goo blog サービス終了のお知らせ 

国語塾長、情報集めて考えます・書きます的ブログ

国語塾詳細はkokugo.m@ozzio.jpへどうぞ。塾猫常駐。

去年今年、貫く棒の如きもの  

2021-12-31 19:35:12 | YouTube 国語塾もへじちゃんねる

去年今年貫く棒の如きもの(こぞことし つらぬくぼうの ごときもの)高浜虛子

↑大晦日に必ず思い出す私の愛称句。

 

1年間、拙いブログにお越し下さり、お読み下さり、大変にありがとうございました。

確認したら、2月から毎日書いていました。

大方は新型コロナとワクチンのことでした。テレビやマスコミ報道が、コロナ恐怖あおって、ワクチン打て打ての大本営発表になっていると気がついて、その対極にある情報を集めようと思いました。テレビなんかでは報じられないが、知った方がいい情報を探してご紹介したつもりです。

国語塾もへじは、国語のカリスマ出口汪(でぐちひろし)先生の論理エンジンテキストを使用して読解のメソッドを学習しています。出口先生もYouTubeチャンネルでは、コロナやワクチンやついて疑義を呈しておられます。私として、国語ブログがワクチンやコロナについてに関することをこんなにたくさん記事にしていいのか・・と思っていましたが、出口先生もだ、と少し自信を持ちました(笑・・まだまだ、日本人の横並び思考から脱していないワタクシ・・・反省)

健やかに生きるためには自分で情報を集めないといけない時代になってきています。

2022年もそうでしょう。

緊張感を持って、しっかりと前を向いて新年を迎えたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・

十二月にアップした国語塾もへじちゃんねるのご紹介

国語塾もへじちゃんねる 里の初雪と良寛さんの雪の俳句

国語塾もへじちゃんねる 塾猫ミヤコの記録その16

国語塾もへじちゃんねる 月の古称の由来・・睦月から水無月

国語塾もへじちゃんねる 月の古称の由来・・文月から師走

すべて、3分前後から4分以内です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月にアップしたYouTube、そして悠久山に冬が来ている

2021-12-06 10:45:43 | YouTube 国語塾もへじちゃんねる

もへじちゃんねる 私の休日 米山から鯨波の越後観音霊場参拝

11月の休日、信越線米山駅から歩いて海抜200メートルにある越後観音霊場大泉寺を登拝してきました。

年々弱くなる足ですが、がんばった自分をほめてやりたい(^_^) 8分弱。

 

国語塾もへじちゃんねる 日本の色の名前

秋は、自然の色がさまざま。それを、日本の色名でいえば、ということで・・・3分ほどです。

国語塾もへじちゃんねる 塾猫ミヤコの記録 その15

日曜日の晴天の朝はたいてい塾の東窓で、猫たちと日光浴をします。

そんな一時を切り取りました。ミヤコはチヨが大好き、でもチヨはイマイチ・・・この関係が変わらないのが、困ったモノです。が、まあ平和にやっていますので、良しとします。

4分ほど。

国語塾もへじちゃんねる 気になる本「くまの子ウーフ」

ウーフの本って、深いんです。哲学を感じます。

そして、発刊50年を超えたって、すごいことです。

おしゃべりしていますので14分ほどで少し長いです。

***

YouTubeアップ、先日90本越えました。100本を超えたら、この先どうするか、また考えるつもりです。

*****************************

久しぶりに悠久山をうろうろしてきました。

蒼紫神社は雪囲いが終わっていました。

木々はすっかり葉を落として、眠っている気配。シンとしていました。

1本だけ、秋を忘れられないみたいなドウダンツツジかな。

大銀杏もすっかり葉を落としていました。

今年は、黄金色の姿を撮り損ねました、残念。

シンとした木々の間を歩くのは、気持ちがとてもとても落ち着きます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月アップのYouTube 4本ご紹介

2021-11-01 10:42:04 | YouTube 国語塾もへじちゃんねる

国語塾もへじちゃんねる 良寛さん 秋風の句

1分44秒

良寛さんの俳句から、秋風をよんでいらっしゃる句を紹介しています。

 

国語塾 もへじちゃんねる 塾猫ミヤコの成長記録 その14

3分54秒

5・1キロになったミヤコちゃんの最近の様子です。

 

もへじちゃんねる 私の休日 越後観音霊場参り

5分40秒

魚野川の左右の札所11番大福寺と12番天昌寺に参拝してきました。

歩きで、15キロほど。

つかれましたが、自然を感じ、広くて大きい空を感じ、越後の秋を実感してきました。

 

国語塾 もへじちゃんねる 歳時記を楽しもう

3分57秒

俳句小歳時記の言葉を紹介しています。

例えば、月に関係する単語のなんと多いことか・・・・。

また、無月・雨月、等という言葉もあるのです。

出ていない月を想う言葉です。このあたりが日本語のすてきなところですね。

 

どれも、そう長くないので、ご覧いただけたら幸いです。

//////////////////////////

当選者の顔ぶれを見ていると、積極的に選挙に行こう!という気にならないのは、何か分かる気がする。

二階はまたまた当選だし、ねえ。

新潟5区は他の人になんであの方?と聞かれそうで。。。恥ずかしいし。

やれやれ。

わたし?行きました、もちろん。

無力感ありますが、行使しないといつか私たちは権利を失う、と思っているので。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月にあげたYouTubeのご紹介と大切な人や生き物に心を配って

2021-10-07 10:10:03 | YouTube 国語塾もへじちゃんねる

 

国語塾もへじちゃんねる 干したから・・・

「干したから・・」という本の紹介です。

キノコ干しをしましたよ。

もへじちゃんねる 朝の光を撮る

5月から6月、早朝に悠久山で朝読書していました。

そのときに撮影した朝の光です。

国語塾もへじちゃんねる 秋の日曜の朝・・・コスモスと猫たち

休日の朝、猫たちのひなたぼっこの様子です。

国語塾もへじちゃんねる 「なずずこのっぺ?」

「なずずこのっぺ?」という絵本の紹介です。

とてもユニークな絵本、大好きな1冊です。

 

3分から6分くらいの短いモノです。「なずず このっぺ?」は8分くらいあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以下は、本当にそうだな、と感じたtweetです。

当たり前と思っている日常や健康、家族や友人の存在、伴侶動物の存在。

しかし、それは何時喪失してしまうか分からない・・・今まさにそんな時代になりつつあります。だからこそ、心を配り大切にしたい。

Mitzさんは、YouTubeでも一定のファンや支持者がおられるお人です。英語が堪能らしくこの人の英訳、すべて大阪弁でものすごくおもしろいです。

最近は、YouTubeのAIに消されることが多いらしく、あまり見なくなりました。もしかしたら、検閲のほぼないニコニコ動画にうつられたのかも知れません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の間にアップしたYouTubeをまとめました

2021-09-06 09:54:28 | YouTube 国語塾もへじちゃんねる

国語塾もへじちゃんねる 塾猫ミヤコの成長記録 その13 - YouTube

 

もへじちゃんねる わたしの休日・・・戸隠奥社まで - YouTube

 

もへじちゃんねる 夏から秋の植物の名前 - YouTube

 

国語塾もへじちゃんねる 夏休み自由課題のヒント その1 お話のつくりかた - YouTube

 

国語塾もへじちゃんねる 夏休み自由課題のヒント その2 - YouTube

 

一番上が最新です。

すべて、5分以内です。

週一回アップを「修行」としています。ほぼ1年過ぎましたが、とりあえず、やることができています。

この身が元気であるからこそです、感謝、感謝。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする