goo blog サービス終了のお知らせ 

「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

ツマグロヒョウモンの蛹

2009-11-09 | 葛西スケッチブック

初めて見ました!ツマグロヒョウモンの蛹。
漆黒の鎧にきらめく金色の玉が並んでいます。
何て不思議な形でしょう。

出がけに花畑に寄って、写真を撮っていると、
お隣さんのSさんが、大きな鉢をベンチに置いて、
「ねえ、○さん、これも撮ってやって!」と。
 

枯れたマーガレットの茎に、見たこともない黒い蛹がついていました。
(並んだ突起の先の白っぽいところが、金色に光っている部分。)
春~夏さらに秋にかけて、今年は、スミレやパンジーに、いっぱい幼虫を見つけました。赤と黒の毒々しい毛虫。それが、ツマグロヒョウモンの幼虫。
温暖化の影響で北上していて、近年は蝶もよく見かけます。 幼虫はこちら


この蛹はすぐ孵るのかor冬越しするのか、それが疑問です。
この時季、ずっとパンジーもビオラもあるので、餌には困りそうもないけれど・・・?
             
                    
2007年、花畑に現れたツマグロヒョウモン♀ マユハケオモトで吸蜜中。
       ツマグロヒョウモン・・・以前の記事

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする