goo blog サービス終了のお知らせ 

+20

Real Jeans & McCOYSTA Millennium Special

残りもの

2008年03月02日 | Fuku-Pants
【Fuku】

WAREHOUSEのサンプルセールって大体いつも2月と7月にあるんですが、今回は全然行くチャンスがなくて、見送りか、と思っていたらちょっとだけ時間が空いたので恵比寿店に行きました。
サンプルセールではいつも思いがけない掘り出しモノに出会うんですが、またまた今回もありましたよ。さすがにもう最終日近くだったので、全然期待していなかったんですが、ありました。Blue&GrayのLeeタイプヴァージョン、Westernerタイプなんて各色ありました。速攻サイズの合う2本を押えて完了。ノコリモノにはナントカでした。
いろいろとあったようで、個人的には面白い企画だと思っていたけど、残念ながら生産中止。もうこういうのはどこでもやらないでしょうね。

cord

2008年02月23日 | Fuku-Pants
【Fuku】

コチラは全然リクエストがなかったんですが、私的には今季イチオシなので再度登場のLee Westercord。サイズ表記W33ですが、かなり小さいです。ただ、シルエットはモロWesternerそのもの。コーデュロイのこなれ方も最高です。

超掘り出し

2008年02月09日 | Fuku-Pants
【Fuku】

久々にいいモノが出てきました。全くの偶然ですが、たまたまちょっと立ち寄ったお店でアレ?、と思ったら、コレでした。
私の個人的な思い入れでは幻の逸品、Lee Westercord、ピケのWestercordsは有名ですが、其の影に隠れてなかなかタマが少なくて出てこないコーデュロイのcordのベージュです。お馴染みのエラスティックのパッチも残っていて、サイズとレングスも最高にピタリで、もう即買いでした。異常に安かったです。

まだまだこういう出会いがあるんですね。久々に胸が躍りました。

ブッパン

2008年01月22日 | Fuku-Pants
【Fuku】

やっぱブッパンでしょう。この時期、コーディロイ(コール天とも言う???)のブッシュパンツが大活躍です。昔から結構好きなんですよね、ブッパン。最初はLevi'sのBushPantsから始まって、渋谷のジーンズショップオイカワで買ったLeeの珍しいブッシュパンツは学生の時には大活躍でした。あとはWoolRochとかFilsonの厚手のツイルのベージュのやつとか、L.L.Beanの本格派のやつとかも愛用しました。ここ最近はもっぱらシルエットが非常に綺麗なJoe McCoyのやつばかりで、これも含めて結構まとめ買いしたので、まだまだ履けます。いいですね、ブッパン。

冬の散歩

2007年11月24日 | Fuku-Pants
【Fuku】

いい休日でした。いつものことですが勤労感謝の日を過ぎると、もうクリスマスシーズンイン、いよいよ慌しくなってきますが、いつものようにいつものこういったジーンズで山歩きでした。

フィット感

2007年11月01日 | Fuku-Pants
【Fuku】

月末の桃源郷こと"F&E"の12月号にも掲載されてましたが、私がこのところすっごく気に入っているパンツが、このウエアハウスのDIGGERシリーズのチノパンツ"Western Fit"。程よい細さとフラップ付きのバックポケット、若干テーパードしたシルエット、洗い加工がかなりかかっているので、最初っから身体に馴染む質感たっぷりの生地。ウエアのチノパンの中では最高峰でしょうね。ポケット口の投げ縄調の飾りステッチも良いアクセントとなっています。もう一本買いました。

とか書いてるうちにもう11月。

ゆるめ

2007年08月09日 | Fuku-Pants
【Fuku】

昨日の続きみたいなもんですが、こう暑いとついつい緩め緩めにながれがちになってしまいます。特にパンツはもうピタピタは駄目ですね、私は。

ということで、こういう時にはゆるめにWesternerを穿くってのがもう昔からのキマリで、この手を1サイズアップでゆるめに穿いてます。なにごとも"ゆるめ"が大事。暑いからって、そんなにカリカリイライラしても仕方ないです。

