なんだかそこに行けば出合えるような気がして――新川遊歩道をいつもは端折って行ってない
一番奥の火の見櫓まで歩きました。 ~行って良かった! ~
まん丸い黄金を抱いた蕾が枝いっぱいに咲く準備をしていました。
突き当りの火の見櫓です。いままで歩いてきた三角方面を振り返っています。
コンセプトは江戸。塩の道をイメージして、浦安の方まで遊歩道が伸びています。
が、まだ工事は途中。
この櫓の陰の方にロウバイの木はあります。
火の見櫓を囲む庭の縁に゛盛大に枝をひろげていました。
ほんのひとつ二つはもう笑んでいて、ほのかな香りを漂わせていたのでした。
何の確証もなかったのだけれど、此処でロウバイに出合えて嬉しい。
突き当りは新中川の堤防に繫がります。高速がのびています。下の鉄橋は都営新宿線でしょう。
右手の方に船堀駅があります。
そして、ロウバイのほかに、あと一つのサプライズがありました。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 葛西スケッチブック(1042)
- おお(0)
- いとしき草花たち(1385)
- 花笑み日和(清川 妙先生のこと)(74)
- ルピナス♪ノート(347)
- 日常の小さな喜び&こころ便り(664)
- 99歳Umeさんの軽井沢物語(50)
- <軽井沢・野の花帖>(17)
- 千ヶ滝分校があった~♪(3)
最新コメント
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- maria/小さな双葉からーーー
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- Thりーど/小さな双葉からーーー
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- 林 佐知子/小さな双葉からーーー
- ルピナス/アンリ・マルタン…モスローズ
- 林 佐知子/アンリ・マルタン…モスローズ
- ルピナス/タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
- おばさん/タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
バックナンバー
ブックマーク
- 別所沼だより
- 立原道造の夢&別所沼の四季
- きのうのこと (蛙さん)
- オコジョの散歩道―-小諸の片隅より
- yoyoyam
- mamikoNonaka
- あすなろ書房
- 『木を植えた男』児童図書。