
水曜ランチは同僚の~のっぽのI田さんお勧めの、「楼イハイハ濱横」にGO!しました。
え?これじゃなんて読むのか分からない~ハイハイ、その通り。
昭和初期の書き方ですね。
では現代に合わせて、「横濱ハイハイ楼」です。店名が昔の書き順だったので、私もはじめチンプンカンプンでした。
初訪ですので、基本のラーメンに得ノセ麺(920円)という全部のせがありまして、それをオーダー。
でも常連さんは皆さん、ゴマダレのつけ麺をオーダーしてました。つけ麺は大盛りが無料で玉子もサービスだそうです。次回はつけ麺ですね。
得ノセ麺~、明太子ものってて博多ラーメンの低加水のボソボソした感じの粉っぽい細い麺を想像してましたが、普通の食感のウエーブのかかった細い麺でした。
ハイハイ楼のミルクセーキみたいな豚骨スープは飲みやすくて、なかなかでした。ちょっと塩分濃度は高い感じがしました。
飲んだ締めにはぴったりのラーメンですね。
ご馳走様でした。
え?これじゃなんて読むのか分からない~ハイハイ、その通り。
昭和初期の書き方ですね。
では現代に合わせて、「横濱ハイハイ楼」です。店名が昔の書き順だったので、私もはじめチンプンカンプンでした。
初訪ですので、基本のラーメンに得ノセ麺(920円)という全部のせがありまして、それをオーダー。
でも常連さんは皆さん、ゴマダレのつけ麺をオーダーしてました。つけ麺は大盛りが無料で玉子もサービスだそうです。次回はつけ麺ですね。
得ノセ麺~、明太子ものってて博多ラーメンの低加水のボソボソした感じの粉っぽい細い麺を想像してましたが、普通の食感のウエーブのかかった細い麺でした。
ハイハイ楼のミルクセーキみたいな豚骨スープは飲みやすくて、なかなかでした。ちょっと塩分濃度は高い感じがしました。
飲んだ締めにはぴったりのラーメンですね。
ご馳走様でした。