goo blog サービス終了のお知らせ 

無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

HFのコンディションを速攻で把握する

2013-08-01 19:41:22 | アマチュア無線

TelnetClusterやBandmapなど、HFのQRV状況をインターネットで確認するのは、もはや当たり前の世の中になっていますが、仕事から帰って、とりあえずバンド状況を確認する方法として、当局は DXSCAPE の Multipe DXSCAPE というのを使っています。自分なりに設定しておけるので、夏はハイバンドを中心に(画像)、冬はローバンドを中心に設定しています。JAからのリポートに絞ることもできるので、だいたいの入感状況が速攻でわかります。

*****の連続が1日の切れ目を表してくれるので、本日の状況だと、24MHzはもう4日間リポートが上がってないことがわかります。ローバンドで南米がなんとか入っているなー(向こうは冬ですから)とか、50MHzでは中東方面が聞こえているんだなーとか、バンド毎の状況をざっと把握できます。

設定はこちらから → Selectable multiple DX Cluster

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村