永平寺事件 。
平成6年、福井県・永平寺で起きた事件である。
寺の中。階段の下に貼られていた1枚の紙が事件の
きっかけとなった・・・
張り紙には「2階で修行中につき、お静かに願います」
そう書かれていた。
しかし、本当に修行中なのかは誰にもわからない。
その時、旅行で永平寺を訪れていたある夫婦が、
張り紙に気づいた。
「ふぅ~~ん。修行中って、案外お昼寝中かもね。
それとも、ゲームをしてるのかも」と、妻が言うと
夫のほうは、「うん。さぼっているかもしれないなあ」
階段には誰もいないはずだった。だが・・・
階段の裏に、寺の坊さんが立っていたのだ。
目を瞑り、読経中だったが・・・・
今の会話は、鮮明に聞こえたはず。
慌てて、無言でその場を離れた二人・・・冷や汗、たらり~んこ
平成の事件簿に載っている、この「永平寺事件」が起きてから
<いないはずと思い悪口などを言うと、近くにいて聞かれて
しまうこと>を、指すようになったのである。
ただし、横浜の一部のみ。
それも、ある特定の人たちだけに、通用するのだが・・・。
特定の人??
はい。おバカな発言をした夫婦でございます。
関係筋の話によりますと・・・・
夫はこしあん党党首、妻は関東支部長という情報が。
さらに入った情報によると・・・
上記の写真は、事件の起きた永平寺ではなく、
四十七士で有名な、東京・泉岳寺で写したものです。
ぶらりと行った泉岳寺ですが、階段の様子があのときの
事件現場と、よく似ているので使わせてもらいました
最新の画像[もっと見る]
うん? あぁあそこの階段ね。
でも あの階段って こういう向きだったけ?
・・・・タラリラリ~ン
なぬ? 泉岳寺だってぇ もう
「永平寺事件」私も、猛獣館でたまにやっちゃう時あります。
後輩と「ちょっとぉ!菌ばらもさぁ、家じゃ奥さんに頭が上がらないからって風邪菌ばらまきながら会社に居なくても良いじゃん!」とか。。。
その言葉を聞いてか?意地でも休まなかった菌ばら
党首様と関東支部長揃いで関わった事件、北海道支部長も負けずに単独で類似事件起こしてます。
でも「修行中」も、キチンと見せてくれなきゃわかんないよねぇ。
今度言ったら、わざとらしく読経の声が聞こえるかしら?
考慮中です。
写真は今回のように他でロケをして(笑)
イメージ画像ということで。
でもmajoさんの記憶力って凄い!!
私は階段の向きなんか絶対に記憶しないもん。
っていうか・・記憶できないのです
やはり事件は起きるのです(笑)
類似事件は各地で発生してるようですが
これを逆手にとって聞かせたいことがあったら
わざと聞こえるときに言うという戦略。
これをこしあん党の戦略にしましょう
んもぅ、あちらでも朝から大爆笑です。
「永平寺事件」血生臭い大事件かと思いきや。
プクク(* ̄m ̄)ククク。。。
この事件、私の近辺でも多々、発生しております。
特にジジババの聴力なんて摩訶不思議ですもん。
コレが聞こえて、何故にコレが聞こえぬって感じだものぉ。
もしかしたら、読唇術を使っているのか?
はい。こしあん党の戦略ですね。しかと心得ました。
ごめんなさ~い。
ってウソ丸出しやんか(笑)
我家の事件簿は色々あるので
シリーズものにしようと思っています。
説明が楽なので似たようなイメージ画像が
あったら。
今回も泉岳寺に助けられたわ。
ち~~ん