goo blog サービス終了のお知らせ 

杵屋六郎ブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

基本のき㉘バチの当て方

2018-02-16 20:25:06 | 日記

    杵屋六郎著 三味線基礎練習帳    イラストはバチの当て方とバチの基本位置の説明

①基本の位置からバチを動かすことで糸の弾き分けが出来るし、手元を見ないでバチを動かす勘を養うことが出来る。
②糸の距離感は筋肉に覚えさせることでつかめる。
③鏡を見ながら正確にバチを動かす練習をしよう。
④良い響きを出すにはバチの速度を早くして、糸を切るような感覚をつかむことが大切だ。
⑤早く切ることで余韻が残る。三味線の上達にはバチを早く動かせることが必須だ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