
この写真↑が、今年の「かめめくり」皇帝です。
今日のかめめくりは、皇帝の日でした。
撮影したのがだいぶ前の写真なので、縁甲板の鋭さがまだ幼い感じですね。
今年も例によって「かめめくりと一緒に撮影しよう」イベントをやりたかったんですが、なんやかやとありまして、写真間に合いませんでした(^^;)
今の皇帝は、こんな感じ。
無事満4歳を迎えることができて何より。
そして、いつも皇帝をご贔屓にしてくださるみなさん、ありがとうございます。
ほんの気持ちですが、お礼に皇帝の お手振り 爪振りをお届けいたします。
これからもよろしくね~♪
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
日本に住む外国人の行動で、常々理解しがたいと思っていることのひとつが、
『意味のわからない郵便物が届いたら、とりあえず捨てる』こと。
いや、ホントだってば;
水道代の請求書だろうが、ねんきん特別便だろうが、車検のお知らせハガキだろうが。
「うーん。日本語読めないし、なに書いてあるかわからないから、いいや」
・・・で、ポイッ。
信じられますか?
なぜ「わかる人に聞こう」とか、「だれかに読んでもらおう」とか、そう考えないわけ?
私の知る限り、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドの面々がそう。年齢性別は関係ないっぽい。
でも、ごく一部の人たちを基準にして「外国人はみんなそう!」と決め付けるのはよくないよね・・・
・・・と、R嬢(イギリス生まれオーストラリア人)に言ったら、
R嬢「あっ、それ! 私もずっと前からそう思ってました! なぜみんな平気で捨てることができるのか、わけわかんないし!!!」
なるほど。「ごく一部の人たち」というほど少ないわけでもないと。
そして、それに違和感を覚えるR嬢は、私の尺度では「ちゃんとした人」だった(笑) よかった♪
でもこうなってくると、簡単に捨てることのできない人(多くの日本人?)のほうが、いっそ変わってると言えるのか?
週末はそこそこ降りましたが、今日などは久しぶりのお日様で、ほっと一息という感じの北国です(^-^)
そちらもけっこう積もったのですね。
それにしても、吉田町でしたか。チチが「三次の手前だったか~!」と申しておりました(笑)
カメの口角は雄弁ですよね。
皇帝を「最高のイケメン」と言っていただき、飼い主身に余る光栄です( ̄∀ ̄*) ←?
タートルズ結成計画。なんて向こう見ずなganbarukuinaさん(゜∀゜;)
必死に止めてくれるご家族がいて、よかった~(笑)
ありがとうございます(^-^)
私もカメたちも、雪国暮らしは春が待ち遠しいです。
えっ、春には新車ですか? それはスゴイ。でも、「飛んで」こなくても大丈夫。待ってますから、安全運転でね~♪
ガーさんとさくらさんの場合、鼻息は「生存確認」なんですね(笑)
体が大きいカメさんなので、本気のンフーはきっとすごい威力だろうと思います。さくらさんがメロメロになるのも無理はない( ̄m ̄*)
かめめくり、応募されずとも買っているという方も多いようですね。少数派かどうかは、分母をどの範囲にするかで変わってきますが、少なくともココでは少数派間違いなし(笑)
爪振り、頼みもしないときは盛大(延々)なのに、1年に1度ここぞというときにはキマらない皇帝でしたね。
ええ、もちろんご立腹だと思います(≧ω≦)
外国の方に「そんな捨ててばっかりいるとエライこっちゃになるよ!」と進言したこともあるのですが、ほとんどの場合「No problem~」だそうです。そんなお気楽さが、うらやましいときもあります(^^;)
ありがとうございます(^-^*)
イタカワイイというのは、カメ飼いの気持ちがよく現れている言葉ですね。
皇帝よりも、重量級のぱちの方がなお痛いです。
てくっぺさんのお宅でもきっと、クロちゃんよりもてくちゃんのほうがより痛いはず!(ですよね?)
お堀の外からなどと。
ご遠慮なさらずご入城くださってかまいませんのに、家老のumeboc爺も気が利かない(笑)
皇帝バンザイと熱烈に唱えてくださるそのお心、しかと我が君に伝わったと思います。
お風邪を召しませんように ( ̄m ̄*)
今なんて言いました?
「皇帝ちゃんについて行く」とな?
