
先週の金曜日の六厘舎レポの続きです。
売り切れ御免な六厘舎のお土産つけ麺が、まだ販売されていましたので、さっそく二人前を購入。
翌サタデーランチタイムに、作ってみてタッキーと頂きました。

中身は、浅草開化楼の特注極太生麺、チャーシューやメンマも入っている本格濃厚スープパック、プチスクエアな海苔、魚粉。

絵入りで丁寧な作り方のマニュアルを参考にしながら、スープパックを湯銭。
もちろんシャトルシェフで、2分間ほど沸騰させてあとは、専用ポットで15分ほど保温状態へ。

浅草開化楼の特注極太生麺。2日続けて六厘舎を頂けるなんて~ハッピーですね。しかも2日目は行列無しですww
麺の下敷きは、作り方の詳しいマニュアルです。

極太麺だけに、茹で時間も極太ですw
大体9分から13分茹で。つけ麺の麺は茹で上がってから冷水で締めるので、若干やわめの茹で加減で上げるのが、ベター。アツアツの麺を少量試食しながら茹で上がりのタイミングをチェック。なんかラーメン屋さんの厨房に自分がいるかのような緊張感?!
そうそうタッキーの為にも、更にやわめの茹で加減で麺~上がります!
そして麺を冷水でキンキンに締めます。ぬめりも丁寧に取っていきます。

見るからに美味しそうな麺の完成!

プチスクエアな海苔の上に、六厘舎トレードマークの魚粉。
既にメンマとチャーシューは、スープの中にIN。
そうそう、こうなっていると、チャーシューなどの出汁がスープに混ざり合って、煮込み料理のような美味さで、お店で食べるよりも美味いのかも??w
本当はナルトやネギを浮かべて~と思ってましたが、今回は時間がなかったので省略。

美味しいお土産つけ麺の完成!☆☆☆~☆!!
トロトロな濃厚ツケダレに、極太麺がベストマッチでした。
タッキーも美味しそうに食べておりました。
*「六厘舎TOKYO@東京ラーメンストリート」のお店の実食レポはこちら~
http://blog.goo.ne.jp/rocky2006/e/7c5ed07712b4c146f5cc221f654f1390
売り切れ御免な六厘舎のお土産つけ麺が、まだ販売されていましたので、さっそく二人前を購入。
翌サタデーランチタイムに、作ってみてタッキーと頂きました。

中身は、浅草開化楼の特注極太生麺、チャーシューやメンマも入っている本格濃厚スープパック、プチスクエアな海苔、魚粉。

絵入りで丁寧な作り方のマニュアルを参考にしながら、スープパックを湯銭。
もちろんシャトルシェフで、2分間ほど沸騰させてあとは、専用ポットで15分ほど保温状態へ。

浅草開化楼の特注極太生麺。2日続けて六厘舎を頂けるなんて~ハッピーですね。しかも2日目は行列無しですww
麺の下敷きは、作り方の詳しいマニュアルです。

極太麺だけに、茹で時間も極太ですw
大体9分から13分茹で。つけ麺の麺は茹で上がってから冷水で締めるので、若干やわめの茹で加減で上げるのが、ベター。アツアツの麺を少量試食しながら茹で上がりのタイミングをチェック。なんかラーメン屋さんの厨房に自分がいるかのような緊張感?!
そうそうタッキーの為にも、更にやわめの茹で加減で麺~上がります!
そして麺を冷水でキンキンに締めます。ぬめりも丁寧に取っていきます。

見るからに美味しそうな麺の完成!

プチスクエアな海苔の上に、六厘舎トレードマークの魚粉。
既にメンマとチャーシューは、スープの中にIN。
そうそう、こうなっていると、チャーシューなどの出汁がスープに混ざり合って、煮込み料理のような美味さで、お店で食べるよりも美味いのかも??w
本当はナルトやネギを浮かべて~と思ってましたが、今回は時間がなかったので省略。

美味しいお土産つけ麺の完成!☆☆☆~☆!!
トロトロな濃厚ツケダレに、極太麺がベストマッチでした。
タッキーも美味しそうに食べておりました。
*「六厘舎TOKYO@東京ラーメンストリート」のお店の実食レポはこちら~
http://blog.goo.ne.jp/rocky2006/e/7c5ed07712b4c146f5cc221f654f1390