
こちらは、カメ友さんにいただいたカメロクさんの立体亀(アカミミバージョン)。
ごらんのとおり、普段は余震に備えて鉢植えを支えるという大役を担っている。
そして、一旦ムスメの気が向けば・・・
む「はろ~♪ ヒョードルさん」
皇帝の防災訓練(対不審者用)のお相手をつかまつる。
さすがの皇帝は、対応も早い。
プルプル具合も絶好調である。
不審者でも二百十日でも、どんと来い。
む「ぱちにも見せてあげよう。ほーら」
なによ。
やるってぇの?
出ました必殺 盆踊りプルプル。
時期的にはちょっと遅かった。
む「腹甲も見せてあげよう~♪」
ガン見!!
・・・でもそこ、お腹じゃないよね。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
7月下旬から開催されていた北東北インターハイが、先週末終わりました。
青森、岩手、秋田をメイン会場に、「がんばろう! 東北」を合言葉に熱戦が繰り広げられ、我が秋田県の高校生たちも奮闘しました。
結果としては、地元開催にもかかわらず初めての「優勝種目ゼロ」という残念な成績だったのですが、何よりも高校生たちのがんばりが、いたるところに光った大会だったと思います。
とくに裏方としての彼らは夏休み返上で大会運営を支え、なぎなた会場となった我が町でも、きびきびと働くその姿をよく目にすることができました。
そして、市内にはそんな高校生たちが作ったとおぼしき手作りの都道府県別応援のぼりが立てられて、自転車通勤の私は朝夕楽しんで眺めたものです。
たとえば、沖縄県を応援するのぼりには
「沖縄魂 北東北を沸かせ」、
山梨県バージョンだと
「力をMAX出し切れ 山梨」
など、高校生たちの考えたコピーが書かれていました。
中でも一発で目を奪われたのは・・・
千葉県。
「ビバ☆千葉!」 (原文のままw)
いかがでしょ? 千葉県のみなさん(^-^*)
はい。今では立体亀さんのない植木鉢など考えられないぐらい、なくてはならない存在となっております♪
最近余震が少ないのも、彼(♂?)の働きが効いているのかもしれません。
たわしとぎょうざにマウスを! ああ、それは楽しそうですね。ぜひやってみてほしいな~(^-^)
大笑いしてしまいました~。
(でももちろん、余震はない方がいいのですが・・・)
2亀さんの反応の微妙な違いも、面白いですね。
コメント欄違いますが、そうですか、マウスにも反応しますか!
うちでもやってみようかしら
ご訪問&コメントありがとうございます。
小学生でしょうか? カメさんを飼い始めたんですね(*^-^*)
皇帝に似ているということは、もしかしてオス? お友達のカメさんはメスなのかもしれませんね。性別がわかるまでにはちょっとかかると思いますが、どちらにしても楽しみなことです(^-^)
これからもブログに遊びにきてください。
盆踊りプルプルはぱちの気が向かないと見ることができないのですが、さすが完成度の高い立体亀さん、よい仕事をしてくれます(≧ω≦)
応援のぼり、北海道も発見することができませんでした。市内の高校や市立体育館前など、いろいろなところに分散されていたため、すべての都道府県を見ることができなかったのです。見てないのぼりに関しては、とっても内容が気になる私です(^▽^;)
あおたちゃんが行方不明になりかけたんですか; カメさんって、ちょっと目を離すと見失いやすいですよね。あぶないあぶない (゜∀゜;)
かめたちゃんのホリホリは長いですね。毎回産卵行動を始めてからどれぐらいで産んでいるのでしょう?
立体亀さん、かわいいでしょ~(笑) ほんとによくできているんですよね。てくっぺさんお気づきのとおり、色もきれいで。
皇帝のけんか腰? もちろん侵入者(未遂含む)に対しては常に厳しい態度で臨みますよ。肝っ玉が小さ・・・もとい、君主としての責任感も強いのです。
クサガメさんは、頭突きで愛情表現するんですか。おもしろいですね~(^-^)
これぐらい本気で対応してくれれば、訓練の効果も期待できるというものですとも(笑)
都道府県応援のぼり、私も滋賀県探しました。ところが、市内いろいろな場所に分散で立てられていると見え、47都道府県すべては発見できなかったのです(´д`;) 残念~
あー。グラちゃんがどんなプルプルをするのか、見てみたいです!
