goo blog サービス終了のお知らせ 

俺のランニング生活

大学で長距離走をやっていました。練習日誌や普段思っていること、自分の陸上競技論を書きます!

祭りのあと

2007-06-25 09:44:38 | 日誌(練習日誌)
そういう唄がありましたが、今は本当に祭りのあとの淋しさに似ています。今の気持ち…


先週で二週間の教育実習が終わりました。


最初は教育実習に対して憂鬱な気持ちがありましたが、終わってみればもっとやっていたいという気持ちです。


最終日は研究授業でした。生徒だけでも緊張していた授業だったのに後ろに大勢の先生方が参観に来られて更に緊張しました。


授業の内容は

「高度情報社会」


生徒に興味・関心を持ってもらうためにモバゲータウンやmixiなどの内容も取り込んだりしました(笑)




緊張してあまりうまくいかなかったかなぁと自分では思ったのですが、反省会の時に先生方からはおおむね良かったとの講評を頂きました。







そして6時間目とSHRの時間には受け持ったクラスの生徒とは最後となったので色々と語らせてもらう時間をもらいました。

得意の陸上の話もしてしまいました(笑)



そして一番最後の別れの言葉として…








「みなさんの人生の歴史のたった二週間ですが、そこに関われて光栄に思っています。ありがとうございました。」



と挨拶したら拍手されました。





そして最後にはみんなと握手して別れました。





毎日教材研究に追われてしんどかったのですが、生徒と会えるのが楽しくてその辛さも吹き飛んでしまうようでした。


たった二週間しか生徒とは過ごしていませんが、最後は卒業式のような気持ちで、別れるのが辛かったです。







この実習で教職は多忙な仕事であることを実感したと共に、やりがいのある素晴らしい仕事だと思いました。


すばらしい二週間でした。

赤ジャージ

2007-06-09 17:59:25 | 日誌(練習日誌)
今日は駅伝部の赤ジャージをもらいました〓〓


今まであれを着るのがずっと憧れでした〓〓〓





ただ…








ウェアに縫われているJUのロゴマークが逆さまという欠陥品だったので今日はズボンとTシャツだけ貰いました〓






今まで関カレや昨日から開催されている全カレの応援の時は真っ赤な中に一人だけ白と黒のジャージ〓


応援で城西ファイヤーをやるときも炎になっていませんでした(笑)








これで自分も真っ赤になれます〓〓








しかし…








今日から教育実習で全カレの応援には行けず、新幹線〓で帰省しているところです。





駅果たして二週間練習量が落ちることがプラスにはたらくか、マイナスにはたらくか…?







ちょうど去年の今ごろ、メチャクチャ調子悪くなって二週間60分jogのみの練習をしたら、血液のヘモグロビンの数値が13mg/dlから15mg/dlに跳ね上がり、その後の夏合宿が調子よかった記憶があります〓



