goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り記録

作ることが好き。
布やクラフトバンドで小物を作っています。
記録用にひっそりとブログ始めます。
農作業風景も有。

ドライパセリ

2014年11月07日 | 農作業

我が家の話ですが、生のパセリは人気がありません。
ドライにすると人気者になります。
シチューとか飾りを通り越す勢いで振りかけておりますw

毎年作っていますが、反省点を交えご紹介します。


いつもは大雑把に葉の部分をつまんでいたのですが、
乾燥後に茎を取ろうとすると、葉が粉々で取りにくい。
ので、今年は丁寧に葉の部分だけを摘み取ってみました。
こんな感じ。


乾燥後はこんな感じ。伝わりませんね(^^;)
レンジの大きさにもよりますが、うちのレンジ一面に敷き詰めて
4分くらいです。
重ならないように敷き詰めるのがコツかなぁ。
全体がパリパリになるよう、時々様子を見ながら、
移動させたりして追加でチンしてます。
乾燥させすぎると色が悪くなります。
レンジにキッチンペーパーを敷いてと話していましたが、
ボウルに移すときに滑りが悪いので、クッキングペーパーに変更。


ボウルに移動。
モミモミしなくても、触れば崩れるほどになります。


ちょっと荒すぎるかな・・・


道具も使わず素手のままだけど、なんかゴメンw


こんなもんかなぁ♪(お好みでどうぞ)


瓶に入れて保存。
お菓子に入っている乾燥剤も一緒に入ってます。



畑に置いてあったビートも、昨日運搬が終わり、
納屋を片付けたら今期の農作業は終了となります。
でも、寒いから朝のスタートは遅いし、
夕方5時前には暗くなるしで、なかなかパパッと終わりません。
農家恒例、冬場に用事が集中するという現象が始まってきたしw
昨日も早速、地区の役員会。
今月のカレンダーが埋まってきた!

ご訪問ありがとうございます。こちらもお願いします→にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村