ちょうどよい(不審者の代用)フィギアが見つからないんですね。そういえば我が家もずっと、カメのガチャガチャを捜し求めたものでした。諦めかけたころに見つけたり(≧ω≦)
ねねちゃんもインターハイお疲れ様でした(^-^)
まさに、裏方の高校生たちなくしては成り立たない大会でしたね。若いエネルギーってすばらしい♪
「ビバ☆千葉!」、ご支持ありがとうございます(笑) 勢いがあっていいですよね(^-^)
ふふ。そのとおり! 手が短いんです、ぱち子♪
たぶん本人はがんばって伸ばしてるのでしょうが、これが「盆踊り」の「盆踊り」たる所以です~(*^m^*)
そしてガン見はたしかに見つめすぎですね。ビビリなのか大胆なのか、判断に迷うところです(笑)
あら。千葉は枇杷の産地なんですか。でもたしかにビバとは関係なさそう(≧▽≦)
オスメスで違いはあれど、たしかにどちらも楽しいです(*^^*)
そうそう、威嚇するときの真剣さときたら、すごいんですよ。とくにぱちの場合は、ビビリゆえに必死(笑)
千葉県民(大阪人だけど・笑)の認可がおりましたね。ありがとうございます(≧▽≦)
えっ、ぱち子のガン見は種の保存のため?
やっぱり一人前の女子ともなると、心構えもオトナなのね( *´艸`)
あはは~ のんちゃんはご飯がまちきれずに2足立ちですか(^▽^) うちはぱち子がよく石座布団(またはヒーター)に立ってます。もしかしてこれもご飯待ちのポーズなのかな(笑)
ご推察のとおり、ぱちのプルプルはまったく迫力ないです。そして、「やるってぇの?」になるまではちょっと時間がかかります。さすがによくわかってますね~(*^^*)
それにしても。
ぽちこさんコア面(誤字にあらず・笑)なんですか?! てか、コア面ってどんなの?(゜▽゜;) 私はどういう想像をしたらよいのでしょうか~。
ぱちちゃんの盆踊りプルプル、かわいいなぁ♪(^o^)
ビバ!千葉!…個人的には、とても好きです♪北海道は、何だったのでしょうか?(^_^;)かめたは、今日も一心にホリホリしていました。たまたま、母も姉も私もかめたについていたら、あおたがスネたようで、行方不明になってしまい、慌てて探しました。(ToT)
真緑で、かわいいわ~。^±^
しかし、ナニユエニ、皇帝はけんか腰?^±^
でもうちのてくとクロも同じですね。^±^
春先になると顔を突き合わせてクロは頭突きをしたりする・・・。
心配になって調べたら、これって、愛情表現みたいですね。^±^
滋賀県のってありました?知ってらしたら教えてください。
ヒョー殿はもちろんプルプルしてくれると思ったけど、ぱちちゃんもやってくれるとは!
我が家も試してみたくて、ガチャガチャや置物等を探したんですけど、近くにないんですよね~
未だに、ゲームセンターやショッピングセンターに行くと探しています。
さて、インターハイ終わりましたね。娘も県内の競技会場で裏方として頑張っていたようです。お疲れさま~☆
そして、『ビバ☆千葉!』
故郷が千葉県のかめLOVEパパとしては、韻を踏んでいて良いな~と思いましたよ。
では~
メスも威嚇ポーズはプルプルなんですね。
皇帝様のほうがそりゃ、恰好いいけれど、
ぱち嬢の危機対応もなかなか・・・
てっ。。。手が短い~ (*^_^*)
そう危機的状況にも笑いは必要ですものね。
そしてしっかりと♂♀把握しようとしているところ、さすがとしかいようがありません。
レディとしては少し見つめすぎな感がありますが。
ビバ☆千葉!
結構・・・県内で使われてる気がします。
ゴロがいいし、枇杷の産地でもありますから(こじつけ)。
でも高校生っぽくないなあ~
なーんて、大阪人なんで無責任発言ですけど。
ぱち子さんのガン見、ナイスです。種の保存にとっては重要です。
うちも朝、カップを見せるとほとんど2足立ち~になります(笑)。どぉなっとるんだ・・・。
皇帝様のガビン!となったお顔、いいリアクションですね。片手撮影でなければ、立体プルプルもお見舞いしてみたいところでしょうね。
ぱち子さん・・・・盆踊り・の時季はともかく(見てみたいけれど~)、スデに一発目~の目のほうが迫力の威嚇・・・。自他共に認めるコア面(※誤字にあらず)のワタクシ、なんだか親近感・・・(え、困る?)
やるってぇの?になるまでにきっと皇帝様よりも時間を経ているにちがいない・・・。かぁいい。プルプルには迫力なさそうなところがイイ。
そこ、オナカじゃない・・・。ないよね・・・ああ、書けないワ・・・。
ちなみに、種の件、がっいててテキト~丸出し~で生きてますけど、オナカ弱いので種は残します。白い種はろーたすさんと同じく食します~^^。ブドウの盲腸・はけっこう信じてました^^;。
ビバ☆千葉・・・なんで千葉県外で・・・・ノリなんやね。きっと。やっぱダジャレ・・・?