
今日はお昼午後1時半頃に、先月船橋に出来た麺屋武蔵@青山で修行をされた方がやっている「拉麺 阿修羅」に家族で今回は行って来ました。今日も国道14号線の船橋から千葉方面は大渋滞ですね。50メートル走るのに何十分かかったでしょうか?ノロノロです。何とかお店の近くのコインパーキングにINしました。
お店(席数16)に到着すると5人待ちの行列です。オープンしてまだ1ヶ月未満ぐらいですが、すでに行列、さすが武蔵(出身)ですね。
今日は私は未食のあじ玉(醤油)ラーメン(750円)、カミサンが胡麻あじ玉ラーメン(800円)、タッキーはお子様ラーメン(300円)、そうです、ここは何とお子様ラーメンがあります。こんな武蔵はどこにもありません!ご主人の竹内さんのこのニューファミリーの多い船橋でこれから一生ラーメン屋としてやっていく、そんな決意にも似た(地域密着型)メニューですね。お子様ラーメンを出すお店って、なかなかというかほとんどありません(作る手間は一人前で客単価は落ちるので、)。私はご主人の姿勢にBIG感激しました。
前回は風邪気味であまり味が良くわかりませんでしたが、今回、醤油ラーメンを頂きましたが、芳醇な醤油が濃い目のテイストで魚介系のスープと良く合ってますね。個人的には胡麻~よりも醤油~の方がお勧めです。もうわざわざ新宿まで出て大行列しなくても武蔵の遺伝子の入ったラーメンが船橋で頂けるのは、千葉のラーメン好きにとっては有難い事です。ご主人、ご馳走様でした。
NEWつけ麺や限定も登場が待ち遠しいですね。
前回の阿修羅の記事や地図&営業情報はこちらです。
http://blog.goo.ne.jp/rocky2006/e/cf9210918e903b1f60e4b334976ac625

写真はお子様ラーメン(300円)です。最後に飴のサービスもありますよ。
補足:あと県内でお子様ラーメンを出してるお店としては、「麺ぽ-かろう@小金城址」がありますね。こちらは割り箸もお子様サイズを特注してまして、そういった意味でも本格的です。
お店(席数16)に到着すると5人待ちの行列です。オープンしてまだ1ヶ月未満ぐらいですが、すでに行列、さすが武蔵(出身)ですね。
今日は私は未食のあじ玉(醤油)ラーメン(750円)、カミサンが胡麻あじ玉ラーメン(800円)、タッキーはお子様ラーメン(300円)、そうです、ここは何とお子様ラーメンがあります。こんな武蔵はどこにもありません!ご主人の竹内さんのこのニューファミリーの多い船橋でこれから一生ラーメン屋としてやっていく、そんな決意にも似た(地域密着型)メニューですね。お子様ラーメンを出すお店って、なかなかというかほとんどありません(作る手間は一人前で客単価は落ちるので、)。私はご主人の姿勢にBIG感激しました。
前回は風邪気味であまり味が良くわかりませんでしたが、今回、醤油ラーメンを頂きましたが、芳醇な醤油が濃い目のテイストで魚介系のスープと良く合ってますね。個人的には胡麻~よりも醤油~の方がお勧めです。もうわざわざ新宿まで出て大行列しなくても武蔵の遺伝子の入ったラーメンが船橋で頂けるのは、千葉のラーメン好きにとっては有難い事です。ご主人、ご馳走様でした。
NEWつけ麺や限定も登場が待ち遠しいですね。
前回の阿修羅の記事や地図&営業情報はこちらです。
http://blog.goo.ne.jp/rocky2006/e/cf9210918e903b1f60e4b334976ac625

写真はお子様ラーメン(300円)です。最後に飴のサービスもありますよ。
補足:あと県内でお子様ラーメンを出してるお店としては、「麺ぽ-かろう@小金城址」がありますね。こちらは割り箸もお子様サイズを特注してまして、そういった意味でも本格的です。