
どうでもいい話。
英語で「カメ」はどう言うか。>この場合水棲ガメね。
米語なら「turtle」、英語なら「terrapin」だと思っていた。
同僚B氏(オーストラリア)に皇帝の写真を見せた。
「カメですね。turtle♪」
同じくE氏(アメリカ)。
「Hello~, turtle~♪♪」
同じくD氏(イギリス)。
「Oh, tortoise.」
terrapin 0票。
ちなみに、ミドリガメはアメリカ原産で、「ミシシッピアカミミガメ」が正式。
うちのムスメに初めてその呼び名を教えたとき、ためらわずに「ミシピッピアカミミガメ!」と言い放った。。。orz
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
水槽リフォームのその後。
新しいスロープはお気に召しているようだ。

ベッドにもなるし。

英語で「カメ」はどう言うか。>この場合水棲ガメね。
米語なら「turtle」、英語なら「terrapin」だと思っていた。
同僚B氏(オーストラリア)に皇帝の写真を見せた。
「カメですね。turtle♪」
同じくE氏(アメリカ)。
「Hello~, turtle~♪♪」
同じくD氏(イギリス)。
「Oh, tortoise.」
terrapin 0票。
ちなみに、ミドリガメはアメリカ原産で、「ミシシッピアカミミガメ」が正式。
うちのムスメに初めてその呼び名を教えたとき、ためらわずに「ミシピッピアカミミガメ!」と言い放った。。。orz
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
水槽リフォームのその後。
新しいスロープはお気に召しているようだ。

ベッドにもなるし。

うっ、「terrapin」って知らなかった。。。
「ミシピッピアカミミガメ」ってかわいいですね~(^0^)。気にいりました。
はっきり区別はないんでしょうかね??
イギリスは海亀以外はトータスと呼ぶらしい
のですが、本当にそうなのですねーー。
それにしても、ろーたすさん家の飼育環境は
とてもすばらしいですね。
うちにもこれくらいのいい設備があれば
かめきちももっと快適に過ごせるんじゃない
かと思うと、ちょっとかわいそうになります。
本みてるとその系のカメさんにテラピンってついてたような。
カメさんといえば、タートルネックのタートル…。でもリクガメはトータスってよむのかな?tortoiseは陸亀ですよね。
国によっても違うとはややこい…テラピン、トータス、タートル、タートイズ
早口言葉がつくれそう。
(;--)でも、英語話せたらなぁって思います。
専属のお掃除のプロもいらっしゃるし
スロープがシェルターにもベッドにもなるなんて、おしゃれで合理的です
ミシピッピ~長靴下の~みたいで可愛いですねぇ
全てのカメ=タートルと思ってました(汗)
そういえば、テラピンの言葉はよく聞きますが・・。
水槽リフォームで
ますます快適なおウチですね~♪
その広さ、羨ましいです(笑)
カメ全体を総称した名前があればいいのに。
娘さん、ピッピとは可愛い間違いをしましたね
そして、皇帝さんは足が大きいこと!
自慢じゃないですが>いや、自慢ですが・・・皇帝は足デカいですよ~♪ マーくんといい勝負ですね(^-^)
ミシピッピ、おもしろいですよねww
じつは言い間違いではなく、口が回らなかった結果です(^。^;;
アカミミとキバラを区別する英語もありそうですが、おおざっぱに考えているきらいあり。>わが同僚たちだけ?
飼育環境をほめていただいて、ありがとうございます。
でも、かめきちがかわいそうだなんてことはないと思います。カメ飼いさんはみんな、条件が許す範囲で愛カメのために工夫をしているのですから、優劣はつけられないです。
きっとかめきちは幸せですよ!(^_^)
スッポンはたしかにテラピンですよね。そこのところを多国籍軍に突っ込むと、「まあ、そうだねえ。」と、なんともいい加減な反応でしたよ;
要するに、「turtle」でだいたい通じるのだそうです(-_-;)
私も、英語を話せたらなぁと思いますが、度胸と情熱があれば、日本語でも何とかなることがわかってきました。
皇帝の城をほめていただき、ありがとうございます(^_^)
このスロープは、tammyさんをはじめ、カメ飼いさん仲間のおかげですから♪ 皇帝、快適そうですよ~
長靴下のピッピ、やっぱり連想しますよね。
じつは皇帝の名前をつけるとき、「ミシピッピ」が候補にあがりました(^_^;)