皇帝の道とは踊る道。毎日踊り狂う覚悟はおあり?( ̄m ̄*)
でも、毎度のご贔屓ありがとうございます~♪(^-^*)
魔法使いサリーにキャンディキャンディ、いなかっぺ大将・・・うん、見てました~!!(笑)
みんみんさんには、4年間ずっと見守っていただいてますよね。りっぱになっただなんて、うれしい言葉をありがとうございます(*^-^*)
たしかに、カメってカメラを凝視する気がします。うちの場合は2カメそろってビビり~なので、これは警戒心がなせるわざなのかとも思っていたのですが、ベタ馴れのかめきちもそうだということを考えると・・・やっぱり、視力なんでしょうか??
インコがカメラを襲撃! ももちゃん、けっこうワイルドだなぁ~(笑)
ええ、君主の誕生日ですから、帝国はもちろん祝日ですよ。でも、私も出勤しましたけどね(笑)
考えてみれば、こいつら毎日日曜かぁ~(´∀`)
ふるさんはいつも皇帝をほめてくださるのでうれしいです( *^-^* )
生まれながらに君主の定めを負ったわれらが皇帝・・・そうか、あの激しいダンスはストレス発散だったのか。私はてっきり何も考えてないんだとばっかり(笑)
ふるさん、「郵便物を捨てられず」までは普通だったのに、結局「忘れちゃう」というあたりが凡人と違います( ̄m ̄*)
今もかぁいいって言っていただき、うれしいですぅ~( *´艸`)
しかも「みのじさんのイラスト」とは。あの、目の丸っこい、ぷりちーなイラストに! えへへ~ そりはほめ過ぎ~ (*ノノ) でも、ありがとう♡
umebocさんの企画力には目を見張るものがありますね。皇帝の祝賀式典を取り仕切ってくださるとは思ってもみなかったので、つっこむのがもったいないぐらいです(笑)
あわてんぼさんなんだから!(≧ω≦)
うちの皇帝をイケメンと言ってくださって、ありがとうございます。すっぽんエキスは知りませんが(笑)
ピョートル大帝・・・ああ、親戚です。うそうそ、ロシア皇帝ですね(≧▽≦)
ヒョードル(エメリヤーエンコ)はウクライナの人なので、名前もロシア風なのでしょう。あっ、でも「Fedor ヒョードル」の正しい発音は「フョードル」っていうらしいです。プチうんちくでした(*^-^*)
そして、「私もなかなか捨てられないのよ~」という大方の意見に混じり、ただ一人「捨てる!」派のつちさん、きっとあなたの前世は欧米人ですね。
ありがとうございます。
「凛々しい」と言っていただき、うれしいです♪
せっかくなので、皇帝のために自前でビール飲んでください(笑)
kamecoさんも「たまる一方」なんですね。
やっぱり日本人はまじめなんだな、と改めてわかります(^-^)
うめ子さんがめくってくださったんですね。
てか、ume家にもかめめくりがあったのは知らなかったな(≧ω≦*)
即位式典の企画、粛々たる進行、壮大なオペラ。加えてぱちのダンスまで! さすがumebocさんにこの大役を任せた甲斐がありました。これで、くぅさんはじめ「4周年記念イベント 」を期待してくださった多くの方々も、大満足なことでしょう。
て、つっこみはこんなカンジでいいですか? ぽちこさん? (´∀`)
中国の方も捨てちゃう派・・・それはなんとなくわかります。シンガポールもそんなカンジ。
電気料金は、私も言いたいです。
「高い高い高い高い」ヽ(`Д´#)ノ
ありがとうございます。かわいいと言っていただき、うれしいです~(*^-^*)
そうですね。多少落ち着きがなくとも、健やかに育ってくれればいいです(笑)
けろっぴさんも捨てられないんですね。でも大方の人はそうでしょう。
もしかして外国では、捨ててもかまわないような郵便物が多いのだろうかと、ちょっと勘ぐってしまう私です(^^;)
プロマイド、ブロマイド、どちらも使うようですよ(^-^)
私も下敷きにいろいろ挟んでた記憶があるのですが・・・でも、自分で描いたマンガだった気がします(≧ω≦*)