自分は体質のせいか、ヘモグロビンが年中12~13でそれ以上に上がる事がほとんどありません。

上げるためにはキッカケが必要です。



そのキッカケとなる方法を色々と探しているのですが、今のところ見つかっている確実な方法は二つ。

練習量を落とす〓〓か、高地トレーニング〓をすることです。

二年前、同好会の合宿で菅平高原〓でトレーニングしたらヘモグロビンの数値が12から15に跳ね上がり、5000mのタイムが

16分台








15分20秒台



になりました〓




現在はヘモグロビンの数値が13で


15分30秒台



これが15に上がれば



















??分??秒















になるかもしれません。


そういういい意味でのキッカケになればいいです〓






ところで…


明後日からなのに未だに指導案が出来ていないというありさま〓〓


新幹線〓の中と明日1日使って仕上げます〓

ボロボロでした

2007-05-27 23:24:46 | 日誌(練習日誌)
今日の10000mは最悪の結果でした〓


33分46秒


自己ベスト更新どころか、自己ベストより2分も遅い結果…


まさかここまでかかるとは思いませんでした〓〓


調子が悪かったのもありましたが、気温31℃〓の悪条件も重なりました。






レース展開は3000mまでは過去最速の通過。しかしそこでタレて、残り7000mが果てしなく長く感じました。








(;-_-)=3








ついため息がでてしまいます…







走れない…








同好会にいた頃の自分を超えられない…








なんか工夫が足りないんだろうな…





それが何なのかが分からない…






分からないのなら分かるまで辛抱強く探すまでですけどね…



ということでこんな事でへこたれずに、次を目指します〓







それにしても睡い〓


最終組を応援し終わって日体大を出たのがPM9:30

それから二時間かけて電車〓で埼玉県に帰るのはマジでダルい〓〓






明日の朝練寝坊しないように、今日は目覚ましいっぱい仕掛けて寝ます〓

明日は一万

2007-05-26 21:16:23 | 日誌(練習日誌)
明日は日体大記録会で10000m走ります〓


3日前、日体大記録会のプログラムを見たら自分の名前がないことが判明〓

どうやら申し込みを忘れられてたみたいで〓…



まあ追加で申し込んでもらって大丈夫でしたけど…

危ない、危ない〓


部員になりたてで起きたトラブルですね







10000mを試合で走るのは明日で4回目。大学で走るのは2回目です。

自己ベストは2年前に出した31分49秒54。

最低でもこれは更新したいですね〓

あの時は5000mを15分44秒で通過しました。

最近の5000mの記録は15分39秒…

2年前の通過タイムとあまり変わらないし…

しかし先日の駅伝では9.2kmの区間で5km通過が15分23秒。


むしろ5000mの試合のタイムより通過タイムのほうがいいんじゃないかというくらいです〓


そういう意味でどんな感じで走れるか楽しみです〓〓





ところで…

さっきテレビでオーラの泉を見ました〓

オリンピックで柔道の金メダルをとった古賀利彦さんが出ていました。

俺は小学校の時、柔道をやっていました。

古賀さんには会った事があり、柔道を教えてもらったことがあります〓


テレビで古賀さんの話を聞いていて、久しぶりに柔道をやっていた時の精神を思い出しました〓

そしてその精神は陸上にも共通してるところがたくさんあるなぁと思いました〓


今日改めて確認できたその精神で明日は走りたいと思います〓




今日の晩飯は現担ぎに(?)ヤオコーでひときわ目立っていた男前豆腐を買って食べました〓

部員として…

2007-05-09 22:07:39 | 日誌(練習日誌)
今日はみなさんに報告したいことがあります。









自分は城西大学男子駅伝部の部員として正式に認めていただけることになりました。







以前からコーチに監督に自分が部員として認めてもらえるようにお願いして頂けるという事を聞いていました。

それで昨日、監督からの了承をもらえたということをコーチから聞いた次第です。





















うれしかった…














本当にうれしかったです…







城西大学に入学したのは男子駅伝部に入って箱根を目指したかったから


その思いで城西大学に入学して3年、時間がかかりすぎましたが、ようやくその念願が叶いました。
諦めないでやってきてよかったと心の底から思います。



去年の夏から一緒に練習させていただいていましたが、やはり部員とそうでない者の壁というものを色々な所で感じまてきました。


大学に公欠届けの用紙をもらいにいっても、部員ではない事を理由にもらえない…


就職活動の履歴書の所属クラブの欄は空欄…

など…

しかし今度からは自信を持って部員と言えます。







今日は監督にお礼の挨拶に行ったり、寮のミーティングでみんなに挨拶をしてきました。



みんなが暖かい言葉をかけてくれてうれしかったです。とても感謝しています。



監督にお礼の挨拶に行った時も







「頑張ってるからな」







と言ってくださいました。


監督とコーチのお心遣いにもとても感謝しています。



しかしながら、ここで自分が思うのは、頑張るだけでは通用しない、結果が全てという厳しい世界でやっているということ。

もちろん結果を出すには頑張ることは大前提です。
しかし自分の場合は結果がついてきていない…

部員として認めていただいたとはいえ、実力がまだまだ足りません。


それに駅伝部で練習させてもらえることになってから、依然として同行会の時に出した5000mの自己ベストも更新できていません。



自分にはただ頑張るということではなくてもっと工夫が必要なのかもしれません。








もう一年もない大学生活ですが、最後の最後まで自分の可能性にかけて精進していく決意です。


最後にこれまで自分を応援してくださったみなさんに改めてお礼を言いたいと思います。


ありがとうございました。

ドラゴンボールと陸上

2007-05-08 15:03:00 | 日誌(練習日誌)
タイトルを見て

はぁ?

と思った方はたくさんいると思います。


今日は最近ふと思った事を書いてみようと思います。


ちなみにちょっとマニアックな話しも入るので、ドラゴンボールをあまり知らない方には

何のこっちゃ?

