
JR下総中山駅を下車。
北口の商店街を歩くと、
僕がいつも感じるのは、
昔、今から35年ぐらい前の本八幡駅前の風情がこの街には残っているなあ~
本八幡も再開発で高層マンションが立ち並ぶ前は、
ヒューマンスケールのある、
言い換えると、
人間味のある街だった。
それが今では、確かに駅の乗降客は昔の数倍になった。
行き交う人は多くなった。
でもその分、横の繋がりは薄れたように感じます。
本八幡のお隣り、下総中山は変わらないでいて欲しい。。
中山法華経寺へ通じる参道。
ここも人情の街。
なんかしっとりとした温かい雰囲気がイイですね!
商店街のショーウインドーに、
なんとも風情ある人形達を発見。
昔の人形は表情が豊かですね。
あれ?
この人形、どこかでみたぞ!
そうだ、
ネガティブタレントでモデルの栗原類さんでは?!
なんか似てますねえ~
あ、子供の時の私にも似てる、キューピーちゃん☆
一眼レフで写真を撮ると、ハンディーなデジカメとは比べ物にならないくらい、いろんな表情の写真が撮れますね。
以前は「なんちゃって一眼レフ」を使ってて、一眼レフで撮ってる本格的な人を見ると、恥かしくて自分のカメラは隠していた。
そんな時代を経験して、
今はすれ違っても、堂々と見せる事が出来る。
そうPRIDE。
七五三もいいですね。
もっと一眼レフを勉強して、
趣味の欄に「写真」って書けるようになろう!
以上、来年の抱負でした☆