goo blog サービス終了のお知らせ 

無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

札幌での中波放送受信状況 531KHz~621KHz

2005-07-21 20:40:06 | BCL

札幌での中波受信状況の記録

時刻 20:30前後 ( )内の数字はSINPOのOです。

531KHz NHK第1放送/盛岡(3)
540KHz NHK第1放送/山形 と 中央人民広播電台第1/中国語 の混信
549KHz 何も聞こえない
558KHz 下記周波数の激しいかぶり
567KHz NHK第1放送/札幌(5) これは当然超強力
576KHz 上記周波数の激しいかぶり
585KHz NHK第1放送/釧路(3)
594KHz NHK第1放送/東京(4)
603KHz NHK第1放送/帯広(3)
612KHz Radio VBC/ロシア語(2)
621KHz NHK第1放送/旭川 と Radio Rossi/ロシア語 と 朝鮮の声/日本語 の混信

さすがに東京からの300KWの電波は道内のNHK地方局5KWよりかなり強力です。IDは全て確認していない部分もありますが、パラの周波数などと聞き比べるなどして確認しています。

最も騒がしい621KHzの録音
右のリンクで再生できます→621KHz(wavファイル:録音時間20秒)

受信設備:ICOM IC-756PRO + 37mH スローパーアンテナ


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (いば)
2005-07-22 02:29:17
いばと申します。

1週間くらい前に、TBをひとつ入れさせて頂いております。



札幌ではラジオ関西558kHzが受信難しいのですね。当地(茨城県北部)では558kHz近辺には混信がないため、かなりクリアに受信できるのですが・・・。



受信設備がうらやましいです。

私もハムでIC-756(PROではない初期型)を持っていますが、押入れの中で眠っています。

かつては10MHzCWの移動サービスをメインでQRVしていました(移動運用ONLY)。



今後も寄らせて頂きます。では。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。