初めて見ました!ツマグロヒョウモンの蛹。
漆黒の鎧にきらめく金色の玉が並んでいます。
何て不思議な形でしょう。
出がけに花畑に寄って、写真を撮っていると、
お隣さんのSさんが、大きな鉢をベンチに置いて、
「ねえ、○さん、これも撮ってやって!」と。
枯れたマーガレットの茎に、見たこともない黒い蛹がついていました。
(並んだ突起の先の白っぽいところが、金色に光っている部分。)
春~夏さらに秋にかけて、今年は、スミレやパンジーに、いっぱい幼虫を見つけました。赤と黒の毒々しい毛虫。それが、ツマグロヒョウモンの幼虫。
温暖化の影響で北上していて、近年は蝶もよく見かけます。 幼虫はこちら
この蛹はすぐ孵るのかor冬越しするのか、それが疑問です。
この時季、ずっとパンジーもビオラもあるので、餌には困りそうもないけれど・・・?
2007年、花畑に現れたツマグロヒョウモン♀ マユハケオモトで吸蜜中。
ツマグロヒョウモン・・・以前の記事。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 葛西スケッチブック(1042)
- おお(0)
- いとしき草花たち(1385)
- 花笑み日和(清川 妙先生のこと)(74)
- ルピナス♪ノート(347)
- 日常の小さな喜び&こころ便り(664)
- 99歳Umeさんの軽井沢物語(50)
- <軽井沢・野の花帖>(17)
- 千ヶ滝分校があった~♪(3)
最新コメント
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- maria/小さな双葉からーーー
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- Thりーど/小さな双葉からーーー
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- 林 佐知子/小さな双葉からーーー
- ルピナス/アンリ・マルタン…モスローズ
- 林 佐知子/アンリ・マルタン…モスローズ
- ルピナス/タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
- おばさん/タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
バックナンバー
ブックマーク
- 別所沼だより
- 立原道造の夢&別所沼の四季
- きのうのこと (蛙さん)
- オコジョの散歩道―-小諸の片隅より
- yoyoyam
- mamikoNonaka
- あすなろ書房
- 『木を植えた男』児童図書。