goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

第16作目 河原成美 四季のラーメン@銀座五行

2009-06-07 | ラーメンレポ(東京都)
先日のテレ東の「カンブリア宮殿」で登場した、河原成美さんの四季のラーメン(「GENKAI TAICHA 2009」)。

1日限りの限定ラーメンの為、以前から存在は知っておりましたが、なかなか行く事が出来ませんでした。

ですが今回、一風堂のHPを横浜西口の新店の関係でチェックしていて、ラッキーにも事前告知を発見(「久留米荘はロックだ!」)。

すぐに銀座五行に電話をかけて、予約しました。

そうなんです、このワンナイトオンリーのラーメン、200杯限定で、しかも最初の100杯は電話での事前予約、残りの100杯は当日受付という厳格なスタイル。もう予約の段階からドキドキ、ワクワクですw

そして当日、この日は生憎の雨ですが、新幹線経由で有楽町駅を降りて、7階の銀座五行に到着。

すると店頭にはあの~河原成美さんがいらっしゃいました。私にとってはハリウッドスターですね、オーラが違います(爆)

店内に入って、席に着くと、店員さんが「お荷物は隣の席に置いてください」との案内が。一風堂では荷物があると必ず、荷物を身近に置ける「お洒落なかご」が登場しますが、一風堂&五行はお客さんの荷物も、大切にしてくれるんですね。

そして四季のラーメン、第16作とご対麺~☆☆☆☆!!

久留米のうどんをこよなく愛する河原さん、16作目はその久留米のうどんをモチーフに創作ラーメンをお作りになりました。

スープを一口頂くと、豚骨の清湯スープに、煮干しがガツンと利いてます。

煮干しがヘビーメタルしてますw

続いて、麺をリフトアップ~!

おおおお、これは細めのうどんチックな中華麺です。

ツルツルとした喉越しは、これが久留米のうどんの遺伝子でしょうか?!

麺を噛み締めるほどに、小麦粉の旨みが口中に広がります。

トッピングも充実のラインナップ。

アナゴ天と見違うほどの、牛蒡の一本揚げの天ぷらや、あおさ海苔の天ぷら。

煮干しとの相性もナイス!

別皿の桜海老は、食べてる後半にスープに投入すると、煮干しの表面に桜の花が舞い散ります。桜海老の豊かな風味が、これまたナイスです。

一口大のかしわおにぎりと、いなり寿司も、箸休めの役割をしていて、シンプルな創作ラーメンに花を添えてますね。

1,200円の河原劇場16作目、堪能しました。

ご馳走様でした!

さて銀座に来たら、あそこにも寄らねば~!

続く・・





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本八幡で超レアなジンギスカ... | トップ | 役所広司監督ご来館~ニッケ... »
最新の画像もっと見る

ラーメンレポ(東京都)」カテゴリの最新記事