goo blog サービス終了のお知らせ 

「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

繫げる

2016-08-24 | いとしき草花たち


    

最初見た時には、折れた枝が落ちていると思っていました。
葛西橋通りの歩道です。
翌日通った時にも、同じ場所にそれはあって――。
よくよく見たらば、、アスファルトの間から芽生えている、アメリカフウの若い木。
このまま生長出来る可能性はゼロなのですが、頑張ってる!


    





頑張っているといえばーー


      

近くにある駐車場のフェンスに沿って、殖えているスミレの家族たち。
コンクリートのほんのわずかな隙間にこぼれた種が芽生えたのです。
この時期、スミレは、花の咲かない閉鎖花(へいさか)を上げ、自家受粉した種を飛ばして子
孫を殖やします。

そういえば、春にも、ここでスミレの花を見た覚えがありません。ただタイミングの問題だと
は思いますが。
フェンス周りをぐるっと飾るスミレの花にも出合えたらいいなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭隠して・・・ ~~秋の花たち

2016-08-24 | いとしき草花たち


  

いつもの医院の前庭です。久しぶりに行くと、花たちはすっかり秋の気配。



  

ハナトラノオとルドベキアの競演ーー野原にあるように・・・思い思いに咲いて~~

あっ、見つけ!  体半分をハナトラノオの中に突っ込んだ、ハチさん??

どんなに蜜が甘くても、しましまお尻が見えてますよ。



  

北アメリカ原産のシソ科。茎が四角いです。



  


  

あらっ! あなたもでしたか!?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする