goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【千葉3大ご当地ラーメン】【第4の秘境系アリラン系ラーメン】【アリランラーメン研究家・ロッキー徹底解説】「お食事処やちよ@茂原」醤油らんしゅうめん‼️

2018-09-09 | 銚子・旭・匝瑳・東金・茂原・長生郡

【千葉ご当地ラーメン】【第4のアリラン系ラーメン】「お食事処やちよ@茂原」醤油らんしゅうめんのチャーシュー入りを注文‼️

 

アリランラーメンといえば、

勝浦の勝タン、竹岡の梅乃家、鈴屋の竹岡式ラーメンと並ぶ、

千葉県の3大ご当地ラーメンの一つ。

そしてアリランラーメンの元祖は、「八平の食堂」。

アリランラーメンは家族経営で、長柄町の「八平の食堂」が本店、そのほかに、山内ダムの峠の茶屋、古民家を移築して出来た長南町の「らーめん八平」、

そして古市社長の妹さんの市原にある「らーめん味覚」の3店舗です。

そこに、アリランラーメンに酷似した、らんちゅうめんの「お食事処やちよ@長生郡長南町」があります。

で、その違いをアリランラーメン研究家、ロッキーがわかりやすく解説します。

 

*過去のアリランラーメン記事、

【千葉県の地らーめん】【山系】リニューアルした「八平の食堂@長生郡長柄町」~アリランラーメンとは?

【CHIBA RAMEN NEWS】「らーめん八平@長生郡長南町」~100年前の古民家でアリランラーメン☆

【CHIBA RAMEN NEWS】「らーめん味覚@市原」~アリランラーメン第三のお店は、ボリュームたっぷり

【ラーメンウォーカーTV2】第44回 全国にその名を轟かす伝説のアリランラーメン!「八平の食堂」

【千葉ラーメン情報】「お食事処やちよ@長生郡長南町」アリラン式らんしゅうめんの謎に迫るミステリー☆







JR茂原駅に到着です。



ここからは駅レンタカー。
今回、茂原駅のカーシェアが予約満杯で、レンタカーをチョイス。
少々割高ですが、その代わり、車内は綺麗です。
清掃が行き届いています。



まずは第4のアリランラーメンの聖地、やちよへ。今日(2018年9月8日)はやってます。



腹が減っては戦は出来ません。

胸が高鳴ります!



やはりアリランといえば、チャーシューがドン!の世界。

なので、醤油らんしゅうめんのチャーシュー入りで。



キター‼️
凄いポリュームのチャーシュー3枚。



肉厚でジューシー、柔らかくて、フレッシュ、肉の旨味が凝縮されています‼️



麺がまた特徴的。



元祖アリランラーメン、「八平の食堂」に比べて麺が長いです。

元祖は3店舗共通の自家製麺、長さは短めに、製麺の時に調整しています。古市社長に聞きました。

やちよ、こちらは自家製麺でないのかも⁉️



スープもガーリックは抑えめ、元祖は固形のニンニクに、おろしニンニクも加えて、Wガーリック、かなりパンチがありますからね。



刻みタマネギが大きさが様々なのもご愛嬌。



最寄りのバス停はこちら。

アリランチャーシューメンが税込910円なのも、「やちよ」ならでは。

元祖よりもお得です。

美味しく頂きました‼️ご馳走様!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月8日(土)のつぶやき | トップ | 両国の回向院(えこういん)... »
最新の画像もっと見る

銚子・旭・匝瑳・東金・茂原・長生郡」カテゴリの最新記事