goo blog サービス終了のお知らせ 

無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

昨夜の風雪に耐えたアンテナ

2013-03-03 14:00:38 | アマチュア無線

昨夜の札幌は台風並みというより、北海道としては台風以上といってもいいような強い風が吹き荒れました。
当家は10階建てマンションの10階の角部屋のため、一晩中風の音が「ゴーゴー」と響き、「アンテナ大丈夫だべか?」と心配な一夜でした。
タワーを設置したのは確か1997年だったので、もう15年以上たっています。ただ、当時、無線機屋さんやOMから、「とにかく風がすごいから、ステーだけは二重ステーで、材料も絶対ケチっちゃだめだ」といわれ、それなりにしていたのと、何回かの台風などにも耐えてきたので、「今回も大丈夫だべ」と楽観的に考えていました。
結果、大丈夫だったんですが、ローターの根元のところで、120度近く回転してしまいました。今日上ったとき、無理矢理直せなくもなかったですが、「カメレオンアンテナ設置」のときについでにやろうと思って、ローターとケーブルの点検だけにしておきました。現在、371-40が-120度、WARCバンドのアンテナが-80度方向がかわってしまっています。当分、ローターの速度を最低にしてそろりそろりと回すことにします。

久々に屋上にあがったついでに撮影してきた写真です。


このローターの根元でマストが滑りました、。これで3回目。もう癖になってきてしまいました。


D190 ディスコーンアンテナ 問題なし


AORのSA7000 BCL用 地味だけど感度が平坦でFBです。


エアバンド受信用 D777 屋上のど真ん中に


写真が切れてしました。ハシゴタワーに6mの3エレが上がってます。それからGP2本。

アンテナよ、風雪に耐えてくれて有難う。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村


アマチュア無線 ブログランキングへ

Twitterボタン
ツイッターで最新記事をお届けします