goo blog サービス終了のお知らせ 

「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

咲きました!

2016-08-09 | いとしき草花たち

プセウデランテマム・バリアビレ” (キツネノマゴ科)       

      

うさぎさん健在。たった1株残っていたのを。。。。。大切に育てました。
ルーツは、母の日のミニ・胡蝶蘭の鉢。ひそんでいた種が芽生え、花開いたのでした。
それから〇年、よく種を飛ばし、いろいろな所に芽生え、種を守ってーーー

                          

            ホワイト・ラビット でしょ?! (以前の画像から)


この花穂からたくさんの種が飛び、きっと来年も~~~!
   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色も香もうるわし   ~ニオイバンマツリ

2016-08-09 | いとしき草花たち

色と香に魅せられて、花畑がなくなってしまったのに、買ってしまった小さな鉢がーー
こんなに育って花を咲かせだしました。うれしさの極み。

 


      

一番新しい花は、紫⇒⇒  薄紫⇒⇒  白  と花色が変わってゆきます。

 



まるで2色咲きのよう。甘い香りが身上、 南アメリカ原産、ナス科の植物です。
地植えで大株になると、みごとです。挿し木でふやすこともできます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする