
正午から始まった木曜日のイチマニラーメンロケ。
2軒目から3軒目の間が、2時間以上間が空きまして、特に用事のない私はこの間に2軒分のロケの疲れがドッと来まして大変でしたが、そう言いながらもちゃっかり菜の限定をゲットしてたりしますがww
そして午後10時過ぎ~めでたく無事に、全ロケ終了。
ディレクターさんや、
音声さん、
もちろん尚子ちゃんが、私以外の皆さんが、偉大に見えました。
ほんと大変なお仕事ですね。
私は次の日も、慣れない仕事?の「疲れ」が抜けませんでしたよ。
でもまた機会があったら、絶対に出たいです。
普段は見れない厨房の内側もバッチリ視察出来て、すごい良いラーメンの勉強にもなりました。
市川のラーメン屋さんはどこも皆、逆風の中を一生懸命にがんばっていらっしゃる、その事を充分肌で感じました。ほんと貴重な体験でした。
もっともっと自分もラーメンの勉強&研究をして、コメント力も磨いていかないといけないという事や、現在の自分の未熟さも痛感しました。まだまだ未熟者です。
館長6年目、またまた振り出しです、はんせ~い!
最後に植杉尚子さんのブログは、こちらです~
http://ameblo.jp/naoko-u/entry-10089057403.html
2軒目から3軒目の間が、2時間以上間が空きまして、特に用事のない私はこの間に2軒分のロケの疲れがドッと来まして大変でしたが、そう言いながらもちゃっかり菜の限定をゲットしてたりしますがww
そして午後10時過ぎ~めでたく無事に、全ロケ終了。
ディレクターさんや、
音声さん、
もちろん尚子ちゃんが、私以外の皆さんが、偉大に見えました。
ほんと大変なお仕事ですね。
私は次の日も、慣れない仕事?の「疲れ」が抜けませんでしたよ。
でもまた機会があったら、絶対に出たいです。
普段は見れない厨房の内側もバッチリ視察出来て、すごい良いラーメンの勉強にもなりました。
市川のラーメン屋さんはどこも皆、逆風の中を一生懸命にがんばっていらっしゃる、その事を充分肌で感じました。ほんと貴重な体験でした。
もっともっと自分もラーメンの勉強&研究をして、コメント力も磨いていかないといけないという事や、現在の自分の未熟さも痛感しました。まだまだ未熟者です。
館長6年目、またまた振り出しです、はんせ~い!
最後に植杉尚子さんのブログは、こちらです~
http://ameblo.jp/naoko-u/entry-10089057403.html