無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

近着QSL(LoTW) J5HKT - GUINEA-BISSAU

2021-10-26 07:42:50 | アマチュア無線

今回のアフリカ・シリーズの中では割と高めのギニアビサウが LoTW にアップされました。

40M がニュー! #321 です。

また、J5の私的DXCCランキングが1ランク下がり、

CからDになりました。

 

欲を言えば 80M、チャンスはありましたが、次回のお楽しみとなりました。

 

これにて、40M DXCC

Cfm/Wkd = 321e/321e CHAL#2581

と相成りました。

 

【過去の GUINEA-BISSAU のログ】80M WANTED です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近着QSL(LoTW) S9OK 80m/40m/20m

2021-10-19 05:59:38 | アマチュア無線

先日 OQRS した S9OK が LoTW にアップされました。

30m も QSO しましたが、OQRS を違うタイミングでやったもんだから、

まだ、きていません。

80m がバンドニューです。

80m Cfm/Wkd 213e/214e

CHAL#2580

今冬の目標は CHAL#2600 キリ番をめざしたいと思います。

先日、やっとこさ 3DA0RU 80m がログインされました。

次は J5 の 80m狙いですが、今朝はお目見えしていません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S9OK - 早乙女 OVER

2021-10-17 10:00:21 | アマチュア無線

AFペディションの先陣を切ってスタートした

S9OK - Sao Tome Island

が終わりました。

 

J5 / 3DA0 が続いていて、

5A / 5T も QRVしているようなので、

お疲れ様という感じでもないですが、

とりあえず、一区切りです。

 

当局は 80m が Band NEW となりました。

10m はチャンスに恵まれず、

次回までお預けです。

 

冷静に考えれば、いずれもさほどの珍でもありませんが、

コロナで辛抱していた反動なのか、

パイルが半端ないです。

 

一連のペディの中で当局の課題もみえてきました。

緯度の高い北海道なので、A-index K-Index の影響を

大きく受けるのはしょうがないとしても、

J5 も 3DA も 73をもらえないことが、既に、

3回、4回と繰り返されています。

もしかしたら、JTDX が変なのかしらん?

とも思っています。

明日から WSJT-X で参戦してみたいと思います。

 

【S9 との過去の QSO】10m WANTED です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例、アンテナの冬支度

2021-10-16 08:42:17 | なんでも日記

爽やかな秋空ですが、

北海道の短い秋はあっというまに終わります。

 

札幌の山間部では雪予報が出始めたので

アンテナの冬支度を開始しました。

 

屋上からのケーブルを

窓から引き込んでいるので、

防水テープを貼って、

この後、断熱シートで完全カバーします。

ミスると、

シャックの中に

雪が積もることになってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇るマウント・アトス

2021-10-13 11:22:26 | アマチュア無線

ここのところ SNS上で SV2RSG/A の情報が飛び交っています。

やや不確定な内容もあるかもしれませんが、

以下の2点に注目です。

  • 2016年の SV2RSG /A 無しも DXCC にクレジットされることとなった。
  • 今回の運用は間もなく(あと1日?)終了

 

まず、1点目ですが、2016年のQSOは、"NO DOCUMETATION REC" でずっとクレジットされていませんでしたが、なんと5年越しで、/A が無くとも、アトス山からの運用であることが確認できたら(←??)クレジットするとのことです。

 

2点目は、DX WORLD がツイッターで、今日がラストチャンスとツイートしています。

 

成就されれば、  

CW #337 残すは、P5, 3Y0/B, PY0S となります。

また、15m バンド #330 となります。

 

ところで、間が悪いことに、A INDEX が 40 を超え、北海道の北の方ではオーロラも観測されたということ。今朝は7MHzのJ5が数回しかデコードできませんでした。道民の感覚としては、津軽海峡に電波を通さない鉄の壁があるというイメージですが、むしろ、北方からの電波を強力な磁石が通りゃんせしてしまっているイメージなのかなと思います。

 

アトス山はDXのホームラン王です。by貞治

って感じです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭りにマウント・アトス登場

2021-10-12 07:05:32 | アマチュア無線

 

もうなんちゅうか、

ここにきて秋祭り絶好調という感じで、

 

S9 が 80m でめっちゃ聞こえていて、

J5 の F/H はギッシリ呼ばれていて、

3DA もバリバリさばいていて、

おまけに SV/A が世界大戦になっていて、

 

秋祭り、秋の大収穫祭、食欲の秋、パイルの秋

 

今週末までがヤマだと思いますが、

ハイバンドはコンディション的にしゃあないとして、

J5 の 7MHz はなんとか射止めたいと思っています。

 

7004 SV2RSG/A 参戦中!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッパリ妖精が飛んでいる 3DA0RU/J5HKT/S9OK

2021-10-10 08:29:39 | アマチュア無線

【コンファーム状況】

秋のコンディションとなり、表記3ペディが、連日精力的にQRVしています。

が、

なんだか、サッパリ妖精がそのへんを飛びまくっています。

3DA0RU --- 80m 欲しいですが、そもそも聞こえず。(泣)

J5HKT --- 今朝、40m でコールバックあったのに 73 来ず、ログでも不合格(大泣)

S9OK --- 80m CW 連日聞こえていますが、届かずじまい。(悲)

 

だめなときはダメなもので、ミラクルまで待つしかありません。

実質昨日からの参戦ですが、土日を甘く見てはいかんぜよ・・・

って感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DXCC WANTED LIST 2021/10/01 (JH8RZJ)

2021-10-02 06:47:34 | アマチュア無線

9月は FY5KE 40/CW でなんとか一矢を報いた感じです。

月間QSO数は「9」で、生涯QSOが「7621 QSOs」となりました。

シャックの大改造中で、断捨離の真似事みたいなこともやりつつ、

その合間にワッチしていましたが、作業はほぼほぼ完了に近づきました。

毎週毎週家具の入れ替えで、無線機をこっちに移したりあっちに移したりの1か月でした。

 

CHAL #2578(CFM)

 

ZD7BG 24MHz/FT8 がコンファーム待ち

SV2RSG/A のクレジット待ちです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近着QSL(LoTW) FY5KE 40m/CW

2021-10-01 20:54:09 | アマチュア無線

 

実に 7月16日 以来のバンドニューです。

懸案だった、FY - French Guiana の 7MHz をコンファームしました。

これにて、

7MHz Cfm/Wkd = 320e/320e 

残り20となりました。

今も衛星の打ち上げ基地があるのかしらん?

 

【7MHz あと20エンティティー】

そうそうたるところが残っています。 hi

 

【過去の FY との QSO】

典型的な極跨ぎエンティティー チャンスは少ないです。

 

チャンレンジは 2578 と相成りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする