goo blog サービス終了のお知らせ 

「快走爛漫Ⅱ」

アウトドア大好き人間です。 (since2005.10) 

様々な良き活動

2025年02月25日 18時51分08秒 | 佐野通信


  2025.2.23 (日)


  本日は心温まる様々な活動を体験、食べ、拝見してきました!


  ①まずは田沼ふるさと館で開催の ”美術工芸作家展” へ。

 
 


  佐野市地域おこし協力隊による活動のひとつ。

  今回は各団体さんの手仕事市で、べっ甲細工や竹細工、ちりめん
  パッチワーク等、ステキな作品ばかりで目の保養になりました。

  (地域おこし協力隊任期3年を終える方の報告会が3/13(木)
  18時から市役所1Fで実施される。聞きたいけど帰って来れず、、)


  ②こども食堂へ。  今回初めて訪れました。
   
  大人も参加OKで、おいしい料理、中でもパキスタンの方が
  作って持ってきてくれた ”ビリヤジ” という食べ物や
  参加者同士の楽しくためになる会話、寄付で成り立っている
  活動状況などを知ることができ勉強になったのと感心しました。
  (後日何かを寄付したいと思う)


 


  本日の献立~ (^^)



 


  お代わり自由で大人300円! (こども200円)

  1プレート、おかずの下にご飯がいっぱい隠れてるっス。
  ちょっと盛り過ぎー! (反省・・ m(__)m )


 



  パキスタンの方との交流・会話も楽しかった!
  (こどもさんたちは日本語が上手~)


 


  これが ”ビリヤジ” という食べ物で、お祝い事等、何かの
  時に作って家族皆で食べるそう。 ご馳走ですね!

  細長いお米と玉ねぎ、鳥カラ揚げ、レモン、味は薄いカレー味、
  とてもおいしく頂きました! (お国柄豚肉はご法度)


 


  またまた玉子焼きとホウレン草ベーコン炒めを乗せちゃいましたー。
  (何杯食べるねん、 お腹いっぱ~い。 (^^; )


  ③最後、イオンで開催の ”THE出張市民活ライブ” へ!

  今回は13団体によるライブでした。
  歌、人形劇、手話紙芝居、オカリナ演奏、フラ、フォーク演奏で
  楽しい時間を堪能することができた。


 


  フラ。 手先足先までその動きはスゴくキレイでした!


 


  出演者の一人、マリオネット演者が観客に教えていた。 
  (糸が絡みそうで難しそう)

  昨年の開華蔵コンサートや葛生でお見掛けしている人形劇の方で
  自作の人形マリオネットの動きは何回見ても微笑ましい。


 


  以上、各種活動団体結果でした。


  みなさんそれぞれ活動場所・内容は違えど素晴らしかったです!
  今後も見聞きし食べ、何かの形で応援していこうと思います。


 


  
   お ・ し ・ ま ・ い 。



この記事についてブログを書く
« 鮟鱇鍋会とエラスムス像 | トップ | 自家製味噌 »

佐野通信」カテゴリの最新記事