goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

「濃麺海月(くらげ)@東千葉」~LUNA SEAが大好きな店主が、今年オープンした新店はハードロック味☆

2014-08-10 | 千葉市・船橋・習志野・浦安

ハナキンナイトは、新横浜から新幹線と電車を乗り継いで、千葉駅に到着。

そこから総武本線に乗り換えて、東千葉へ。

なかなかのどかな風景。

駅のホームも寂しい感じです。

あの東千葉の雄、並木商事の製麺所も、ここにあります。

なんか不思議な建物。

駅から歩いてすぐのところに、今年4月オープンしたばかりの新店、「濃麺 海月(くらげ)」があります。

営業中で安心。

オープンは、2014年4月2日。

店主の北村さんは、京成大久保を拠点とする「まるは」グループの出身。

お店にお邪魔した時に、北村さんは私の事を覚えていらっしゃるそうですが、私は、すいません、わかりませんでした。

これって、元本八幡のかっぱ出身の並木商事の並木さんの「はじめて」と一緒。

そう考えると、縁起の良いお話では?!

今や並木は、餃子の並商で、大ブレイクしていますから。

北村さんも、東千葉を拠点に、ブレイクしてほしいですね。

今人気急上昇中なのが、限定の、煮干濃麺HV。

残念ながら、この日はお昼の部で終了。

居抜物件、二階に上がる階段部分に置いてある、券売機。

なのでまずは鶏濃麺の醤油をセレクト。

おすすめ順に従いました。

ラーメンを提供する前に、「大葉を入れて良いですか?」と店主から聞かれます。

お願いします!

と答えると、刻み大葉がのってきます。

このやり取りは、「ニンニク入れますか?」の某店に似ているのと、

店主とお客さんとのCOMMUNICATION(コミニュケーション)なのだと感じました。

なかなか豪快な鶏醤油ラーメンに、サービスで味玉がIN。

この濃厚鶏スープがまたハードパンチ。

小鍋で1杯ずつ丁寧に仕上げていきますが、

これだけ濃厚なしっかりしたスープは、久しぶり。

なんか不意を突かれたみたいで、ロッキーはダウン寸前w

麺はカネジン食品製の太丸麺。

加水は高め。

サービス味玉が、また旨い。

厨房内はとってもコンパクト。

 

「ラーメンドリーム」

伝説のロックバンド「LUNA SEA」が大好きな北村さん。

このお客さんとの一体感は、まるでライブハウスみたい。

店名の海月(くらげ)は、

LUNA=ラテン語で「月」の意味、

SEA=英語で「海」の意味、

からとったそう。

いつか千葉じゅうのラーメンファンを熱狂させるようなラーメン屋さんになる事を心から願っております。

ごちそうさまでした。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月9日(土)のつぶやき | トップ | 「麺屋 玲@千葉県・都賀」... »
最新の画像もっと見る

千葉市・船橋・習志野・浦安」カテゴリの最新記事