ということになるかもしれません。

そこは勘弁してください。







ドラゴンボールと言えば人気マンガ、人気アニメの一つで、自分も大好きです。


最近パソコンでドラゴンボールをみる機会があって、それを見ていてふと思った事があります。








自分の陸上が好きな理由の一つにドラゴンボールが好きであるからという理由があるのではないか?

ということです。







ドラゴンボールがなぜ面白いか?






それは最下級戦士のサイヤ人である悟空が修行して、どんどん強くなっていく姿







そこにあると自分は思います。







その部分と陸上競技のトレーニングを積んで記録を上げていく事が共通しているのではないかと思ったわけです。



陸上競技を他のスポーツと比べた時の大きな特徴は実力を記録という数字ではっきり表せるという事にあります。(水泳などもそうですが…)

なので自分の実力の上達ぶりがはっきりと分かるわけです。







それがドラゴンボールで言えば戦闘力です。


スカウターで計測した戦闘力=陸上競技の記録

みたいな感じです(笑)




子供のころドラゴンボールを見てスカウターが欲しかった記憶があります。

もちろんそんなもの手に入りませんが、

長距離選手であれば5000mの持ちタイムが、戦闘力ではないでしょうか?



一番最初の悟空の戦闘力=10

ピッコロ大魔王と戦った時の悟空の戦闘力=260


ベジータと戦った時の悟空の戦闘力=8000 (4倍界王券で32000)


ギニューと戦った時の悟空の戦闘力=90000


スーパーサイヤ人になった悟空の戦闘力=150000000

フリーザの戦闘力=120000000

らしいです…マンガには出てこない分も小学生のころに読んだ大全集に載ってました。


(よく覚えてるな~と自分で思います。それほどはまっていたのかも…)



どうでもいいことですけど、

5000mの世界記録12分37秒がスーパーサイヤ人の悟空の戦闘力だったとしたら自分の戦闘力はいくらくらいなのかな~

って考えてみたりもします(笑)

(スーパーサイヤ人2とか3とかは強すぎなんで除きます…)



今日はかなり変な事書きました。



いっときますが、俺はアニメオタクではないですよ(笑)

ドラゴンボールが好きなんです!




言い訳っぽいかな…(笑)













せいぜいヤムチャよりは戦闘力上であって欲しいな…

コンビニ事件その2

2007-05-05 20:57:28 | 日誌(練習日誌)
今日の練習は400m×20本
きつかった~

今日は比較的ペースはゆっくりめ…

いつもなら余裕を持てるペースのはずなのに、一本目から妙に身体が重いし…



やはり県縦断駅伝の疲労か…


余裕をもってこなせるはずの練習が14本目でたれてしまいました。


このままではマズいです

疲労を抜かなければいけないのに、疲労に疲労を重ねて泥沼の中にはまっていきそうです。

なので明日はゆっくり休みます







さて、







練習後に昼飯を買いに大学前のファミリーマートに行った時の事です。



弁当とヨーグルトとアイスクリームをもってレジに並びました。





店員さんから









お会計759円になります。







と言われて、財布からお金を取りだそうとしたら…












(゜Д゜)








緊急事態発生!!








財布の中には








47円しか入っていませんでした。








しまった~




昨日、新しいシューズ買って財布に金を補充するのを忘れてたー









すいません…

あっ…

あのー


お金が足りなくなってしまいました…(^^;)



と言ったら店員さんが目を丸くしてしまいました







幸い家が近くだったので、店員さんに







すいません!今お金を持ってきますから、品物とっておいて下さい!


と断ってダッシュで家にお金をとりに行きました



これがスーパーだったら…

と思うとゾッとします






お金を持って急いでコンビニに戻ると、

店員さんが


アイス溶けると悪いのでレジの奥の冷凍庫で冷やしておきましたよ




と…


自分は

本当にどうもすいませんありがとうございましたm(_ _)m


と深々と頭を下げました。


昨日に引き続きコンビニの店員さんにお世話になりました。



優しい店員さんありがとう(^o^)

ラッキー☆

2007-05-05 20:56:05 | 日誌(練習日誌)
5月4日の日記です。


今日は暑くなりましたね
練習が終わったあと、新しいランニングシューズを買いに出掛けたのですが、長袖は暑かった

周りを見渡せば結構半袖の人がいるし…

もうそんな時期かぁ

と思いました。






ところで…



今日ローソンに行った時のことです。



レジで「からあげクン」を頼んだのですが、店員の女性の方に











ポイントカードはお持ちでしょうか?








