現状のアンテナ構成です。160m の W8AMZ スローパーの SWR がいつからかよろしくない状態なので、なんとかしようと画策中です。(最良点が1795KHzあたりでSWR=2.0、エレメントを切ってもほとんど変わらない)
フルサイズ(40m長)を無理やりベントベントではってやろうかと材料を揃えました。こげな記録的猛暑でなければ作業を始めるところなんですが、今やったら目玉焼きになってしまいそうなので、涼風待ちといったところです。
160/80/30 のスローパーは意外にも 80m/30m の飛びがよく、「いい思い」をしていますが、160m の受け飛びはいまいち(というかいまさん)です。
2013年設置のカメレオンアンテナも給電部のサビが目立ってきたので、ATU+ワイヤーにするかな・・・となんとなく考えています。(早くても来年)
CD78JrH と NB42X はそれぞれ修理を経験していますが、今のところ再発の気配はありません。(CD78JrH はマッチングボックス交換・NB42Xはローディングコイル交換)
FT8の送信出力は決まり(?)を守って良い子ちゃん運用をしてます。
秋冬に向けては 160m アンテナの調整 or 取替をどうするかに尽きます。