goo blog サービス終了のお知らせ 

「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

新川に、フジツボ!??   

2013-10-15 | 葛西スケッチブック

  一昨日の新川です。岸辺のアシも枯れ色を纏っています。

  

  水面近くの白い石積みは(隙間は)、カニさんたちのお住まいです。
  彼らにとって、こんなに恵まれた環境は他にはないのでしょう。

  


   岸辺の石に何やら白いものが・・・、山型についてる。。。。これって~!
  フジツボではないの!??

 
  

  フジツボはーー 
  「世界中の海洋の潮間帯から深海にかけて生息している。淡水に生息する種は存在しない
   ーー とウィキペディアに。  
  新川は、河口近くの中川に繋がっていますので、汽水域(きすいいき)でしょう。満潮の時などには海水
  混じりの水が押し寄せ、また、その逆も。
  いつも微かに潮の香りがしていますもの。フジツボが生息していてもおかしくはないですね。
  以前、黒白縞だんだらの稚魚を見たこともあります。釣り好きの人に聞くと、黒鯛の仔魚ということでした。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホバリング

2013-10-15 | 葛西スケッチブック


   

   ルリマツリにオオスカシバがきていました。今年初めて見ます。
   まったくうまく撮れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする