goo blog サービス終了のお知らせ 

「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

一枚の絵のように  ~キルト(?)をはいた花森安治さん

2016-08-16 | ルピナス♪ノート

朝ドラ「とと姉ちゃん」で、花山さんが使っていた、古いカメラのことをオコジョさんのブログで拝見したので、
私も心に残っている一枚の絵のことを書きたくなりました。
絵と言っても本物の絵ではありません。
遠い昔に実際に出会った一枚の絵のような情景のことです。

      
           

わが故郷の実家の近くにあった〇〇家の別荘の夏。
ある日、その敷地の入り口近くにある大株のレンゲツツジの傍らに、
大きなスケッチブックを携えた男性が佇んでいたのです。
その男性は、風変わりな服装をしていました。
大人たちはみな、
「スカートをはいている」
と話していましたが。

今考えると、その人・花森安治さんがはいていたのは、キルトではなかったのかと。  
あのバグパイプを吹いている方たちのはいているスコットランドの民族衣装のようなーー。
だから、ドラマで花山さんがどんなスタイルで現れるのか、とても興味がありました。
予想とはちょっと違ったけれど・・・
あの夏の日の情景は、今も一枚の絵となって、心のキャンバスに焼きつけられています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の差し色

2016-08-13 | いとしき草花たち


    

咲き終わると切り戻して何度でも咲いてくれる小さな小さなピンクのバラ。強いです。




    

バーベナ。


   

定番のゼラニウム。赤、朱赤、白。夏バテを知らない元気印。




    

 ドトールで古い友人とばったり。妹さんのお手作りという小さなタッセルをいただきました。
ピンクが可愛い☆””” 何につけましょうか。

「涼しくなったら必ず会いましょう」~~これが真夏の合言葉です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲きました!

2016-08-09 | いとしき草花たち

プセウデランテマム・バリアビレ” (キツネノマゴ科)       

      

うさぎさん健在。たった1株残っていたのを。。。。。大切に育てました。
ルーツは、母の日のミニ・胡蝶蘭の鉢。ひそんでいた種が芽生え、花開いたのでした。
それから〇年、よく種を飛ばし、いろいろな所に芽生え、種を守ってーーー

                          

            ホワイト・ラビット でしょ?! (以前の画像から)


この花穂からたくさんの種が飛び、きっと来年も~~~!
   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色も香もうるわし   ~ニオイバンマツリ

2016-08-09 | いとしき草花たち

色と香に魅せられて、花畑がなくなってしまったのに、買ってしまった小さな鉢がーー
こんなに育って花を咲かせだしました。うれしさの極み。

 


      

一番新しい花は、紫⇒⇒  薄紫⇒⇒  白  と花色が変わってゆきます。

 



まるで2色咲きのよう。甘い香りが身上、 南アメリカ原産、ナス科の植物です。
地植えで大株になると、みごとです。挿し木でふやすこともできます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての海!

2016-08-08 | 日常の小さな喜び&こころ便り

最近海の近くへ引っ越した、もうすぐ4歳になる従兄の家へ遊びに行った、3歳まじかの従妹!☆””
はじめての海、楽しかったみたいね!

                   

https://www.instagram.com/p/BI0Xq9tgrQl/?taken-by=pierlotnonaka

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする