goo blog サービス終了のお知らせ 

「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

今は、モジズリ広場

2020-06-22 | いとしき草花たち

モジズリのピンクの螺旋階段のような小さな花がいっぱいに広がっています。
色がよく出ていなくてすみません。
とっても愛おしい原っぱです。


でも、南(奥)の方からは、クローバー軍団が所々復活してきています。
そしてーー


たった一株、昔見た花を見つけました。
タンポポモドキです。
ロゼット状の株から、ひゅう~~ぅっと伸びた茎の先に
タンポポに似た花。


昔は、小さなマンテマにも出合えましたが。


この広場のルーツ?は

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見慣れないシダ~~西葛西駅北口 | トップ | 行船公園―-季節は廻り~~ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今は、モジズリ広場 (チヒロ)
2020-06-23 09:18:23
ルピナスさん

都会の真ん中にこんな原っぱ、いいですね♡
黄色い花は、たんぽぽ(もどき)なのですか・・。本物のたんぽぽではないのですね、何だかユーモラス♡

この数か月、コロナのお蔭で環境がきれいになったと言われますが、コロナが去ったあとも、良い空気や水が維持されるといいですね~
返信する
Unknown (ルピナス)
2020-06-24 00:11:57
チヒロさん、コメントありがとうございます。
年々変わってゆく広場の生態系?です。
小さな花たちとの出合いを重ねて来たのだなあと。
わかりにくい画像でごめんなさい。
最初は、ほんのわずかだったモジズリが、ふと気がつけば一面に席巻していて、なんともうれしい限りなのですが・・残念ながら、カメラとウデが追いつきません・・・

タンポポモドキは、このぐらいですと、愛らしくていいのですが、お好みの場所ともなると大変なことに~~ブタナと呼ばれているようです。

早くコロナが終息して、良き環境も残ることを願いたいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

いとしき草花たち」カテゴリの最新記事