「快走爛漫Ⅱ」

アウトドア大好き人間です。 (since2005.10) 

127時間

2011年06月11日 13時36分46秒 | 徒然

 次はこれ。    「127時間」     http://127movie.gaga.ne.jp/ 

 本物の映画を見る。    6/18(土) 全国ロードショー    これは見逃せない。

 「絶対にあきらめない、  究極の選択、  家族が待つ家に帰る。」


 チェケラッ!!

 ----------------------


 今から友が待っている所に行きます。     無事に帰ってきます。    

 それじゃ。



コメント (1)

御嶽山

2011年06月11日 09時00分05秒 | 山歩き
6/4(土)  御嶽山に登ってきました。


※北アルプスか、中央アルプスどちらなんだろう、  という思いからウィキペディアで確認してみた。

御嶽山は、北アルプスこと飛騨山脈の延長線上にあり、北アルプスに含めるという説もあるが、北側の乗鞍岳との間には
稜線らしき峰々はほとんどないため、一般的には御嶽山は北アルプスには含まれないというのが定説である。しかし、
間を横切る河川は1本もないのも事実であり、明確な結論は出ていない。著名登山家でも意見は分かれている。なお、
ガイドブック等で日本アルプスを3つに分けて紹介する場合、中央アルプスの山数が少ないので御嶽山を中央アルプスと
合わせて掲載されるケースが多々ある。このため、御嶽山を中央アルプスの山と思いこんでいる人も数多く存在するが、
中央アルプスとの間には木曽川が流れており、明らかに中央アルプスには属さない。

ということは、、  北アルプスなのかな?       って、、  消化不良になっちゃったよ。 (笑)

「たしかにこのボリュームのある山は、それだけで一王国を形成している。  一個の山として、
 これだけ図体の大きい存在も稀である。」
                                            深田久弥  日本百名山より引用抜粋。

--------------------------------

田の原自然公園駐車場で朝を迎えた。   天気上々!    準備整え5時過ぎ出発。

信仰の御山。


王滝口登山道。


しばらく平坦な道を行き45分ほどであかっぱげに到着。    (上の小屋に荷物を下ろすヘリが小さく見える)


このあたりから登りが始まった。

額の汗をぬぐいながら後ろを振り返ると、、    彼方に南アルプスの峰々が。。

絶景である。

左奥が八ヶ岳、 最奥が甲武信岳あたりか。

いくつかの避難小屋を過ぎるころ残雪が現れた。   ここで軽アイゼン装着。


振り返る。     下奥に田の原P、 そして左奥には・・

方向的に画像中央奥が名古屋方面、  左斜め後ろが松本塩尻方面である。

どうしても探してしまうね。     ハハ。。    


王滝頂上着。


裏手に本当の頂上が待っていた。   剣ケ峰である。


「行くか。」

頭上には荷上げのヘリがひっきりなしに。   目で追ったら田の原Pから5分かからずここまで到着。  早っ!


御嶽山奥社着。






彼方に乗鞍岳、 奥穂、 前穂、 槍ヶ岳。


頂上には3組、 計5名。   写真撮りっこ後おにぎり休憩。

やっぱりこの大絶景。   八ヶ岳、 甲斐駒、 鳳凰三山、 仙丈岳、 北岳、 富士山、 塩見岳、 聖、 光・・

そして手前には木曽駒と空木岳。


「木曽山脈と赤石山脈」     フォッサマグナ、  大地溝帯の上に立つ山。   日本の自然美。


-------------------------

ゆっくり下ります。   このあたりから少しガスってきた。

頂上山荘に荷を運ぶヘリ。    もう何往復しているのだろう。


一気に下るのがもったい無くてここで大休止。  木曽の山や谷をしばし堪能しました。  風が心地良かったです。


安全無事に下山完了。


お疲れ様でした。

ヘリ基地は上の駐車場でした。     次の荷準備中。
 

頭を洗い体を拭いて出発。   向かうは400km先にある我が家!!   


御嶽山スキー場ゲレンデ内を下りて行く。


この辺は今が新緑の季節。    森にはぶっぽうそうの鳴き声が・・

さあ、  帰ろう。。。



コメント (1)

梅雨前線

2011年06月10日 22時32分08秒 | 徒然

 明日の土曜は天気悪し。 僕の念力で晴らそうとしたが今回は力及ばず。。    山ちゃん、 ゴメンちゃ。  

 最後のあがきで今夜の帰り道、 いつでも出発OKなようにガソリン満タンしたのだが・・。

 んー、、、    明日は久しぶりに休養のようだ。
 
 朝5時からbayFm、  近くのスーパー買い出し、  スポーツジムで汗流そう。  



 
コメント (1)

小ジェスト版

2011年06月07日 00時36分21秒 | 山歩き

 しんさんのご要望にお応えして小ジェスト版でお届けします。 (笑)

 金曜会社退社後帰宅、 準備整え出発。

 R50で太田 ~ 熊谷 ~ 秩父長瀞 ~ 雁坂峠 ~ 甲府 ~ R20へ
 道駅白州水汲み(後ろの甲斐駒に感動) ~ 諏訪湖畔休憩 ~ 岡谷・塩尻峠 ~ R19へ
 中山道満喫 ~ 観光地化され過ぎた奈良井宿 ~ 最後のコンビニでおにぎり他調達 ~ 県256へ
 真っ暗闇の道を延々走り(御岳湖、おんたけ2240スキー場抜け) ~ 田の原自然公園駐車場着、 車泊。

 当日・・ 終始ヘリの荷上げの爆音と共に登下山。  残雪急斜面アイゼンピッケル出し。  登頂は5番目。
 頂上から家に無事メールしたら 「今夜弟家族と夕食会するからなるべく早く帰ってきてほしい」 指示受け。(ハヒー)

 頂上満喫後下山。 ストレッチ、身体拭いて帰宅の途へ。
 来た道を塩尻ICまで。 以降、中央高速 ~ 上信越道 ~ 北関田沼IC ~ 無事帰着 ~ 大宴会(笑)

 とまあこんな感じです。  
 夜中の心細いクネクネ山道はもう慣れっこになりました。 ただ、怖いのはお化けじゃなく、動物の飛び出しです。
 当たったらその日の行動は全て終わり、下手したらこっちの身も危ない? ので時にはクラクション鳴らし走行。

 あ、それと余談ですが、 帰りの昼間に見た奈良井宿にはやはり幻滅してしまいました。。
 大型バスが右往左往しそこから間髪入れずに人の波が掃きだされていました。 皆向かうは宿本陣でしょう。
 ま、妻籠馬篭、 大内宿あたりも似たり寄ったりでしたが。 (周辺の渋滞や自然破壊(ゴミ、立ち小便等)がスゴイ)  
 そこはもう100%観光地のそれで人がわんさか押し掛けそれはそれは悲しい限りです。。
 家の裏にはブっといタイヤ履かせたちょい怖仕様の自家用車のベンツが置いてあったりで・・。
 (私個人の見解ですのでご容赦を・・) 

 しんさんもご存じの雑誌アウトライダー創刊から数刊出ていた管生さん(現編集長)がよく通っていた宿場です。
 あれから人気出たのかなあ? (笑)    (その昔、ペアスロープ店で見かけたことある)

 御嶽山の小ジェスト版から話が少々逸れたが、 ここまできたらもういいでしょう。 (助さん格さん 笑)
 これぞ  “THE 宿場”  という所を内緒で紹介しましょう。。

 それは・・  「赤沢宿」  です!!   (場所は自分で探してくださいネ)
 あの坂道、 夜は真っ暗闇で音など一切無しの世界。 そこには “わびさび” の世界があります。
 そしてそこは昔のままです。  時間止まってます。  なのであまり訪れてほしくはないのですがね。


 戻って、、  そんな御嶽山でした。   詳細はまた後日に。   
 って、 小ジェスト版のつもりが、 結構 “詳” ジェストになっちゃったりして・・。 (爆)


やあ、 また会えたね。  (今日は雷 勘弁してネ)


 んんっ?


 あっ!


 今年も登っちゃう?



 この絶景、 ここにいる者だけの特権です。。    一緒に山に来ませんか??


コメント (1)

太陽と大地の恵み

2011年06月05日 11時30分00秒 | 徒然

 昨日、 大好きな北海道から旬の食べ物が届いた。

 「グリーンアスパラガス」

 会社の同僚の自宅(現在東京へ単身赴任中)近くの畑で採れた旬野菜。

 100%地の物、 しかも北海道の大地で生まれ育った食材、 体にいいこと間違いなし。

 
 

 新鮮野菜は生で食べるのが一番美味しい。   サッと水洗いしそのままかぶり付いた。

 ポリポリサクサクと軽い歯応え、 そして先端にいくほど甘くなる。   おいしいー!!

 まっちゃんさん、 わざわざ送って頂きありがとうございました。  姪っ子家族にも分けてあげました。

 ※同僚 ・・   昨年と一昨年、 甲斐駒ケ岳、鳳凰三山に一緒に登った方。

 ------------------------

 昨夜は弟家族たちとの約束があり御嶽山下山後早々に帰ってきた。 
 そして夕方から楽しい宴が23時過ぎまで。  (それは楽しかったのだが寝不足の体には少々キツかった?)

