無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

DXCC WANTED LIST 2017/08/31

2017-08-31 19:16:05 | アマチュア無線

今月は、6m のコンファーム1つアップのみでありました。わたしにゃもう 3Y5 しか頼みの綱がないのよ、およよ・・・って感じです。まじめな話、当局の課題は、160m、80m といったローバンド。冬にどれだけ早起きできるのか・・・が問題なのだ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160m用スローパー給電部仮組

2017-08-30 10:47:43 | アマチュア無線

昨年、160m用の短縮DPを試しましたが、電気的には良かったものの、聞こえない飛ばないの状態で、結局、以前のスローパーに戻すことにしました。一昨年まで使っていた短縮スローパーでもなんとか近場の30エンティティーができましたので、今回は折り曲げ(ベント)して、フルサイズにしてみようかと思っています。課題は、とにもかくにも「ノイズ」ですが、フルサイズにすることでノイズもさらにひどくなりそうなので、受信アンテナも研究してみようかと思っています。ちなみに給電部は、モービル基台をタワーにUボルトでくっつけるだけという簡易なものです。昔、80mのスローパーをこれであげていたとき、マルペロができたというのが心の支え(?)です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KH1 - Baker 2018 は 6月決行の模様!

2017-08-28 21:25:34 | アマチュア無線

DXCC Wanted #4 の Baker の日程が来年6月と発表されたようです。

運用は10日間の予定とのこと。

予算約4千4百万円、ドネーションを募っています。

当局は本日、以下のページからドネしましたが、日本円でサクッと支払うことができました。

http://www.baker2018.net/index.html

例の、「日本から送金できない」というやつではないようです。

当局の Wanted は、160m と 6m・・・ 来年6月となると至難の業かな?

奇跡に期待!?

【過去の KH1 との QSO】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝はビッグなニュース3連発 KH1, P5, S01WS-FT8

2017-08-26 06:17:49 | アマチュア無線

今朝はビッグなニュース3連発で目がパッチリ覚めました。hi

その1 上陸が許可された KH1 は、来年ペディ実施の方向へ!

https://dx-world.net/baker-island-dxpedition/

その2 ええ? P5 の QRV 間近!?

http://qrznow.com/p53z9dx-north-korea-democratic-peoples-republic-of-korea/

こりゃ、目(耳)が離せません。前回も思いもよらないときに突然でした。

その3

そして、今朝は S01WS 西サハラが FT8 でアクティブに QRV。いつも信号が強い局ですが、このモードではパワーをつっこんでいないのか、当地ではご本尊見えずでした。(トップ画像)

 

秋の DX シーズンに向けて、目がパッチリ覚めた朝でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EMI対策クランプフィルター

2017-08-25 20:20:14 | モノ

TDK のクランプフィルター 10D2V まで使えます。結局、昨年設営した160mの短縮DPが「電気的にはFB」なんですが、聞こえず飛ばずで、 スローパーアンテナに戻そうと思っています。この給電部に使用するため購入しました。マルツさんで@700円でした。

TDK EMI対策クランプフィルター ZCAT3035-1330
クリエーター情報なし
TDK
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Y0C - Bouvet 2001年1月のログブック

2017-08-23 09:41:27 | アマチュア無線

3Y0B ブーベまであと半年となりました。ブーベの QSO は、奇跡的ともいえる、2001年1月15日の日本時間午後2時過ぎ、14MHz と 7MHz の SSB で立て続けにできています。当時は、DXにのりにのっている時期で、今ほどマメにコンディションの状況だとか、できなかったパイルアップだとかをログに記載していないので、どういう状況だったか今一つ覚えていないのですが、とにもかくにも、CW はパイルアップが激しすぎて歯が立たなかったということだけは覚えています。JA がほとんど聞いていない時間帯の隙間狙いの SSB で QSO できたという記憶です。しかも、この時間帯は北海道だけ開けていたように思います。

それにしても、当時のログを見ると P=ピカニュー、M=モードニュー、B=バンドニューのオンパレードで、のりにのっていた時期なんだなあと思います。

ところで、件の 1月15日をカレンダーで振り返ってみると、平日の月曜日なんですが、なんで、真昼間の2時に仕事もしないで家にいたのか・・・・?風邪でもひいたのか、腹でもこわしたのか、とにかくそこんところ「覚えてませ~ん」って感じです。

今回も CW は相当厳しいと予想されるので、隙間狙いの 10MHz, RTTY でがんばってみたいと思っています。21MHz 以上は SSN 的に聞こえるのか?って思ってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Y0Z The Bouvet プレスリリース#7

2017-08-23 08:38:47 | アマチュア無線

(画像は Wikipedia から)

8月22日付で Press Release #7 が掲載されました。

"financial update" として、資金調達の状況などについて記載があります。

  • 資金調達を始めてから12ヵ月が経過。
  • 輸送コストについて交渉中。費用の大部分を輸送コストが占める。
  • コストが3%増加するが、シェルターを2個追加する。
  • これにより14の1KWステーションの24時間運用が可能となる。
  • 引き続きドネーションを募っている。

というような内容です。

残り20万ドルみたいなのを表していたグラフがトップページからなくなったようです。

ハムフェア会場でも 3Y0Z のブースがあるようですので、ぜひ立ち寄ってみたいと思います!

3Y0Z ホームページ http://www.bouvetdx.org/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムフェア2017の前売り券を買いました

2017-08-19 16:51:43 | アマチュア無線

例年8月下旬に開催されていたと思いますが、今年は9月ということで参戦できそうです。昨日、楽天トラベルで飛行機と宿を予約、本日、前売り券をセブンイレブンで購入しました。アクションカムで片っ端から動画に撮ろうか・・・なんて思ったりなんかしています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JT65, FT8 の運用での NR, NB 使用について

2017-08-16 20:34:55 | アマチュア無線

JT65, FT8 の運用においては、NR や NB といったノイズ除去機能は使用しないほうが良いようです。(もしかして常識?)信号が「なまる」ようで、デコードがあっちょんぶりけです。ちなみに、いまのところ、FT8 での最低dbデコードは、-19db です。(3.5MHz)

JT65 -32db, FT8 -20db が限界といわれているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEW MODE FT8 の無線局免許「審査終了」

2017-08-14 18:01:48 | アマチュア無線

1か月弱かかりましたが、FT8の届出の「審査終了」が出ました。世間はお盆まっさかりですが、カレンダー通りに動いているところも多数って感じです。このモード、80mでニューを増やしてくれる原動力になってくれたらなって思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする