオカラと茹で大豆と野菜が中に挟まっていました。
けど!けど!肉の味がしたのよ~!!驚
サラダは、酢・醤油・エキストラバージンオリーブオイル・なま玉ねぎを漬け込んだドレッシングに、人参・水菜・茹でたモヤシを絡めていましたぁ~!


~具沢山オムレツ&小松菜ソースで~
オムレツって言っても、卵は使っとりましぇんヽ( ̄д ̄;)ノ
しかし、なぜ玉子の味が・・・?


~玄米&黒ごまオニギリ~
な、な、なんと!?
黒ごまは、新潟県関川村で作った黒ごまなんだって~!
パラグアイが主な生産地の黒ごま。
国内産も珍しいってゆーのに、なんと新潟県産?!
生産者さんを知りたい!



デザートは
~煮りんご&ココアクランチ、豆乳クリーム添え~
生クリームの代わりに豆乳、な~るほど!

野菜だけでお腹いっぱいになりました!
すごいなぁ~。
貴重な経験しました(((o(*゜▽゜*)o)))



とちおとめ

2013-01-29 23:12:38 | 野菜の話
最近、スーパーの入り口に「今、一番売りたいのはコレッ!!」と言わんばかりに陳列されているイチゴ。

いつもは横目に素通りしてたけど、今日はどーしても、どーしても、食べたくて、1パック398円の「とちおとめ」を買ってしまった。

これは、もじゃおへの裏切り行為だわー(´Д` )

もじゃおハウスの越後姫は、まだ真っ青でーす。


奇形!けど、大きい!
とちおとめ。
身が固く、甘酸っぱい!


大好物のカレー

2013-01-11 19:51:22 | 野菜の話
今夜はカレー^_-☆
もじゃお君は、畑やひといちで働いているナウ。


左、採彩で買ったジャガイモ。右、スーパーで買ったジャガイモ。
同じ男爵芋なのに、色が全然違う事に驚き(≧∇≦)
どっちが美味しいんだろう♪

そして、採彩の石焼芋もカレーに入れます(全部じゃないよ)

残りはサツマイモコロッケに変身予定♪


今日は久しぶりに採彩のお店に立ったので、よく眠れそうです(^_^)v

昨日のブログで「おんどりゃぁ~!」と発言した後、突然「極道の妻たち」が見たくなったので、極妻映画を見ながら寝ます。
きっと、胎教に悪い(( _ _ ))..zzzZZ

お休みなさーい。

追伸:婚姻届の存在にはまだ気付いていない・・・(オーノー!)


里イモの規格を知りました。

2012-11-01 13:08:58 | 野菜の話
里イモ農家さんと話をしている時に、なんかの話の流れで出荷規格を教えてもらったので、忘れないうちにここでメモします。(ブログでメモ!)

Mサイズ(1個あたり30~49g)


Lサイズ(1個あたり50~79g)


2Lサイズ(1個あたり80~120g)


規格外「ナガ」と呼ばれる里イモ
長細い形の芋の事を「ナガ」と呼ぶらしい。


規格外「セミ」と呼ばれる里イモ
「セミ」のように親芋にくっついていて、さらにその下に孫芋にくっつかれていることから「セミ」と呼ばれる。と、言っていたような・・・。


食べる側は美味しければ規格なんて関係ないと思うけど、出荷する立場になるとやはり必要な規格。

ちなみに採彩価格は、

Mサイズ3キロ箱 1600円
Lサイズ3キロ箱 1800円
2Lサイズ3キロ箱 2100円
「セミ」3キロ箱 1300円
「ナガ」3キロ箱 1600円


毎日寒くてね~
芋煮が食べたいですね~
あっ!日曜日に採彩で芋煮ふるまいするんでした!!
ぜひぜひ、おいでやすです
採彩店内は冷えますのでね、芋煮で暖まりましょう

秋の大根クラブ員大募集♪

2012-10-12 09:10:29 | 野菜の話
「大根クラブ員大募集」のお知らせです

採彩となり、大根が植えてある畑を1うね1500円でお貸しします。

1うね50本以上収穫予定

いま畑では大根菜が青々と生育中です。

大根菜で食べるも良し、太く育てた大根で食べるも良し。
大根菜で食べる方は葉が柔らかい今の時期から収穫が可能です。
全ての大根が立派には育ちませんが、面白い形の大根やミニ大根も収穫の楽しみの1つですね

来年2月頃まで畑をお貸ししますので冬の雪をかぶって甘くなった雪下大根も食べられます。
ご家族・お友達と楽しくご参加お待ちしております。

現在の大根の様子↓



◎秋の手作り味噌作り教室の募集も始まりました。詳しくは採彩までお越し下さい

◎14日(日)採彩前で商工会祭りを開催
美味しい芋煮やおにぎり・わたアメ、ダンスショーも予定していますので皆様でのお越しを心よりお待ちしております

採彩は毎日10時オープンです


採彩
025-280-4303
新潟市江南区嘉木12
火曜定休

山東菜

2012-10-07 10:18:32 | 野菜の話
「さんとうさい」という商品が新入荷しました!
浅漬けや油炒めがオススメと生産農家さんが教えてくれました
食べてみよー

話は変わりますが、、、
昨日、ベジタブルディナーで久しぶりに会った友達に、ブログの更新頻度で私の体調の良い悪いが分かる。つわりでダウンしていた時はさっぱり更新してないし、元気なときは頻繁に更新してるから、体調バロメーターがわかりやすいね~と笑われました

確かに

今、元気です

今日、温泉いきます

ひゃっほぉ~


岩崎農園のミカン

2012-10-05 10:38:12 | 野菜の話
今年も長崎県の友人農家、岩崎農園からミカンが届きました♪

採彩で毎年この季節、販売開始します。

今年、長崎はお盆過ぎから曇天、雨が多くミカンの仕上がりにはもう一つ良い天気ではなかったそうです。
全国的に今年は「裏作」(豊作ではない年のこと)の予定が、ミカンの実はたくさんついているようです。

今年も「極早生みかん」からスタートです♪

500グラム180円。

私が試食したところ、昨年の出始めよりも酸味が少なくまろやかな味の美味しい極早生みかん

今後、岩崎みかん→上野みかん→原口みかん。と続いて入荷します

味もだんだんのってきますが、今の時期は他の果物と比べると糖度不足は否めませんがミカンを見ると「秋が来た!」という感じ

今年の極早生は、すっぱくなく食べやすいです