
ある方のブログを拝見していて わからないことは誰かに
尋ねるという「必殺技」を(笑) お持ちのお母様二人の
(義母様・実母様)素敵なお話を読ませていただき・・・
20年ほど前のことを 突然・・・思い出しました。
大阪に住んでいた頃。
母と2人で千里中央(阪急デパートなどがある郊外の
ショッピングエリアです)を歩いていた時のことです。
「一日税務署長」の<たすき>をかけたかたが 歩いていらした。
関係者らしき人を数人伴っていたので、税務署の何かのキャンペーン
だったのでしょう。
「あら!誰だろ?」
「たぶん有名人だと思うよ。聞いてみたら?」と私が言うと
・・・つ・つ・つ・・・その「一日税務署長」さんに向かって歩く母。
そして、にっこり笑いながら尋ねた。
「失礼ですが どなただったでしょうか?」
(どなたでしょうか?と聞かないのが旨い)
「以前阪神タイガースにいたFです」・・・笑顔で答えてくださった。
「あ~。そうでした。TVで拝見するより ずっとお若いので
わからなかったんですね。失礼しました。
今日はまた大変ですね。署長さん!頑張ってくださいね」
「TVよりずっとお若い」のマジックでしょうか?
にこやかな笑顔をさらに輝かせたFさん!
「はい。ありがとうございます」
スポーツ全般(見るのが)大好きな母。野球音痴の私と違い
野球も詳しいので 阪神の選手も知っていたのだろうと 思いながら
笑顔で離れていく一行を見送ったのだが・・・・
「Fさんて名前は聞いたことがあるけれど、阪神の選手は
私も あまり知らないんだよね」
・・・・・・・・・知らなかったんだ~。
でも、ご本人はもちろん。遠ざかっている税務署関係のご一行様。
さきほどの母の言葉を みんな信じたでしょう。
「TVで拝見するよりお若い」の一言を 誰も疑うことがないほど
するり~と自然に発していましたから。
どなただったでしょうか?と尋ねた後、ご本人に失礼のないよう
そのかたの気分を良くするような「とっさの一言」に
我親ながら脱帽しちゃいました
でも、するりと発する「とっさの一言」は努力で得たものではなく
彼女の天性のものだと思います。
「母の作ったあの料理が懐かしい」とか
「急いで縫ってくれたワンピースを思い出す」というかたは
数々いらっしゃるでしょうが・・・
私の場合は こういった時の母の「とっさの一言」かも。
そういえば、他の場面でも多々聞いてきましたし・・・
今度 帰省したら そう伝えておこうと思っています。
トップ写真は きょうのタイトルとは無縁ですが
昨年12月に入院している母へ持っていったauのパンフです。
「嵐のメンバーの名前がわからない」というので 1人づつ
名前を書いて持参しました(笑)
と、本人に向かって 尋ねるお母様!
とっても 良いです!!
思えば 母達の年頃は 私たちが驚いてしまう勇気がありますね
いろんな事を乗り越えて来たからでしょうか
でも 失礼のないように ちゃんと気の利いた
言葉も添える
これも 「必殺技」ですね
いろんな事 見習わなくては
記事を探す時間がなかったのですが・・・
首相SPに「素敵ですね」と
言ったこともございますのよ(爆)
函館のI女子校で「卒業生です」と
言った私のDNA!!
おわかりになったかも~