goo blog サービス終了のお知らせ 

無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

K1N ナバサ日記 9日目

2015-02-11 09:05:24 | アマチュア無線

予定通りいくと、K1N は残り4日となってきました。

本日は朝は、21MHz 28MHz とも、

当局が聞いた中では、今までの中で一番FBな信号でした。

28MHz はピーク 559 くらいでしたので、

これは楽勝だあ・・・ などと思いつつ参戦するも、

QSO に至らず・・・

7MHz なんかは超微弱な信号でもできたのに、

本当に、できるときとできないときのめぐり合わせは不思議なものです。

ということで、本日朝は聞いたのみで終わりました。

 

にほんブログ村 アマチュア無線

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ


IC-7851 Band Master Command file を作製しました

2015-02-11 08:05:10 | アマチュア無線

当局は、バンドマップソフトとして、

Band Master と DX Atlas の組み合わせを使用しております。

今回、IC-7851 用のコマンドファイル (周波数のコントロール等) を

作製しましたので、公開したいと思います。

まだ、改善の余地ありかとも思いますが、

IC-7850 での使用も可のはずです。

使用手順(Band Master または OmniRig がインストールされていることが前提です)

・リンク先のページで、IC-7851.ini を右クリックしてダウンロード

・OmniRig のインストールフォルダ内の Rigs というフォルダに IC-7851.ini ファイルをコピー

・BandMaster を起動して設定する

以上で、基本的な周波数コントロールが可能となります。

DX Cluster にアップされたコールサインをクリックするだけで QSY できますので、

非常に重宝します。

リンク先 FILES FOR HAM RADIO BY JH8RZJ

(注)CI-V アドレス 8E (IC-7851 のデフォルト) で作製しています。

 IC-7850 の場合、リグ側で 8E にするか、コマンドファイルの 8E を全て書き換えて使用してください。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