アンバランスなヤジロベエの扉

突き詰めれば全てトレードオフ 成立しないアンバランスの中の・・バランス感をひたすら探すだけ  

続構え補足

2023-09-14 18:53:42 | 武道
構えの説明があったが、
丹田に力が入る。
と言う事でした。
ちなみに鹿島の木刀は直刀です。
太い刀なので、女性は喜び
ではなかった。
重い刀でもあるので、
下段の構えから刀を上げて相手の攻撃を受けるとしたら、
間に合わないのではないかと思った。
女性だけで無く、男もそうであるが。
その為の丹田かと思う。
PS 重いと言っても素振り用の櫂の木刀よりは軽い。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

構え補足

2023-09-10 21:15:42 | 武道
構えは半身にはならない。
真っ正面から叩き潰す系です。
あと足と足の間ですが、
剣道なら竹刀1本分左右の足が空く感じですが、
それより狭いです。
竹刀半分か3分の1位な感じです。
なかなか難しいです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

構え

2023-08-25 06:09:59 | 武道
さて剣術講習会の続きです。
前回前々回の手と足を組み合わせて、
構えは下段です。
ただ剣道の下段のように中断から真っ直ぐに落としたのではなく、
下段の切っ先が前を0時右を3時とすると、1時半位に剣先持って行きます。
何となく構えて思ったのは、
剣道で面を打たせてやる時に剣先を外して、刀を下げてる状態に近い感じ。
面を餌にして、打たせるような感じなのかもしれない。
今回はこの構えだけだったので断言は出来ないけど、
後の先みたいだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-08-24 06:00:03 | 武道
剣術講習会の続きです。
手ですが・・・
まず握りが違います。
左手は小指を1本柄を握らず余らせます。
剣道は小指半掛けなので、この半分の差がどうでるのか?
と考えていたら、
左手は添えてるだけ。
右手がメインとの事。
示現流みたいですね。
左手の力を抜くための小指外しなのか?
と勝手に納得(苦笑)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-08-23 06:01:29 | 武道
さて剣術講習会
流派は鹿島の太刀でした。
日本最古の流派です。
本で見た事ありますが、経験するのは初めてです。
色々違う事だらけですが、足は当然違いました。
ベタ足は予想通りですが、思ったより蟹股では無かったです。
ペンギン足状態から前に前足を出す感じです。
左右の足の間隔は剣道と同じか、まだ狭い感じです。
それで踏み込むと足が前を向いてしまうのは剣道経験者ならでは(苦笑)
なかなかそのまま踏み込めませんね。
それと足の運びは剣道とは違い歩くように左右です。
ベタ足や足の運びは出来ますが、前足の向きは修正困難です。
さてどうしたものか。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣術講習会

2023-08-20 22:53:13 | 武道
甲野先生が死国にやってくるので、
剣術講座に申し込んでいました。
通しの人は体術講座からの剣術講座と言う流れです。
初めてなので剣術講座にのみ申し込みました。
ただほとんどの人が体術講座からの剣術講座と言う半日コースで、
第2部の剣術講座は私を含むうちの道場の3人だけでした。
次は第1部から行くか?
まあそれはさておき、酷暑の中の練習となりました。
西日が降り注ぎ、扇風機も回ってはいるけど効き目が・・・
と言う事で疲れましたので寝ます。
続きは次回で。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする