goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキ嫁の日々の記録

“超”がつくほどの楽天家ダンナと文句が多いボヤキ嫁の日々の記録
ブログ内の写真の無断転載・転用・複製はご遠慮ください

気を良くする

2012年06月08日 | 楽天家ダンナのこと

あれだけボヤキ嫁が運動するようにと言ってもまったく動かなかった楽天家ダンナ。今、事情があって毎日電車・バス通勤をしているため、期せずして運動することとなった楽天家ダンナ。 毎日往復50分程度歩いて、電車の中で時々席に座れなかったため立ち続けてという生活を約1ヶ月したところ、なんと体重が60kg台になったのだ。
現在69.9kg。 2009-2010年は大体76.0kg前後を推移していた。

周りからも痩せたと言われ、自分でもウエスト周りが細くなったことを実感している楽天家ダンナ。今朝体重を測って体重が『4kg(自己申告)』も減ったことにびっくりしていた。「どこか悪いんだろうか・・・」だって。

楽天家ダンナは定期的に体重を測っておらず、最後に記録したのが昨年11月。このとき72.8kg。
どこから4kg減の発言に繋がったのだろうか?

今まで運動しなかった人が毎日歩くようになり、そして夜のご飯を食べることが減ったのが原因だよと説明すると、病気が原因ではないと分かり大喜び。(単純だ)さらに気を良くした楽天家ダンナ、先日ボヤキ嫁が貰ってきたプール証(こちら参照)を発見し、「今年はプールに通うよー」だって。「ほー、過去2年間まったく足を運ばなかったのにねぇ」と嫌味を言ってみたが、ご機嫌な楽天家ダンナは「へへへ」と笑う程度。

あと1ヶ月ほど電車・バス通勤をする予定なのと、今年の夏はプールで泳ぐらしいので、もっと体重が減る!と喜んでいる楽天家ダンナ。はてさて、どこまで体重減できるのか。


プール証

2012年06月05日 | 楽天家ダンナのこと

アパートの管理事務所に今年のプール証を貰いに行って来た。

先週末からプールが開いており、プールの前を通ったとき「今年もプールが始まったね。プール証を発行してもらう紙を大家さんに貰わないとね。」などと楽天家ダンナが言い始めた。毎年プールへ行くのだといいつつ(2010年、2011年)、シーズン中一度もプールへ足を運ばなかった楽天家ダンナ。(その話はこちら参照) もう3年目となると「本当に行くの?」など言わず、静かに聞き流すボヤキ嫁。

さて、今年は楽天家ダンナがプールへ足を運ぶことがあるのでしょうか?


役に立たないナビゲーター

2012年05月26日 | 楽天家ダンナのこと

楽天家ダンナの同僚の娘ちゃんのお誕生日会へ行ってきた。
(招待されたときの話はこちら参照)

ボヤキ嫁がその同僚の家まで運転していくのは始めてで、ナビをセットしようと思ったら「道は分かるから大丈夫だよ~」と楽天家ダンナが言い出した。ここでナビをセットすると喧嘩になるので、おとなしく『楽天家ダンナ』ナビで行くことにした。

端から『楽天家ダンナ』ナビを信用していない悪妻ボヤキ嫁、事前にしっかりと高速出口と大まかな道順を調べておいたけどね。

高速の出口は事前に調べたものと同じだったが、降りてからまったく違う道へと行く。まあ、着けばいいかと『楽天家ダンナ』ナビに従ってみた。運転中、「もし次が左折だっただ早めに行ってね。左レーンに移動しておくから。」とお願いしておいたが、結構直前で「あ、ここ左~」と言い出す。一度は通り過ぎた後に、「あ、さっきのところ左折だった。Uターンして。」だって。まったく役に立たないナビだわ・・・。


お誕生日会のお誘い

2012年05月20日 | 楽天家ダンナのこと

楽天家ダンナの同僚の子供の1歳のお誕生日会に招待されたと楽天家ダンナが言ってきた。
(お見舞いに行ったときの様子はこちら参照)
今回は早めに教えてくれたのでありがたいわ。

最近、毎日お仕事へ行っており、時間があるようでなんだかどたばたしているのよね。なので、こういったプレゼントをいつまでに買わねばならないってことが早めに分かると計画が立てやすくてありがたいと思うのだ。
「最近忙しいからこういったプレゼントを買わねばならない場合は早めに教えてね。」といやみの一つでも言いたくなる。だってね、いつもぎりぎりで行動するため、毎回慌てることになるが、まったく改善の余地が見られないのだもの。珍しく嫌味だと分かった楽天家ダンナの切り替えした一言。
「彼らはプレゼントを期待していないのだから、忙しくて買いに行けなかったらなくてもいいよ。」

 ビルマ人のパーティーって主催者が皆に食べ物を振舞うことが善しとされているらしく、招待客からのお土産を期待していないことが多い。飲む人が多い時にお酒やビールを持っていくと本当に喜ばれたりする程度。お誕生日会だからプレゼントを沢山もらおうなんてことは考えていなくて、招待客が楽しい時間をすごしてくれて、沢山食べていってくれることのほうが重要らしい。だから、主催者は皆さんに沢山食べて行ってね~と進めて回るパーティーなのだ。
だかしかし、よーく周りを見てみると女性はきちんとプレゼントを持ってきたりしているのよね。いくらビルマ文化が分からないという免罪符を振りかざしてみようとも、やっぱりお祝い時にはプレゼントというのはどの国でも共通の考えなので失礼な家族になってしまう。そんなことを楽天家ダンナに説明してみても、その辺は『(鈍感な)男性』なのでプレゼントを買う時間があったら買えばいいと言う。

こういったこまごましたことが多々起こっている。
最近は文化の違いというよりも、楽天家ダンナの常識がおかしいのではないのか?と思うようにしている。 


いつものことですが・・・

2012年02月02日 | 楽天家ダンナのこと

いつものことですが、楽天家ダンナはやっぱり計画性がありません。ボヤキ嫁が学校で忙しいことは分かっているはずなのだけど、『突然』の要求を秘書にされます。

明日は楽天家ダンナの誕生日なのですが、以前は大きな誕生日パーティーを開きたいといい、その後、仕事が忙しいから家に戻ってこないといい始めた。そーですかー、と聞き流していたボヤキ嫁。だがしかし、本日4時過ぎに、「明日誕生日だから職場にケーキを持って行きたいから買っておいて~」と連絡あり。えーっと本日は学校があり、6時には家をでなければならないのですが・・・。それを説明すると、じゃあ24時間やっているスーパーで買うからいいと言い始める。
別にね、気にしなければいいのだけど、24時間やっているスーパーのケーキって、まずいは高いわで最悪なのよね。とりあえず大きなケーキがご所望とのことで、コスコに買いに行ったさ大きなケーキを!そのために学校へ行く前に夕食を食べる時間がなくなったのだけどね。 

何時になったらスケジュール管理という概念が理解出来るようになるのだろうか。
いつも誰かが尻拭いをしてくれるから時間の観念はまったく気にならないのだろうな。

幸せな人だわ、本当に。