goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキ嫁の日々の記録

“超”がつくほどの楽天家ダンナと文句が多いボヤキ嫁の日々の記録
ブログ内の写真の無断転載・転用・複製はご遠慮ください

大当たり~

2013年07月26日 | 楽天家ダンナのこと

やっぱり楽天家ダンナは変だ。

少し前からFBにはまっている楽天家ダンナ。色んな人や団体のページへ行ってはコメントを残している。ある日家に戻ってきたとき「ふふふ、いいことがあったよー。大当たりしたんだー。何か景品がもらえるかも~。」と大喜びしてきた。何のことやら分からずよく話を聞いてみると、ある団体のFBページで「これはなんだ?」的なクイズが掲載されていた。それに一番最初に正解を書き込んだのが楽天家ダンナ。なので、その団体から景品が送られてくるという。

絶対ありえないと思う。などと言わない最近のボヤキ嫁。
(夫婦喧嘩回避のため学んだ術)
「へー。よかったねー。その団体は家の住所を知らないから、すぐには送られてこないかもね。」 とだけ言っておいた。 

夜になっても、「何を送ってきてくれるのかなぁ?」と言い続けていた楽天家ダンナ。絶対に送ってこないから!と思いつつも、なぜその団体が景品を送ってきてくれると思うのかとそちらの心理が気になっている。


お弁当を持たせない嫁

2013年06月19日 | 楽天家ダンナのこと

楽天家ダンナの職場ではそれぞれが持参したご飯を他の人と共有している。
ボヤキ嫁にとってはとてもありがたいシステム。

でもね、毎回毎回他の人のご飯を貰っている状況は失礼ではないのかと、先日他の人と分けることが出来るようにと少し多めにお弁当を持たせた。そのお弁当を持たせて3-4日後、たまたま楽天家ダンナの職場へ行くことがあり、冷蔵庫を覗いたら見たことのある容器が。持たせたお弁当はまったく手をつけず残されておりました・・・。気遣い台無し。

あの嫁はお弁当を持たせないと職場の皆様に思われることを許容するしかないか、とほほ。


葛藤

2013年05月31日 | 楽天家ダンナのこと

楽天家ダンナの失敗談を周りの人に話すと、「可笑しすぎる」とよく言われる。
が、当事者は笑っていられないのよーーとよく言っている。

先日、楽天家ダンナと車の保険屋さんに行ったとき、楽天家ダンナが違反チケットを貰いすぎていることについて明るく忠告してもらった。(保険屋さんにお願いしておいた) 「こんな記録見たこと無いよー、いや気にしたほうがいいから。保険代だってこんなに払わなくてもいいんだよ。」と言ってもらったが、何が問題で、今後どう大変なことが起こる可能性があるのかよく分かっていない様子の楽天家ダンナ。がっくり。

最近、楽天家ダンナ並の楽天家の人を周りで見かけることがある。「なぜそこで慌てないのー?」と不思議になるくらいなのだ。で、本人はケロッとしていて、周りが大丈夫と心配しても、何が大変なのかあんまり分かっていない様子。現時点では本人に問題は起きていないため、周りがこのまま行ったら大変なことになるんじゃないの?と心配しすぎなのかとさえ思えてくる。その人たち、毎日楽しそうなのでそれもありなのか?と自問自答。

楽天家ダンナに対して、「あれも直して欲しい」「これも直して欲しい」と本人の能力以上のことを期待するからよくないのよね、と反省。でも回避できる不利益を被るのは避けたいしと葛藤。

あの人ずれている人だからね、と思うしかないのかな。


情報の理解と共有

2013年05月24日 | 楽天家ダンナのこと

楽天家ダンナもボヤキ嫁もそれぞれが忙しい日々を送っている。

一緒にやらねばならないことがいくつかあり、いつだったらお互いのスケジュールが合うのか調整が必要で、カレンダーに予定を書き込もうと言う話をした。ボヤキ嫁の決まっている予定を赤で書き込み、「楽天家ダンナの予定を青で書いて、テーブルの上に置いといてね。」と伝えた。

が、その紙に予定を書かず、常に持ち歩いている楽天家ダンナ。「これを見たらボヤキ嫁の予定が分かるでしょ」だって。私はどうやって楽天家ダンナの予定を把握したらいいのでしょうか?そう指摘すると、予定表のコピーを取って「はい、これ。」と渡してくれた。楽天家ダンナの予定は書き込んでおらず、ボヤキ嫁の予定のみが書いてある予定表を貰っても意味が無いのですが・・・。自分の予定はしっかり把握してます。オリジナルは随時変更されるのでそれを家に残し、その時点で最新情報が書き込まれているもののコピーを持ち歩くという考えは無いのだろうか?

先日、ボヤキ嫁が授業を受けている間に連絡してきた楽天家ダンナ。『授業時間を教えているのに何だ?緊急か?』と掛けなおすと、「あれが見つからないのだけど」とのこと。そういうことは授業後に連絡してくれる?と伝えると、ここには10時に授業が終わると書いてあるという。10時ではなく、ある時間の「10分」です。10時から5時まではぼやき嫁がフリーだと思ったと言い訳してきた楽天家ダンナ。どこをどう読んだら10時5時という時間になるのだろうか?

書き込んだ内容を理解してくれない楽天家ダンナ。
そもそも、この予定表を作った意味、お互いの予定を共有することを理解しているのか疑問に思えてきた。