皇帝はふだんから、頼まれずとも爪振りガンガンしてくれるので、ちょっと安いサービスとも言えますね(笑)
かめめくり写真の応募時期に、ちょうど我が家はゴタゴタしていたため、「少し前の写真だけど、これにしよう」と送った画像でした。ほんとに、エッジが鋭いです(^-^)
「パンサー・クロー」、即答ですね。さすが、かめLOVEパパさん、お見事です(*^▽^*)
えっ、前からチェックしてくださってたんですか(@@*)
うれしいなぁ♪
4周年記念のイベントは、日々の忙しさに取り紛れ・・・;
と思っていたら、↑umebocさんが盛大な祝賀式典を開いてくださったようです。感謝感謝(笑)
もちろんハヤトちゃんの大あくびもチェックしますよ!!(*^-^*)
わからない郵便物に限らず、いろんなものがなかなか捨てられない、という人はやっぱり多いですよね。
私自身はずいぶん断捨離派だと思うのですが、読めない郵便物を捨てられるほどの度胸はないです(-▽-;)
あの口角の上がったスマイル顔は、カメの大きな魅力の一つだと思います。
うちはメス一匹なので、オスのお手振りダンスがどのようなものなのかとても気になります。
オスともお近づきになりたいな…
ロッキーを飼い始める頃、
「レオナルド・ドナテロ・ラファエロ・ミケランジェロの4匹で、タートルズにする!」と宣言したところ、家族に必死に多頭飼いを止められたのです…笑
週末、そちらはまた大雪だったのではないかと思います。
こちら広島県の山奥・吉田町でも、日頃の1.5倍くらい積りました!
(惜しくも、我が家は三次ではありません 笑)
寒い日はロッキーの食も細り気味です。
暦の上では春ですが、風邪などひかぬようご自愛くださいませ。
四周年!まだまだお若い!!
今年はうちのガー様との3カメ3ショットを実現したいですね。早く雪が溶けないかな~。
前回の鼻息。
ガーさんの場合、今は御寝所で過ごすことが多く、寝るときなども「生きてる?」鼻息確認をよくやります。(なんですと!と言われますね・・・。ま、事情なんで・・・。)
でも、ガーさんはろーたすさんがおっしゃってくれるように、丈夫なんですね。唇を近づけると、思い切り「ンフ~~~~~!!!!!」とされます。もうそれだけでメロメロしてます。
野良カメさんから一年以上たち、私と過ごす二回目の冬は、どう感じているんでしょうね・・・。いささか、あの「ハイジ」さんに聞いてもらいたいくらいです。
春待ち遠しいです。
パチ様ヒョ~様、待っていてください。
新車届き次第、飛んでいきます!
いや、私はやっていないので、こうなると少数派なのかなあと思う次第でしたw
皇帝は無口に手(ツメ)を振っているようだけれど
心中では「いきなり何しているぞ!」とご立腹だったかもですよ~♪
外人さんの「捨てる」は危険だと思いますよ。
公的機関の催促書なんて電話もよこさず書類を何度か
送ってきて、返答しないとエライこっちゃになる場合も有ります。
外国の方には関係ないのかな~?
うちのカメ先生も、つかむとじたばたします。^±^
それはそれでいいんですが、力任せに爪を立てるから、イタイイタイ。x±x
痛いけどかわいい。^±^
イタカワイイんですがね。^±^;
うちもメール、わけがわかんないのは捨てることもありますよ。^±^ノ
祝賀式典には恐れ多くて入れないのでお堀の外から盛大に地面に頭こすり付けてお祝いの祈りを捧げます!!
あああそれじゃ足りませんね!では華麗なる4回転ターンを決めたのち三半規管の衰えにより堀にダイブ致します!!←意味わかんない
ヒョードル様バンザーイ!!
ヒョードル様バンザーイ!!
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる
・・・・・ボチャン(地味)
元々のガッチャマンをご存じない?
