goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【千葉ラーメン情報】「梨の花@東千葉」予約制プレミアムな牡蛎バターの味噌ラーメンを実食なう☆

2016-04-04 | 千葉市・船橋・習志野・浦安

月曜日の朝、おはようございます。

 

今朝ご紹介する千葉県のラーメン店は、JR東千葉駅から歩いて15分程の距離にある「梨の花」です。

 

このラーメン店は、元々千葉県八街市沖に2007年10月オープン。横浜豚骨醤油ラーメンと、支那そばをメインに提供するお店でした。私も創業当時マイカーで行きましたが、車でないとなかなかアクセスが難しいエリア、店内は奥に厨房、囲むようにL字型のカウンター席、手前がテーブル席で14席ほどの街の食堂系の温かい雰囲気のお店でした。

2011年1月現在の若葉区高品町に移転リニューアル。カウンター9席、テーブル12席の計21席と拡張。それに伴い定休日を水曜から日曜日に変更。ラーメンサラリーマンには若干ハードルの高めのお店になりました。でもアクセスは大分楽になりました。

 

店主の鈴木さんとロッキーはとても仲良し。実は昨年の2月14日に「作り手の心」を知る、そして自己啓発の目的で土曜日の昼間だけ、厨房研修をさせて頂きました。普段味がどうだ、こうだと言っているイチ・ラーメンフリークも、実際の厨房は「戦場」。ラーメンブログを100年間書き続けても得ることが出来ない大変貴重な経験をこの日させて頂きました。

 

そんな経験をしっかりと踏まえて、梨の花のラーメンをご紹介、豚骨2種、豚ガラ、鶏ガラ、魚介といった様々なスープを炊いて、卓上には支那そば用に白胡椒、とんこつらーめん、オロチョンらーめん、辛塩らーめん用に黒胡椒、柚子塩らーめん、塩らーめん用に緑胡椒と3種の胡椒を完備。麺は京都の老舗製麺所「麺屋棣顎(ていがく)」の数種類の麺。曜日や時間帯でメニューが変わります。

 

1年ぶりに頂いた梨の花のらーめん、この日は土曜日昼で名古屋コーチンの日、何を頂こうかカウンター席で迷ってると「限定があるよ」と、優しいつぶやき。

普段予約しないと食べられない、評判の2種類のプレミアムな味噌ラーメンが頂けるそう。1つは4種類の味噌を合わせた特製のスープに、熱々の四川麻婆豆腐が乗った「麻婆味噌ラーメン(ご飯が付いて1180円)」、さらにもう一つが、希少なカルピスバターと吟醸醤油で炒めた生牡蛎とネギと豆腐がたっぷりと乗った「牡蛎バターの味噌ラーメン(1480円)」。

2つともプレミアムの一杯ですが、麻婆味噌はどこか味の想像がつきそう。

であれば、牡蛎はもうすぐ旬が終わりそうで、しかも貴重なカルピスバターと味噌の共演、これは行くしかないでしょう。牡蛎バターの味噌ラーメンを注文。

 

この日はお弟子さんのアツシさんがお休み、厨房はお一人での営業、ホールは奥様、洗い物は私の研修の時にもいた高校生のアルバイトさん、の3人体制。まぜそば、名古屋コーチンの中華そばなど、異なるオーダーを機敏にこなして行きます。店主は現場監督でもあり、奥様やアルバイトさんをスムーズに誘導。

いよいよ私の牡蛎バター味噌ラーメンの製作に取り掛かります。

僕がいつも感じるのは、薬味のネギも切り方一つでラーメンの味わいを深く印象的なものに変えてくれる貴重な食材。この日は中華包丁で、10センチぐらいの長さのネギを斜めにカットして、断面を下にして、薄くスライスして行きます。ネギが三角形のような形になります。

高級なカルピスバターを特製の味噌ダレに合わせて、中華鍋で煽ります。

発酵食品同士のハーモニー、とっても芳醇な香りが、ミソw

食べやすく半分にカットされた生の牡蛎に、お豆腐を絡めて完成。

牡蛎の旨みを存分に引き立てる芳醇な味噌ラーメン、麺屋棣顎の麺も良い仕事をしています、この高級感の引き立て役に徹しています。

いやあ美味しかったなあ~と満足していると美しい奥様から、美味しい手作りデザートのサービスが。ロイヤルミルクティーのプリン、前回も頂きましたが、今回はまたメチャ美味い。素晴らしいラーメンとデザートの共演、ご馳走様でした。

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月3日(日)のつぶやき | トップ | 天皇皇后両陛下にお会いしま... »
最新の画像もっと見る

千葉市・船橋・習志野・浦安」カテゴリの最新記事