完成しました!!
4段目までのモチーフと、一番外側の6段目を繋げながら結う5段目。
ちゃんと合体できるかドッキドキでしたが、無事に合体!!
お椀化することもなくヒラヒラ波打つこともなく、きれいに収まりました。
これも秀逸なレシピのおかげです、感謝!
外側のモチーフの六芒星、かっこいいなぁ。全て六芒星にして良かった♪
レース糸:PuPu使用、サイズ:29cm
六芒星ってこともありとても神秘的なドイリーに仕上がりました。
放射状に広がっているリングの柱とか、
4段目と5段目で螺旋を描いている感じとか、
外周のモチーフも12星座を表してるかのように見えてくる。
もしかしてペンデュラムシートみたいに、占いが出来るかも?(^_^)-☆
反省点。
六芒星のもととなるロングピコットを、
もっとしっかりネジネジして、カッチリ直線にすれば良かったな。
こんな素敵な面白いレシピをフリー(無料)で公開していただきありがとうございます。
多色でも結ってみたいです♪
『覚え書き』神崎さんのブログ
https://plant.mints.
ne.jp/sfs6_diary2018/sfs6_diary/index.html
『籠目模様のドイリー( Hexagram Doily )』
https://plant.mints.
ne.jp/sfs6_diary2018/sfs6_diary.cgi?action=day&year=2025&month=02&day=24
ご訪問ありがとうございます。こちらもお願いします→
にほんブログ村
最新の画像[もっと見る]
-
Wiosna 2025 8段目 3ヶ月前
-
Wiosna 2025 8段目 3ヶ月前
-
Wiosna 2025 7段目 3ヶ月前
-
Wiosna 2025 6段目 3ヶ月前
-
Wiosna 2025 5段目 4ヶ月前
-
Wiosna 2025 4段目 4ヶ月前
-
籠目模様のドイリー 完成 4ヶ月前
-
籠目模様のドイリー 完成 4ヶ月前
-
籠目模様のドイリー 完成 4ヶ月前
-
籠目模様のドイリー 6段目 4ヶ月前
本当にきれいに作ってくださって、レシピを公開した甲斐がありました。
これ、合体させる5段目のチェイン目数を調整することで、ある程度はお椀やひらひら対策ができるようにもなっているのですが、そんな心配は無用でしたね!
しかも私があきらめた、全モチーフ籠目バージョンとは。
もうもう、負けん気がムラムラと湧いてきております。
っていうか、私もこれヤルーーー(*´∀`)
Renulekさんの春ドイリーも素敵ですねえ。
もともと好みなデザインだなあとは思っていたのですが、四段目までの写真を拝見して、うわあ、隙間と密度のコントラスト~~~っってなってます。
直径20cmなら、そこまででいいからやってみたいなと指がそわそわ。
いやその前に作りかけのあれとかこれとか、しばらくタティングしていないので手慣らしとか、そもそも時間がとかいろいろあるんですけど!
ああ、楽しそうだなあ……
神崎さんのおかげでタティングレースがますます楽しいです♪
六芒星が可愛くって全モチーフ籠目で作らせていただきました。
遠目で見るとうっすらですが、ロングピコを横に繋いだラインのサークル(しかも2重に)が見えてきて、それも嬉しかったりしてます♪
4段目、5段目のチェインが螺旋のようにもポンデリングのようにも見えて、タカコさんみたいに色を変えればアクセントにもなって可愛いなぁとか、ここにピコットをフリフリに付けるとどんな雰囲気になるんだろうなぁとか、ウケ狙いで作品名に逆らって籠目はオールナッシングとか、色々やってみたくなっちゃいます♪
5段目で調整(゜o゜) なるほど~~~!!その手があったか~。教えてもらうまでまったく気づきませんでした。
ご教授いただき重ね重ねありがとうございます。