。。。そんなはずございませんでしょう~。ばっちり世代です。ただ、記憶が、、、。魔法使いサリーやらキャンディキャンディなら鮮明に思い出せるのに。いなかっぺ大将ならモノマネだって出来るのに!(何が言いたいのか分かんなくなってきました~)
初めて見たときはまだ幼帝でしたが、
4年の間にずいぶんりっぱになられて・・・
すごいカメラ目線ですね。
カメってカメラを凝視しますよね。
視力が悪くて何かなと思ってじっと
見ているとかでしょうかねえ。
いい写真が撮りやすいです。
インコは・・・カメラを襲撃するので
まったくだめです(^_^;)
「国民の祝日にして~!」と叫びましたよ
年齢=皇帝歴・・・生まれながらにして皇帝という重荷を背負われたひょ様・・・
そりゃあ、たまには踊りまくって発散しなくちゃねぇヾ(@゜∧゜@)ノ
角がとれたひょ様の見上げる悩殺ポーズに(〃▽〃)キャー♪ 無言のお手振りがまたかわゆい
意味のわからない郵便物、捨てるに捨てられず、置いといてそのうち忘れちゃうタイプです(最悪?)
かめめくりの写真は、今よりあどけない・・・かと思いきや、今もかぁいかった☆正面顔、まるでみのじさんのイラストのようですね~。
とっつかまれてびくっとなってる顔も、かわいい・かわいい♪
お手振り公務、おつかれさまです。
・・・umebocさんにはつっこみどころがありすぎますけど、ろーたすさんにおまかせします。
またやってしまったよ!
さっきのコメントは「つち」だよ!
読み直すとうすら寒くて、こわくなっちゃたよ!
どこのイケメンかと思えば( *´艸`)
皇帝じゃないっすか!
「皇帝」って商品名のすっぽんエキス粒あるよね!
酷い話だね!
あっΣ(・ω・ノ)ノ!
今脳裏をよぎったんですが、
ピョートル大帝ってヒト、いませんかいますよね。
どこの誰ですか親戚ですか。
それにしても見目麗しいですな、皇帝。
最近の好々爺的な笑顔も素敵ですぞ。急に年取りすぎだってーの(ひとりノリつっこみ)。
よくわからない郵便物をとりあえず捨てるのは、私の持ち味です。
大体大丈夫だと思いますよ(´∀`)
皇帝様、満4歳&即位4周年おめでとうございます。
意味のわからない手紙は、とりあえず捨てる。。。潔くて良いな。
私、捨てられない。たまる一方です~。
--------って、言ってる人がいました。
即位4周年おめでとうございます。
郵便物・・・アジア系だと・・・
「こんなものが来てた!」
----封が開いているんだが。
「高い高い高い高い」
----いや、電力会社にクレームって。
いろいろとわりに敏感だ。
あ、でも確かに中国の人は捨てちゃうか放置しそう。
ヒョードル即位式
開会宣言
来賓祝辞
オペラ
神よ、ヒョードルを護り給え!
力強い、偉大なる-----
栄光のうちに君臨し給え-----
栄光のうちに我らに!
恐怖のうちに敵に君臨せよ-----
精強のヒョードル--神よ---
ヒョードルを---ヒョードルを護り給え!
かめっぱちによるダンス
閉会宣言
お手振り・爪振りされるお姿が、かわいいなぁ♪(*^o^*)これからも、健やかにお育ちになられますように♪
外国人の方たちって、郵便物を捨ててしまうですか…(+o+)
私も、物を捨てられない方で、困ります。(^_^;)
前記事で、ぶんこさんが、ブロマイド(プロマイドかと思っていました…)にして下敷きに挟むっておっしゃってましたね♪すごく懐かしいです♪ちなみに私は世良さんでした。(^_^;)
低下しているもの…心の潤い・毛根の根性かな?(^_^;)
はい。母も、かめたに会えて喜んでいます♪今は、同じ部屋で寝ています。(^o^)
でも、今のヒョー殿より、ず~と前の撮影だったとは気がつきませんでした。
確かに見比べると、甲羅のエッジ部分の減り方が違いますね。
若いころのは、鋭そうです。
「パンサークロー」判りましたよ!
キューティー・ハニーですねぇ~
懐かしいなぁ♪
では~
4周年記念に 何かイベントがあるのかしら~ワクワク♪
(*^o^*)
我が家のハヤトも今月末辺りに大あくびしてますので見てみて下さいね♪1年前なので、皇帝同様かなり幼いです(笑)
意味不明の手紙…う~ん
たとえ、読めなかったとしても捨てられないですね~(^_^;)
読んだ上で 必要ないのは ポイしちゃいますが…
手紙じゃないけど なかなか捨てられないのは 我が家にもどっさり…(笑)あぁ…どうしましょう…
いつか引っ越す時がくる前に 断捨離しなきゃ~( ̄∀ ̄;)