 で本日は少々疲れ気味。。  近くのスーパーへ買い出し、 昨日使用した山道具メンテ後部屋で休養中。

 登山後帰途の車内は、  コテコテの関西弁NHKラジオ、 かんさい土曜ほっとタイムにニヤニヤ&爆笑。
 明けた日曜の自宅は、  家事済ませた後の11時、 東京FMのハートオブサンデーの洗練された洋楽集。

 “土曜のコテコテ関西、 日曜の洗練洋楽”   このギャップ感を楽しむ時間がまたいいのかも。

 さて、  今度の週末は晴れるかなあ。。

コメント (1)

また山に来ちゃいました!

2011年06月04日 15時58分38秒 | 山歩き

 6/4(土)  梅雨の合間の本日、 御嶽山に登ってきました。  (気合いで天気晴れにしました)

 まずは、 いつものようにダイジェスト版で。。

 --------------------------


 この前 三歩に言われた、   「また山においでよ!」  と。

 


 なので、、   「また山に来ちゃいました!!」     3,067m

 


 バックは・・   この前登った乗鞍岳、 奥穂高、 前穂、 そして遠くに槍ヶ岳!!

 南面は・・    富士山、 八ヶ岳、 甲斐駒、 鳳凰三山、 北岳、 白根三山、 仙丈、 聖、 光と続く。。

 下界は・・    一面の雲海。    ↑ に書いた山の頂きだけが見えたんだよ~  (感激!)

 気持のいい青空でした。   木曜あたりから気合いを入れてこの土日を晴れにしたのです!! (笑)

 帰りはR19で塩尻IC ~ 更殖Jct ~ 上信越道 ~ 北関東道、 田沼IC。  1,000円、 安い!

------------------------------
 
 昔バイクでよく走ったR19周辺。    今日、 もう少し南下したら名古屋でした。  (^^;
 懐かしの野麦峠のソバ屋、 月夜沢林道、 開田キャンプ、 権兵衛峠、 高遠桜、 分杭峠0磁場、 杖突峠・・ 
 そんな木曽谷、 伊那谷地方は深い山道で全体的にスムースに流れるので走っていて気持ち良かったのを覚えている。

------------------------------

 
 御嶽山登山口である “田の原自然公園P” を11時30分出発、 15:40無事帰着。

 


 今夜は可愛い姪っ子たちと楽しい夕食です。   山の話を沢山しようかな。。

 詳細はまた後日・・。


コメント (4)

高速休日1,000円

2011年06月02日 21時31分36秒 | 徒然

ついに、、 今月19(日)で終了ですね。

ちょうどこの時期毎週のように遠出しては山登りをしていた。 

なのでこの制度が始まってからはその恩恵をたっぷりと味わっていた。

それがもう終わってしまう。。    

それでも 「行きたい場所に行きたい時に行く」 のモットーは変わらず持ち続けていたいものだ。

仕方ない、 僕の少ないお金を日本全国?で回してくるか。 
 

いつもより多めに回っておりまーす♪   



コメント (1)

山の武器

2011年06月02日 00時18分16秒 | 山歩き

今朝は梅雨の合間の晴れ、 久しぶりに上野駅から錦糸町にある会社まで約5キロを歩いた。
晴れたといっても曇が多い空で少々湿気も高い、 歩き出してすぐに汗ばんでくる始末。



朝から5キロ歩いての出勤は気候的にみてそろそろ終わりかもしれない。 
なのでこれもまた久しぶりにスカツリ真下まで行き、TVニュースでやっていたクレーン撤去の運びを写真に収めてきた。



これが実に手順良く進められていた。

左右のクレーンが間髪入れずに上から下へ撤去物品を降ろしてきては下に待機している大型トラックの荷台に
そのまま運び入れる。 荷台が一杯になったトラックはその場を立ち去り代わりのトラックが入ってくる。
(以降その繰り返しで、 “どんどん事が運んでいる”  そんな流れであった)

建設中のスカツリの最後の工程を見ることができてある意味幸せだった。  

もう二度と見られないクレーン。   (高さが日々低くなっていくのを会社の窓から確認している)

こうしてよーく見ると、東京タワーと同じく下界を覗き見る用の窓がある。 あそこに立ったらさぞ怖いだろう。

外装工事はほぼ終わりのようだ。


  ・
  ・
  ・


で、 本日は定時退社しある場所へ移動した。

「ニッピン登山本店」   (JR秋葉原駅から徒歩3分)


んんっ???

ハイ、 これです。     


グリベル  「エアテックエヴォリューション」    お買い上げ~      


その後上野駅まで移動しガード下のお店で軽く一杯。。 

 

“煮込みとかつお刺、 ホッピー白セット・・”    今夜はやけに胃に浸み渡ったぜい♪

山の武器、 手に入れました。   


------------------------

どうせ揃えるなら早い時期の方がいいとのアドバイスを受け、ツテを頼り在庫店を紹介していただきました。
これである意味モヤモヤが吹っ切れ、あわよくばどこかの残雪山で練習(デビュー)することも可能になった。

自分でも驚きの展開だが、 これからは “使いこなす” 事に集中できそうだ。


コメント (2)