CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ
金曜日の朝、おはようございます😃
今朝紹介するのは、創業1968年、二代に渡り51年の歴史を刻む、博多 八ちゃんらーめんです。
こちらは新横浜ラーメン博物館が1993年の開館前年からずっと誘致活動をしておりまして、ラー博25周年の記念日に八ちゃんらーめんラー博店をオープンしました。
ロッキーもこのラーメン、昔から噂は聞いておりまして興味がありましたが、何せ午後9時から深夜までの営業形態でハードルが高くて、行くチャンスがありませんでした。
それがラー博で初めて八ちゃんらーめんを頂き、これは本店に行かねば、となりました。
西鉄線の薬院駅から歩いてすぐの所にある、八ちゃんらーめん。
午後9時のオープン30分前に到着。
となりは水炊きのお店と中華屋さん。
まだシャッターでしたので、近くのカフェでお茶をしてから、午後9時過ぎに来店。
すると常連さんが吸い込まれるように、続々と店内へ。店内は鰻の寝床みたいに奥に長いカウンター席オンリーのお店。厨房部分も奥になります。
ロッキーはらーめんを注文。
店内は常連さんと、お店との間に心地良い空気感が流れていて、和気あいあいと和みますね。
麺はヒラザルで湯切り、アクロバティックな湯切りがまた楽しい。
まるでラー博の大道芸みたいです。
らーめんと御対麺‼️
これぞラー博で食べた一杯です。
やはりランチタイムではなくて、飲んだ締めに食べる豚骨らーめんなのかな。
味は博多で食べてもラー博で食べてもそんなに変わりません。
ご馳走さま‼️