「ミドリガメの雪国日記」へようこそ
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
◇ ごあいさつ ◇
共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。
◇ お 礼 ◇
2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。
最新記事は ↓ こちらから
すでにお気づきの方もいらっしゃるでしょうが、(そしてコメントをくださった方もいるのですが)、今日の「かめめくり」はぱちの日です。
冒頭写真が、そのカラーバージョン。
去年の5月撮影ですが、あまりに小さくて(あっ、ぱちにしては小さくて、という意味です)笑いました。
2年前の今日がぱちと出会った日なので、我が家では今日がぱちの誕生日です。でも、一生に一度のごちそうをあげたばかりですし、特別な贈り物はありません(笑)
かめめくりの前で撮影。
今後も、どうぞご贔屓に♪
ぱちの誕生日記念ワンクリックをお願いします(*^-^*)
special thanks バナー製作:ノラドラさん
付録:ろーたすの館
お盆ですから、例年どおり隣まちの実家に泊まって来ました。
実家には、ジーチャン言うところの「『応挙』の掛け軸」があります。
もちろん言うまでもなく、贋作です。
そもそも一介の水飲み百姓の祖先が(まぁ、ジーチャンの父親だと思うが)、応挙を買えるわけないって!
いやいや、それ以前に、見るからにヒドイ絵の出来栄え。贋作と言うのさえはばかられるお粗末さの、しかも印刷!
そろそろ後期高齢者に近づいてきたとは言え、ジーチャンはどれぐらいの自信でもってこれを「応挙」と言い張るのか。あれは自分自身に言い聞かせてるだけなんじゃあるまいか;
その、ある意味すんごい掛け軸を見たいですか?
怖いもの見たさで見たいですか?
そして笑いたいですか?
いいでしょう。蓑亀だけお見せしましょう。
痩せてますけどね・・・
彼女の名は葵御前。
言わずと知れた、皇帝ご執心の夏の使者だ。
冒頭写真は、去年 kameco さんからいただき、その後花が咲いた株。しばらく楽しませてもらったが、やはり厳しい秋田の冬は越せず、この夏はまた新しいものを探すことになった。
もはや毎年の恒例となったホテイアオイの探索。市内のホームセンターをひとつひとつ巡り・・・
って苦労をせずとも、なぜか今年はアッサリと発見。
さっそく、2カメの水槽に入れよう!
ぱち子、いきなり食う気まんまん♪
嬉しそうに見えるのは気のせいか?
では、皇帝は?
こ、皇帝は・・・;
最近ますますはしゃぎっぷりが目に余る(´д`;)
人が近づくだけでこの大騒ぎ。ちょっとは落ち着いて~
とは言え、2カメとも「しゃく しゃくっ!」といい音たてて齧る齧る。
数日でこんな ↓ 有様に・・・
ぱち子水槽のあおいちゃん。
そして皇帝水槽のあおいちゃんは・・・
あ、あれっ?
残ったのこれだけ? 本体壊滅? ほんとに~?(@@)
と思ったら、なんとベッドの奥からやせ細ったあおいちゃんが出て来た。
いつの間にか寝所に引き込んでたなんて!
もぉ~ 皇帝ったら~ (*ノзノ*)
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
バーチャンがカワニナを持ってきてくれました。
「カメなんて、なんも めんこくねぇ」
とか言ってた人が。
「これ、カメに食わせろ」
って。
わざわざ自宅そばの小川で捕ってきてくれたのです。
小さなペットボトルに、20匹ぐらいでしょうか。
バーチャンの気持ちがありがたかったので、その場で2匹ずつカメたちに与えました。
豪快な音をたててかじりつく様子を見て、バーチャンはしきりに感心。もはや いつぞやの、「カメって気持ち悪い~」なんて発言は忘れてしまったかのようです。
こうして徐々にカメファンになってゆくバーチャン♪
一生に一度の甘エビ、当然皇帝にもあげなくてはね♪
ささ、どうぞ皇帝。
ひょ「あ~、エビ美味しい♪ ・・・って、たわけ! レプじゃないかっ!!」
あ、失礼しました。
エビでしたね。
ひょ「ぱくぱく。・・・はっ! エビはエビでも、乾燥エビ(ガマルス)じゃないか~っ!」
ああ。すみません。
今度こそ・・・
ひょ「むぐむぐ。最近のエビは脂がのっててウマい・・・って、これはワカサギ! (これはこれで美味だが)」
お遊びはこれぐらいにして。
はい、今度こそほんとに甘エビですぅ~!
ひょ「~!!」
言葉にならないほど美味しかったようです(^-^)b
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
「大曲の花火」が近づいてきました。
今年は8月28日の開催です。
大会提供花火のテーマは「挑戦」~新たなる100年の始まり~
100年特別花火は「賛歌」~ふるさと賛歌大曲の花火100年~
ところが我が家、今年は引越しして会場から2.5キロの距離に離れてしまいました。
「全然遠くないじゃん」と言われそうですが、建物の陰になるので、おそらく我が家から花火は見えません。狂気の混雑に身をまかせる覚悟で、会場近くまで観覧に出かけるという選択肢は・・・
ど、どうしようかな・・・(´д`;)
カメたちに与える週末限定のごちそうは様々だが、これまでチチが一度も与えてこなかったものがある。
それは、お刺身。
ヌマガメであるアカミミには、基本海の生き物を与えない。それがチチの 過保護なこだわりらしいのだ。
でも、新鮮なお刺身は人間が食べてもウマい。他の方のブログを拝見すると、じつに美味しそうにお刺身を食べているカメさんの多いこと。きっとうちの2カメも狂喜乱舞するに違いない。
チチ「じゃあ・・・一度ぐらい、甘エビをあげてみるか・・・」
ハハ「一度? 月に一度とか?」
チチ「違う。一生に一度」
い。一生にいちど?!(@□@;)
そりゃ大変だ。一大イベントだ。記念写真を撮らないと!!