ワークパンツ

2007年07月24日 | Fuku-Pants
【Fuku】

こないだのOld Kentuckeyのワークパンツですが、もっとよく見せてというオファーがありましたので、こちらに全貌をば。
ワークパンツの必要条件を全てブッコんだ感じですが、シルエットだけはスッキリ目なのが大きな特徴。ベルトループがかなり太く、ガシっとした強靭なベルトが似合いそうです。
デニムはサルファデニムだと思いますが、かなり色目は薄くて、少しグリーンがかっています。ジッパーはスコーヴィルですが、かなり小さいのがついています。ようやく穿き始めました。1年後が楽しみです。

My Old Kentuckey Home

2007年07月19日 | Fuku-Pants
【Fuku】

完全にフラッシャーに記載されたネーミングのみで手に入れてしまった1本。このところ結構ハマッている50年代のノーブランド・ワークパンツシリーズですが、ついに真打登場って感じで出てきた"Old Kentuckey"ブランドのダンガリーパンツ。ネップがいい感じに入った10ozデニムがまた泣かせます。これはそんなに太いシルエットではなくて、通常のストレートぐらいなんですが、これまたお馴染みの赤のトリプルステッチが利いてます。

ケンタッキー・ダービーの日(5月の第一土曜)に穿いていきたいパンツですね。

#今度からこれを競馬コーナーのお決まりの画像にします。

タグ

2007年07月13日 | Fuku-Pants
【Fuku】

もう今となっては幻ともなった感がある"Real Mcqueen"のタグ。洒落てましたねえ。今はトイズのもコスチュームラベルになってしまったので、ちょっと残念。やっぱマックイーンと言えば、このタグでしょう。

ヘリンボーン

2007年07月12日 | Fuku-Pants
【Fuku】

これは結構穿いているので、もうクタクタですが、マッコイズが99年に出したNavyのヘリンボーンパンツ、シルエットは通常の45チノと同じですが、生地がオリーヴのヘリンボーンなので、かなり雰囲気が違います。でも穿いてみると全然違和感なく、普通に白のオックスフォードのボタンダウンシャツにALDENとかで合わせると、全然フツウ。その上にNavyのジャケットを羽織ればもう完全にプレッピィ(これは死語だな)。

いいモノ3

2007年07月04日 | Fuku-Pants
【Fuku】

また手抜きとか言われそうですが、まだこの話題で続けていくと、やっぱもうこれしかないでしょう。
蒸し暑かったこないだの日曜日も穿いてました、のLee Westerner。このコットンサテンの風合いってのは、もう絶対に手放せない、というか、真冬以外はもう一番出番が多いパンツですから、無くなっては困るんですよ。もちろん、復刻モノでも十分満足です。ウエアハウスのB&Gのシリーズも結構イイ風合い出してます。

でっ、このパンツは、ピッタリじゃなくて、ちょっとお尻のあたりがゆったりしている位が一番カッコ良く見えると思っています。だから1サイズアップ。

赤ステッチ

2007年06月23日 | Fuku-Pants
【Fuku】

昔ですが、ウエアハウスのLeeモデルで30年代の赤ステッチを再現したやつがありました。われわれの間では、"ゲテモノ"と呼ばれて、当時結構マニアックな製品が次々に出ていたウエアの中でもとびっきりの"ゲテ"として結構愛用されました。

それがまたこの2007年の夏に大復活、というか別にウエアのではないですが、先日もフラッシャーだけ紹介したこの"BlueGem"のワークパンツ。本当に綺麗なエンジ色のステッチで惚れ惚れします。それで、赤ステッチというのは結構ポピュラーで全然"ゲテ"でもなんでもない、というのがこのパンツとかを見てると良くわかります。この手はまだまだあるんですよ。次回もお楽しみに。


BlueGem

2007年06月15日 | Fuku-Pants
【Fuku】

以前に、痩せたら穿くという条件付でパンツを手に入れたって話を書きましたが、ついに穿けることになったのでチロッと公開。
誰も知らないようなマイナーメーカー"BlueGem"ブランドのペインターパンツです。赤というかオレンジのステッチが利いてます。詳細はまた穿き始めてからってことで、今日は出し惜しみ。10ozデニムはネップが入っていてかなりサワリの良い特徴のある生地です。