一昨日の新川です。岸辺のアシも枯れ色を纏っています。
水面近くの白い石積みは(隙間は)、カニさんたちのお住まいです。
彼らにとって、こんなに恵まれた環境は他にはないのでしょう。
岸辺の石に何やら白いものが・・・、山型についてる。。。。これって~!
フジツボではないの!??
フジツボはーー
「世界中の海洋の潮間帯から深海にかけて生息している。淡水に生息する種は存在しない」
ーー とウィキペディアに。
新川は、河口近くの中川に繋がっていますので、汽水域(きすいいき)でしょう。満潮の時などには海水
混じりの水が押し寄せ、また、その逆も。
いつも微かに潮の香りがしていますもの。フジツボが生息していてもおかしくはないですね。
以前、黒白縞だんだらの稚魚を見たこともあります。釣り好きの人に聞くと、黒鯛の仔魚ということでした。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 葛西スケッチブック(1042)
- おお(0)
- いとしき草花たち(1385)
- 花笑み日和(清川 妙先生のこと)(74)
- ルピナス♪ノート(347)
- 日常の小さな喜び&こころ便り(664)
- 99歳Umeさんの軽井沢物語(50)
- <軽井沢・野の花帖>(17)
- 千ヶ滝分校があった~♪(3)
最新コメント
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- maria/小さな双葉からーーー
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- Thりーど/小さな双葉からーーー
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- 林 佐知子/小さな双葉からーーー
- ルピナス/アンリ・マルタン…モスローズ
- 林 佐知子/アンリ・マルタン…モスローズ
- ルピナス/タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
- おばさん/タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
バックナンバー
ブックマーク
- 別所沼だより
- 立原道造の夢&別所沼の四季
- きのうのこと (蛙さん)
- オコジョの散歩道―-小諸の片隅より
- yoyoyam
- mamikoNonaka
- あすなろ書房
- 『木を植えた男』児童図書。