ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

藤田元司さん逝く

2006-02-10 | SPORTS(BASEBALL等)
2/9に74歳でお亡くなりになった藤田さん、残念でたまりません。 2/10早朝スポーツ紙に目をやると自然と涙が溢れてきました。

思い起こせば、2度の監督就任はいずれも、巨人の王・長嶋といったスター監督の後。ONファンから憎まれはしますが、決して歓迎はされないそんな損な役回りを敢えて2度も引き受けたのは巨人に対する深い愛情と、自分がやらなければという「使命感」からだったのでは、と推測致します。
 
そして2度の監督就任直後の年にそれぞれ日本一に輝くなど、その手腕はさすがでした。元投手という立場から桑田・槙原・斎藤といった3本柱を確立しましたし、1番打者に関しては好調な選手を日替わりで起用する手法は、現千葉ロッテのボビー・バレンタイン監督の采配の原型とも言えます。あと50番トリオや原辰徳を育てたのも…

あるシーズンはペナントレースをぶっちぎりで優勝して、日本シリーズでは西武に4連敗し、またあるシーズンは日本シリーズで近鉄に3連敗して、その後4連勝して日本一など、ほんとプロ野球ファンを楽しませてくれた良い監督さんでした。もちろん必要とあれば他チームの選手でも躊躇無く指導された心の広さには脱帽でした。また「巨人軍は紳士たれ」、との訓示もさすがでした。

さらに 2年前に前年の日本一の監督の愛弟子、原辰徳氏を読売が監督解任した時には、読売に猛烈に抗議して怒って読売新聞の購読を 一切ストップした事でも知られています。 正に愛と情熱を合わせ持った球界の紳士でありました。

藤田さんも8/7生まれのしし座、そして奇しくも私も7/30生まれのしし座、内にひめたる闘志、名将藤田さんを見習って生きて行きたいと存じます。

今はただ藤田元司さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。 <m(__)m>

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は大きな(私にとっては... | トップ | 大喜@湯島の限定味噌ラーメン »
最新の画像もっと見る

SPORTS(BASEBALL等)」カテゴリの最新記事