goo blog サービス終了のお知らせ 

ミドリガメの雪国日記

ポッキーの後継者ヒョードル、後輩ガメのかめっぱち、カメのいる暮らしは楽しいよ!

「ミドリガメの雪国日記」へようこそ

◇ ごあいさつ ◇

共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。

  


◇ お 礼 ◇

2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。


最新記事は ↓ こちらから

どこまでも、自由人かめっぱちの道はひとつ

2009-02-12 | ぱちの日常


去年の夏、ゲームセンターの「カメすくい」で出会ったかめっぱち。
数え切れないほどたくさんの仲間と一緒に、温度管理もない、陸場さえないゲーム機に入っていたかめっぱち。

私は、「カメ釣り」「カメすくい」というものを見たことがなかった。
お祭りの出店では金魚すくいが定番で、ミドリガメそのものをちゃんと見たことも、大人になるまでなかった気がする。

出店の「カメすくい」がどんなものか知らないけれど、ゲームセンターのそれは、アームの先にお玉がついていて、それを水にくぐらせるしくみだった。
チチが入れた100円玉、そのアームに、しがみついたのか引っかかったのか、いきなりぱちがすくえた。
好奇心から逃げなかったのかもしれないし、餌を期待したのかもしれない。
弱っていて機敏に動けなかったのでないのは確かだ。

半年たった今でも、ぱちのスタイルはあのときと変わらない。
チャンスがあったらモノにする。
チャンスがなかったらやってみる。
うんP処理のためにスポイトを近づけると、がっちり食らいついて釣れてくるあたり、やっぱりぱちはぱちなのだ。
これぞ「カメ釣り」。

そんな愛らしいかめっぱちの、おしり写真を2枚♪








     付録:ろーたすの館     



学力や体力の話題に隠れて、案外知られていないのが、秋田県の子どもの体格の良さ(笑)
小学生、中学生とも、身長、体重が全国トップだ。
だれもが、当事者でさえも、「なぜ?」と首をかしげる。
その秋田県において、我が街はさらにトップである。これは当然日本一デカイということになる。不思議だー(^_^;

ちなみに、学生がデカイということは、大人もデカイ。
「うっ」と見上げるような男女がゴロゴロいる。>ハハより目線の低い人はまずいない;
チチなどは背が高いほうなのだが、スーパーの棚越しに、長身の男性と目が合うことがたびたびあるという。
神秘のくに秋田♪