眼光鋭い! 早くも臨戦態勢だ。
あ。あ。あ。
あっと言う間だね~(T_T) わかってたけど。
今日の対戦(?)
VS 一生に一度の甘エビ ・・・ 超秒殺
※ 皇帝と甘エビの邂逅は明日。もしくは明後日(笑)
※ ぱちがじっとしていないため、とにかく甲長が計りづらい。計測に自信なし;
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
オーストラリア人R嬢と話していて気づいたこと。
日本人は「 bag 」のことを「バック」と言う人が多い。
同じように「 bed 」も「ベット」と言ったりね。
では、書く場合はどうだろう。やはり発音同様「バック」、「ベット」と書く?
私は、話すときは「バック」「ベット」で、書くときは「バッグ」「ベッド」派。
自分では気づかなかったけど、無意識に使い分けているみたい。
みなさんはどうでしょう。
照りつける太陽の下、ろーたす家の庭(荒地)に忽然と現われたる、不可思議なサークル1基。
こ、これは まさか。
そう。
その 「まさか」 だ!
カメサークル(仮)だっ!!
外周は処分品でリーズナブルなお値段になっていたガーデンフェンス&鳥避けネット。
当座しのぎにタライの水場を入れ、ベランダハウスからのリサイクルでシェルター(日陰)を作った。
もちろんこれでひと夏過ごすにはあまりにお粗末なので、大きな水場と日除けを現在計画中。
とりあえず、灼熱の真夏日を利用して2カメを仮入居させてみた。
乾きすぎを心配したチチに、水に入れられた皇帝。
ぱちは、フェンス登りを失敗して自らタライに落下。
騒がしくもほほえましい、夏の一日。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
カメロンパン。
いろいろな方のブログで拝見する、多種多様なカメ型パン。
わが町では見かけないなぁと思っていましたが、ついに発見しました(^-^)
特徴は、星の入ったうるんだような目でしょうか。
チチが頭からかぶりついてました(笑)
皇帝水槽の、脱走防止ガード。
水槽掃除のとき、取り外して床置きすると、皇帝の遊び道具になっている、脱走防止ガード。
最近の遊び方は、こんな感じ。
さほどの高さではないけれど、「登る→落ちる」が得意なカメのこと、過保護な心配したチチが置き方を変えてしまった。
こんなふうに。
遊び道具がなくなってしまった皇帝。
でも・・・
登ってみる。・・・が、
楽しくはなさそうです(^_^;)
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
今日は月に一度会ってお茶を飲む・・・ぃゃ・・・
いつもの定例会、今月は会場を佐川邸に移して行われました。
佐川家のペットは猫ちゃん。
名前はグラン。もっかの悩みは便秘という、12歳のおっさんです。
しつこくかまうと、「うざ。」って感じでソフトネコパンチをしてくるのがかわゆい~♪
春から夏にかけて、我が職場のまわりにはアメリカシロヒトリ(毛虫バージョン)が大発生。
ぎゃぁぎゃぁ騒いでいたら、オーストラリア人R嬢がぽつりと・・・
R嬢「おお。ヘアリーキャタピラ~」
フェアリー( fairy )、妖精? と思ったら違った。ヘアリー( hairy )だって。
ベリー ヘアリー!
ヘア・・・
・・・ハングリー!!
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
赤い彗星ふたたび。
前回はKY便のお兄ちゃんだったけど、
今回はYパックのおじさんだった。
宅配便の受取証にハンコを押したとたん、
「あっ、このハンコホルダー! 見覚えがある!! ○○町の!」
って。
まったく。どこへ引っ越してもコレで身元が割れるんじゃないだろうか(笑)
眼光鋭い今日の皇帝!
ハイ。それはチチでした。
後ろ足、めちゃめちゃ踏ん張ってますw
両手も、これ以上ないぐらいの大パフォーマンス。
チチに気をとられすぎて、カメラにも気づかず。
・・・ちぇっ。
あまりの無防備ぶりに、ちょっと嫉妬のハハでした。
今日の身体測定
皇帝
甲長⇒149ミリ
体重⇒413グラム
ぱち
甲長⇒205ミリ
体重⇒1261グラム
※ ぱちの甲長、先週の「207ミリ」は間違いだったことが判明しました。育ちすぎだと思ったんだよなぁ~(´д`;)
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
「ゲラ」の異名をもつ同僚T嬢(30代前半)は質問魔。
ちょっと気になることがあったら誰にでも何でもすぐ質問。
T嬢「ろーたすさん、どんなお菓子が好きですか?」
T嬢「☆☆さん、バブルの頃って、ソバージュとかいう髪型してました?」
T嬢「○○さん、休みの日って何してます?」
T嬢「ろーたすさん、今ごろアレなんですが、『キボンヌ』ってどうゆう意味ですか?」
キボンヌて! しかもなぜ私?!