と聞かれ







持ってないです!







と答えたら、店員さんが胸ポケットから自分のポイントカードを取り出し…







内緒ね('-^*)







と言って、ポイントカードをバーコードリーダーにかざして値段を割引してくれたんです!









ラッキー!!



というか、


なんでそんなことしてくれるの!?



えっ! 俺だけ!?




と嬉しくなりました。













自意識過剰ですね(^^;)






内緒ね


と言われたのに今日記に書いてしまいました。




店員さん、ごめんなさいm(_ _)m







日記を読んでくださったみなさん、このことはくれぐれも秘密にしておいてください(笑)

ってそんなこと他人に話してもしょうがないことでしょうけど…

ていうか、話す気にもならないでしょうけど(笑)(^^;)



優しい店員さんありがとう(^-^)


山形県縦断駅伝を終えて

2007-04-30 23:26:55 | 日誌(練習日誌)
3日間295.7キロにわたる山形県縦断駅伝も昨日で幕をとじました。

自分の鶴岡・田川チームは総合で第5位。

目標としていた3位には及ばなかったのですが、それぞれの選手が全力をつくしていいレースが出来たと思います。


今回この駅伝では多くの地元の方々に応援していただいたり、ラジオで実況中継していただいたり、そして自分自身が納得のいく走りができたりと、とても幸せな経験をさせてもらいました。




地元の方々の応援で特に印象に残っているのが

小学生に





「筋肉マッチョ頑張れ~!!」









と応援されたことです(笑)




家族の応援でさえ集中していて、走っている時は気づかなかったのにその小学生の応援は妙に印象にのこっています。



やっぱり俺って長距離選手としては筋肉質な体型なのかなぁ~

もっとスラーっとした軽そうな体型になりたいなぁ・・・・と(笑)







まあそれはいいとして・・・・

今回は地元鶴岡市を走らせてもらったこともあり、父と母以外に祖父も応援しにきてくれました。


祖父は数年前からアルツハイマー病です。アルツハイマー病は脳が次第に萎縮していく病気です。
あれほどゆうちょうに話しをしていた祖父も今ではほとんどしゃべらなくなりました。

その症状も自分が実家に帰ってくるたびに進行しているのがわかります。いずれ自分のこともわからなくなるのではないかと思うと悲しいです。

それで今回は地元の鶴岡市を走れるというめったにない機会を頂き、まだ自分のことがわかるうちに自分の走りを見てもらいたいということで応援に来てもらいました。


しっかりと記憶に残ってくれればいいです。自分が走っていたということが・・・・







昨日は打ち上げで飲んだり食ったりでとても楽しかったです。

しかしいつまでもお祭り気分でいるわけにはいきません。

自分にはもっと上の目標があるので・・・・・


山形県縦断駅伝2日目

2007-04-28 21:51:05 | 日誌(練習日誌)
今日は天童~寒河江 間 の11.4kmを走りました。

昨日の疲労がのこるなかどこまで走れるか…







自分が襷をもらうときは5位。200mくらい先に4位のチームがいました。

昨日は追われる側、今日は200m先とちょっと遠いのですが追う側。

とりあえず4位のチームを目標にして走りました。
今日のコースは昨日と違い、全体を通してだらだらとしたのぼりのコース。

自分ではキロ3分10秒ペースを意識して走りました。


5キロあたりから、前の選手との差がだんだん縮まっていくのがわかりました。




ぬける!!







そして9キロ付近で追いつきそのまま抜こうとしたのですが、相手の選手が粘ってなかなか引き離せませんでした。

そのままラスト500mくらいまで併走しました。

そしてそこで相手に数メートル前にでられてしまいました。

自分も必死で追いましたが、それまで力を使った分もう足が動きませんでした。


結局4位との差を40秒くらい詰めたのですが抜くことが出来ず5位のまま襷を渡しました。


タイムは


37分34秒



区間2位でした。




区間賞は自衛隊の人で自分より1分以上速いタイム。しかも区間新記録の快走でした。


力の差を見せつけられたという感じです。







今日と昨日の二回走りましたが、今回のレースは自分の調子が上がっているのを実感しました。

これをきっかけにして、これからのトラックのレースに繋げたいです。



今回自分の走るレースは終わりましたが、明日もチームとしてのレースが残っています。

駅伝はチームワークの勝負。明日サポートに徹したいと思います。